工場の派遣社員ゼロに思う
日経(3/16)朝刊1面の見出しだ!
黒字に白抜きだ。
一番強調したいニュースなのだろう。
キャノンが
製造現場での派遣契約を
年内に全面的に打ち切り、
正規雇用に切り替える。
子会社を含め国内で働く1万2千人の派遣社員のうち、
約5割を期間契約の社員として年内に採用。
正社員への登用も進める。
コマツも、
09年3月まで末までに
工場の派遣社員全員を期間社員に切り替える。
理由は、
待遇改善で優秀な人材を確保し、
生産技術や品質など国際競争力の向上に役立てる。
何気なく読んで、何となく違和感を感じた。
日経は何故トップに持ってきたかその意図は読めないが、
これは、歓迎すべきことなのか?
待遇改善ということは、
派遣社員と正社員では待遇面で差があることを認めた形だ。
ということは、
今まで待遇に差をつけることによって
その分、企業は利益を得ていたのだ。
という誰でも知っている当たり前のことを再認識した。
派遣講師、非常勤講師なども似たものだな・・・
人材を確保すれば、生産技術や品質などが向上するのか?
派遣社員だと、品質が向上しないのか?
技術は、経験した個人に蓄積される性質があるので、
派遣社員、正社員には関係はない。
個人的な見解だが、人にもよるが、
他社・異業種を含め多くの現場を経験している分、
派遣社員の方が技術力・応用力は高いだろう。
今回のニュースのポイントはこのあたりにあるようだ。
派遣社員の雇用期間が最大3年以上経つと
同じ業務で新規契約できない期間が発生し、
その際に熟練人材が流出する懸念があるそうだ。
06年ごろ多くの派遣社員を受け入れたので
3年後の09年を見越して手を打ったというのが実情だ。
単なる大企業の身勝手、という印象だ。
韓国の人件費が安いからと言って韓国に企業進出し、
経済力が向上し、人件費が高くなると、
中国の方がもっと安いからと言って中国に進出し、
中国に労働法が成立し、うまみが少なくなる
リスク分散とか言って、
ベトナムなど人件費の安い国に出かける。
同じレベルの発想の延長でしかない。
そこには、
個々の働く者に寄せる思いやりは全く感じられない。
企業進出先の国や人々に対しても同じだ。
企業の社会的責任は、
儲けること以外にもあるように思うが・・・
日経(3/16)朝刊1面の見出しだ!
黒字に白抜きだ。
一番強調したいニュースなのだろう。
キャノンが
製造現場での派遣契約を
年内に全面的に打ち切り、
正規雇用に切り替える。
子会社を含め国内で働く1万2千人の派遣社員のうち、
約5割を期間契約の社員として年内に採用。
正社員への登用も進める。
コマツも、
09年3月まで末までに
工場の派遣社員全員を期間社員に切り替える。
理由は、
待遇改善で優秀な人材を確保し、
生産技術や品質など国際競争力の向上に役立てる。
何気なく読んで、何となく違和感を感じた。
日経は何故トップに持ってきたかその意図は読めないが、
これは、歓迎すべきことなのか?
待遇改善ということは、
派遣社員と正社員では待遇面で差があることを認めた形だ。
ということは、
今まで待遇に差をつけることによって
その分、企業は利益を得ていたのだ。
という誰でも知っている当たり前のことを再認識した。
派遣講師、非常勤講師なども似たものだな・・・
人材を確保すれば、生産技術や品質などが向上するのか?
派遣社員だと、品質が向上しないのか?
技術は、経験した個人に蓄積される性質があるので、
派遣社員、正社員には関係はない。
個人的な見解だが、人にもよるが、
他社・異業種を含め多くの現場を経験している分、
派遣社員の方が技術力・応用力は高いだろう。
今回のニュースのポイントはこのあたりにあるようだ。
派遣社員の雇用期間が最大3年以上経つと
同じ業務で新規契約できない期間が発生し、
その際に熟練人材が流出する懸念があるそうだ。
06年ごろ多くの派遣社員を受け入れたので
3年後の09年を見越して手を打ったというのが実情だ。
単なる大企業の身勝手、という印象だ。
韓国の人件費が安いからと言って韓国に企業進出し、
経済力が向上し、人件費が高くなると、
中国の方がもっと安いからと言って中国に進出し、
中国に労働法が成立し、うまみが少なくなる
リスク分散とか言って、
ベトナムなど人件費の安い国に出かける。
同じレベルの発想の延長でしかない。
そこには、
個々の働く者に寄せる思いやりは全く感じられない。
企業進出先の国や人々に対しても同じだ。
企業の社会的責任は、
儲けること以外にもあるように思うが・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます