goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

最後まで“矢沢永吉”

2009-07-21 16:12:19 | Weblog

矢沢永吉、ものまね訴訟が和解 HPで発表(サンケイスポーツ) - goo ニュース

 最初から石山龍大には勝ち目のなかった裁判であった。対等な立場であるならば

ともかく、大きな事務所と個人が争うような場合に個人が勝つことなどありえない。

しかし石山龍大の今回の矢沢側にわび状を提出、50万円の和解金の支払い、

逆提訴の取り下げなどの一連の行為が正に今の矢沢を真似ているところは最後

まで矢沢を崩さなかったタレントして高く評価されるべきである。以前の反骨精神を

持っていた矢沢であるならば、自分の名前を利用してテレビCMなど絶対に出演

しなかったのだが、今は借金返済のためかやたらとCMに出演している。これは

正に今回の石山龍大が真似た“権力に屈する矢沢永吉”そのものであるのだから。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遭難しない方法

2009-07-20 19:22:46 | Weblog

登山客、ガイドに業煮やし「救援要請を」 大雪山系遭難(朝日新聞) - goo ニュース

この遭難事故の話を聞いて一番不思議に思うことは、犠牲者が無鉄砲な若者では

なくて50代や60代の人たちであるというところだ。この年代の人たちであるならば

観賞してなくても1977年の大ヒット映画『八甲田山』の話は知っているはずである。

1902年の“八甲田雪中行軍遭難事件”は日本陸軍の冬季訓練であったから

命令に背くことはできなかっただろうが、今回はただの登山であり何故そこまで

無理をしなければならなかったのか理解に苦しむ。私は中学卒業後は山にも海

にも近寄ったことさえない。そのような疲れることに全く興味がないから今後も

遭難することはないと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二世タレントの違和感

2009-07-19 00:12:59 | Weblog

イチローの姪・鈴木来海がモデルデビュー 大沢あかねも「あっぱれ!」と絶賛 (マイコミジャーナル) - goo ニュース

 イチローの姪の鈴木来海がモデルとしてデビューして大沢あかねが絶賛している

そうである。石橋貴明の娘の穂のかが女優としてデビューしたらしい。明石家さんま

の娘のIMALUがモデルとしてデビューしたらしい。元横綱の千代の富士の娘の

秋元梢がモデルとしてデビューしたらしい。元シブがき隊の布川敏和の母親は元々

女優で、因って布川は2世タレントだそうである。そういえば中村雅俊と五十嵐淳子

の息子は俳優をしていたが.....。何なのだろう、何となく漂ってくるこの“残念感”は?

2世タレントで今のところ成功していると思えるのは関根麻里だけだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手の内を自らばらす

2009-07-18 00:02:35 | Weblog

東国原知事不出馬 「心離れた」 「背信行為」 「騒動」に厳しい目 各党反発 県政運営多難に(西日本新聞) - goo ニュース

 今回の東国原宮崎県知事の自民党からの衆議院選挙出馬騒動は奇妙なもの

だった。本気で東国原が出馬するつもりだったのならば、明らかなフライングだった

と思う。何故ならばもしも任期半ばで知事を辞任することになれば、本当に彼は

ただの“セールスマン”で宮崎をセールスしていたのか自分自身をセールスしていた

のか訳が分からなくなるし、首相の座を狙っていたとするならば、宮崎県人以外の

国民が先日まで“宮崎県のセールスマン”をしていた、つまり明らかに一部の地域

に偏って活動していた経歴の持ち主を全国をまとめる首長にしたいとは思わない。

一部の地域だけが潤うことになるのだから。しかし今回の騒動で東国原の化けの皮

がはがれて彼の本心が分かったことで良かったとも言える。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意味のない懇談会

2009-07-17 17:13:12 | Weblog

首相、21日に解散断行へ 衆院本会議をセット(産経新聞) - goo ニュース

 かつて“六甲おろし”“大根おろし”と並んで、日本の三大おろしと私が勝手に定義

した“麻生おろし”であるが、ついに消滅の危機を迎えている。誰も麻生をおろして

いる暇などなくなってしまったからである。そもそも麻生をおろしている暇があったの

ならば、何故民主党鳩山党首の“故人献金”問題を追及しなかったのであろうか?

わざわざ自民党の内部分裂を公に曝してしまっては民主党を利するだけであり、

都議選以上の苦戦を強いられることになるくらいのことは分かるはずである。

内部分裂は“公開”しているのに、21日に行なわれる議員懇談会は非公開で開催

するらしいが、私たちには自民党が結束する様子が見れないのだから意味がない

と思う。自民党は事実上、麻生という疫病神を祓えないままの“個人選挙”である。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカがバカで埋もれる

