授業前に友達からメール
「明日休みだから終ったらディナーにでも」
あ~またか。おれはすずらん行きたいってのにっ。
それで授業後に軽く飲み食いしようって話になったわけです
パスタがいいと言うので宮益坂の五右衛門に行ってみたら~時遅く既に閉店。。
いつもの東方見聞録に入るも一向に案内の店員が来ない。微妙なので退店。
いっそのこと、と思い金王坂を登り『青山 牡励湯』に来てみました。
二回目の来店なんですが、前回のコゴリソバはこちら。
まぁ、ここはパスタもあるしちょうど良かったですね。
おれは麺はコトリソバ(500円)を。
鶏のスープに牡蠣の貝殻からとったダシ(牡励湯)も使っているんですね~。
あっさりしてるんですがフーチバも香り、なかなか味わい深く美味しいのです
ホツホツとした細めの縮れ麺。
入っている鶏肉もおいしいものです。
白ワイン片手にちょいとひと麺てな感じです

酒のつまみに牡励豆腐。
フキ味噌なんかが乗っています。
白い餡みたいなのは何だったんでしょうね~。
これにも牡励湯が使われているのかな?
おいしいです~。
と、まあいいんですが~頼んだはずの生牡蠣が出てこなかったんですよね。
普通、生牡蠣って前菜っていうか~メインより先に出てきそうですよね。
麺や豆腐が先に出てきちゃって、あれ~?って感じ。
いつまで経っても出てこないんで聞いてみたら案の定忘れてたみたい(T_T)
若干興醒めだけど~出してくれるというので・・・・ま、いっか
そんなわけで生牡蠣で〆という変則なひと飲みになったのでした
紅葉つき
『麺カフェ 青山 牡励湯』東京都渋谷区渋谷2-10-16

「明日休みだから終ったらディナーにでも」
あ~またか。おれはすずらん行きたいってのにっ。
それで授業後に軽く飲み食いしようって話になったわけです

パスタがいいと言うので宮益坂の五右衛門に行ってみたら~時遅く既に閉店。。
いつもの東方見聞録に入るも一向に案内の店員が来ない。微妙なので退店。
いっそのこと、と思い金王坂を登り『青山 牡励湯』に来てみました。
二回目の来店なんですが、前回のコゴリソバはこちら。
まぁ、ここはパスタもあるしちょうど良かったですね。
おれは麺はコトリソバ(500円)を。
鶏のスープに牡蠣の貝殻からとったダシ(牡励湯)も使っているんですね~。
あっさりしてるんですがフーチバも香り、なかなか味わい深く美味しいのです

ホツホツとした細めの縮れ麺。
入っている鶏肉もおいしいものです。
白ワイン片手にちょいとひと麺てな感じです



フキ味噌なんかが乗っています。
白い餡みたいなのは何だったんでしょうね~。
これにも牡励湯が使われているのかな?
おいしいです~。
と、まあいいんですが~頼んだはずの生牡蠣が出てこなかったんですよね。
普通、生牡蠣って前菜っていうか~メインより先に出てきそうですよね。
麺や豆腐が先に出てきちゃって、あれ~?って感じ。
いつまで経っても出てこないんで聞いてみたら案の定忘れてたみたい(T_T)
若干興醒めだけど~出してくれるというので・・・・ま、いっか

そんなわけで生牡蠣で〆という変則なひと飲みになったのでした

紅葉つき

『麺カフェ 青山 牡励湯』東京都渋谷区渋谷2-10-16
