goo blog サービス終了のお知らせ 

MASQUERADE(マスカレード)

 こんな孤独なゲームをしている私たちは本当に幸せなの?

『怪盗グルーのミニオン危機一発』

2013-09-23 23:06:49 | goo映画レビュー

原題:『Despicable Me 2』
監督:ピアー・コフィン/クリス・ルノー
脚本:シンコ・ポール/ケン・ダウリオ
出演:スティーヴ・カレル/クリステン・ウィグ/エルシー・フィッシャー/ベンジャミン・ブラット
2013年/アメリカ

キャラクターとストーリーのギャップについて

 観賞後の感想は、前作『怪盗グルーの月泥棒 3D』(ピエール・コフィン/クリス・ルノー共同監督 2010年)のレビューに書いたことと変わらない。グルーとミニオンのキャラクターに頼りすぎてストーリーは相変わらず面白くない。例えば、グルーが女性に対して奥手になった原因は、学校で女の子たちに嫌われたトラウマがあるからなのだが、そんなグルーの目の前に美人捜査官のルーシー・ワイルドが現れ、結婚するまでのその紆余曲折が単純すぎてグルーがトラウマを克服したという説得力に欠けると思う。しかし興行的には大成功しており、評判も良いから、この傾向が今後も続くと思うと、キャラクターが好きなだけに個人的には残念でならない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「効率」に関わる問題

2013-09-23 00:04:20 | Weblog

公募校長トラブル「11分の6」の衝撃、研修や採用基準の見直し急務に(産経新聞) - goo ニュース
民間人校長の面接時間、2倍の30分に 大阪市教委(朝日新聞) - goo ニュース

 大阪市の橋下徹市長が導入した公募制度で今年4月に着任した校長11人のうち6人が

不祥事やトラブルを起こしている。11人は書類選考や2度の面接を経て、928人の中から

選ばれ、市教委幹部は「いい研修ができたと思っていた」と振り返っていたが、わずか半年の

間に1人が早期退職し、2人がセクハラ行為などで懲戒処分や厳重注意を受け、今月19日、

追い打ちをかけるようにパワハラの疑いなど新たに3人のトラブルが発覚した。つまりこれは

応募してきた928人のレベルが低かったのか、あるいは市教委に人を見る目がないのか

よく分からないが、「これまでより丁寧に人物評価をするのが狙い」ということで来春採用する

予定の民間人校長35人に対する応募者71人の最終面接では、1人あたりの面接時間を

昨年の2倍の30分間にする方針にしたとしても、結局、時間の問題ではないような気がする。

そのような考え方自体がダメなのではないだろうか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする