goo blog サービス終了のお知らせ 

美味○○~Grape Basin~

大勲位グルメからラーメンを経由しておうちデ手料理まで美味しく感腹☆

八丁堀 麺や七彩 塩芹そば

2025-04-07 22:23:12 | ラーメン【東京】

 

今回も響と白州の抽選に都合4回応募しました。

4本全部当たったら買えるのかと言われたら、さすがにお酒に計5万以上はちょっと~となっちゃいますが、まあどうせ当たりませんね。

 

-

 

桜散る4月7日にやっと2025年最初の記事を。

 

2025.1.3

 

前日に大王ラーメンを食べたんで今年の2杯目です。

 

昨年末にかけて生姜醤油を何杯か食べていて、この冬は生姜醤油を食べ歩くのも良いかなと。

そうなると前々から食べてみたかった青島食堂さんを外すわけにはいかないなと、束の間の正月休みを利用して東京に向かったわけです。

しかし青島食堂さんといえば常に長蛇の列らしいので、新年の寒空の下1時間以上待つとなると事前に体を温めておくのが良さそう。

体を温めるのにどうするか? そうだ、ラーメンを食べよう。

というわけで八丁堀の麺や七彩さんへとやって来ました。

正月早々営業していて且つちょっと興味を惹かれる限定が出ていたんですよね。

 

塩芹そば並盛

 

カウンターの位置がやや高いのはラーメンと顔の距離が近くなるとか意図的なんでしょうか?

秋田県三関産の芹を使っているそうで、スープを飲んでみるとその芹の風味と出汁の風味がふわりと。

小鍋で出汁と芹を合わせて炊いていたんでこの風味が出るんですね。

塩気はとても淡く、ほとんど出汁の素材から出た塩気だけなんじゃないかと思うほど。

故に芹の香りをストレートに楽しめます。

 

そして麺は自家製の手打ちで、都度打ったり切ったりしていて正に打ちたてほやほや。

太平打ち麺はもっちりふるふるで、並盛でも200gあるということでそこそこボリューミーです。

芹のシャキシャキ感と麺の柔らかなコシのコントラストが良いですね。

 

鶏肉も美味しくって良いものなんだろうなと。

正月に相応しい、日頃出会えない個性的な一杯をいただけて満足満足です。

 

ご馳走さまでした☆

 

体も温まったので、空を回る箱根駅伝の中継ヘリの音を聞きながら東京駅へと歩きました。

 

.