2009-07-16 00:04:01 | Weblog

鳩山邦夫氏「自殺にはDNAが働いている」シンポで発言(朝日新聞) - goo ニュース

 鳩山邦夫が自殺にDNAが働いている例として、01年に自殺した元衆議院議員の

家族にも自殺者がいる事を挙げているが、これはDNAというよりも身内が自殺した

ことに対する精神的なショックが拭えなかったと考える方が自然だと思う。鳩山は

動植物に詳しいようだが、まさか種の保存のために個体数が増えすぎたときに、

自ら個体数を減らすために自殺することがDNAに情報として組み込まれていると

いうようなレミングの“集団自殺伝説”を信じているわけでもないだろうが。鳩山は

運が良かった。もうマスコミがいちいち失言など取り上げる暇もないほど盟友の

麻生が自民党を破壊しようとしているのだから、鳩山は麻生に感謝するべきである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウィッチマウンテン/地図から消された山』 60点

2009-07-15 23:32:29 | goo映画レビュー

ウィッチマウンテン/地図から消された山

2009年/アメリカ

ネタバレ

現実とフィクション

総合★★★☆☆ 60

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 ストーリー展開が滑らかでスピーディーであることに文句を言うことはできないが、この作品のように何も引っ掛かりがなく、セスとサラにあれほど特異な超能力が備わっているのなら、むしろいっそうの事主人公のタクシー運転手のジャックもいなければもっと早く問題が解決するのではないのかと思ってしまうくらいであるが、この作品はあくまでもディズニー作品であり、対象は子供なのだからこの程度の物語の方が分かりやすいのであろう。
 しかし不幸なことに物語の骨格がニコラス・ケイジ主演の『ノウイング』と完全に被ってしまっている。違いといえばセスとサラが宇宙から地球に来たことに対して、『ノウイング』のケイレブとアビーが地球から宇宙へ脱出することであるのだが、それではっきりしたこともある。私たちは自ら地球から宇宙へ飛び出せば‘現実’と見做せるが、宇宙から宇宙人が来るだけでは私たちは宇宙人を‘フィクション’としか見做せないということである。『ウィッチマウンテン』のラストシーンでジャックとアレックスが科学者としてではなくて作家として名を馳せている理由はそこにある。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歪んだ口は禍の門

2009-07-15 00:05:23 | Weblog

麻生首相、古賀氏慰留の考え「辞表受理するつもりない」(朝日新聞) - goo ニュース

 麻生は本気で古賀の辞表を受理しないのだろうか? また余計なことを口走って

しまったと思う。もしも古賀が辞めないことにしても古賀は“ブレた”ことになり、例え

選対委員長を続けても信用は既に失っているし、古賀が麻生の慰留を断ってでも

辞めることにして辞表を受理せざるを得なくなれば麻生が“ブレた”ことになる。

そもそも古賀は麻生のやり方に嫌気がさして辞めた事に何故麻生は気がつかない

のだろうか? 本来ならば散々都民に“生麻生のツラ”を見せびらかしたことが原因

で自民党は大きく議席を減らしたはずなのに、国政と都政は関係ないとつまらない

言い訳をしているその麻生の神経の病み方に末期を感じてしまう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ノウイング』 80点

2009-07-14 22:32:50 | goo映画レビュー

ノウイング

2009年/アメリカ

ネタバレ

‘知ること’と賢明さ

総合★★★★☆ 80

ストーリー ☆☆☆☆☆0点

キャスト ☆☆☆☆☆0点

演出 ☆☆☆☆☆0点

ビジュアル ☆☆☆☆☆0点

音楽 ☆☆☆☆☆0点

 この作品をただの‘運命論’と見做してしまうのは余りにも惜しくはないだろうか? 確かに最後まで主人公の大学教授ジョンは‘運命’を目の前にしてなす術がなかったのではあるが、ここで問題になるのは運命よりもタイトルにもなっているように‘知ること(Knowing)’の是非であろう。
 ジョンのように頭脳明晰であるならば、普通の人にはただの数字の羅列にしか見えないものもそこに人類の運命を読み取ることが可能である。しかし‘運命’である以上いくらジョンが場所を特定してそこへ行ってみたところで変えようがない。だから私たちはそこにジョンの愚かさを見るよりも、むしろそのジョンの行動を通して普段様々な数字や記号による占いを見ながら一喜一憂している私たち自身の愚かな姿を見るべきである。ジョンは私たち自身の戯画なのである。
 運命を知っても知らなくても変えようがない以上、運命を知って不安になって慌てふためくよりもただ一日一日を悔いのないように生きていく方が賢明であるということをこの作品は私たちに教えてくれていると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党が死んだ日

2009-07-14 00:07:41 | Weblog

「麻生おろし」封じ?「全然、違う」13日の首相(朝日新聞) - goo ニュース

結局今回の都議選で最も笑ったのは実は民主党ではなくて立候補者全員が当選

した公明党のような気がする。自民党は公明党に配慮して今月の衆議院選挙を

避けたわけであるが、その結果自民党は大きく獲得議席を減らして公明党は逆に

1議席増やしている。これではまるで自民党は公明党に“身を捧げて崇めている”

ようなものではないのだろうか? こんな党を誰が支持するというのだろうか?

“六甲おろし”“大根おろし”と並び、今や日本の3大おろしとなった“麻生おろし”で

あるが、本当に封じ切れるのであろうか?今回の都議選の結果を見てもまだ麻生

は「選挙はやってみなければ分からない」と言っている。根っからのバカだと思う


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする