goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

むっちー誕

2019年01月21日 | 漫画・アニメ
2019年1月21日、「まなびストレート!」の「むっちー」こと上原むつきがまさにこの世に生を受けた日ですが、
この記事を書いてるのは翌日深夜です、21日付にしてますが。
思いっきりすっぽかして気付いたの当日日付が変わる寸前でしたよ、申し訳ないことに。
ということで生誕おめでとう絵を1日遅れで描き上げた次第。
最後のもも誕はこんな事起こすまい。

ええ、むっちー本当かっこよくて好きなキャラでした。
そう言えば井上麻里奈さんも気に入ってる声優さんなんだけど、彼女を知ったのがこのキャラでしたね。


[Pixiv]

ケムリクサ第2話とコトブキ第1話

2019年01月18日 | 漫画・アニメ
昨夜書こうと思って忘れておりました(ノ∀`)
ともかく「ケムリクサ」第2話、同人版から第1話で使われなかった要素を混ぜつつ
新しい要素がどんどん出てきましたな、あの黄色い発光体やわかばが持つことで光り出した青い草、
後は無害な青い虫、赤い虫も倒された後に青い虫になったしなんなんだろう。
そして凛のわかばへの感情はアレはやはり恋心でしょうか、ただし全員その概念を知らないというのが面白い。
でもってあの市電車両は移動可能だったんですね、その移動方法が「みどりちゃん」を貝の足みたいに使って
移動してる感じですけど、線路に乗ってもそうやし。
この辺はちょっと「傾福さん」みを感じました、何でか知りませんが。まぁあれも舞台軍艦島みたいですけど。
そして最後、同人版の最後の「壁越えは必ず死人が出る、次はお前だろうから」のやつをやってくれましたね。
わかば君のあの葛藤ポーズが同人版と全く同じで凄く嬉しかったです。
これで同人版からは、恐らく凛のブレイクスルー以外は使えそうな部分は使い切ったかしら。
だとしたらここからはもう完全に未知の領域な訳で、どうなっていくかめっさ気になるー!楽しみです。

ところで荒野のコトブキ飛行体も見たんですけど、まさか巨大飛行船を空母にしてくるとは思ってませんでした。
いえガルパンの水島監督ならやってもおかしくないんですが、タイトルからして荒野の飛行場が発着のベースに
なるものとばかり思っていたので…
それと実際人が死にうる環境で主人公達も仲間を過去に失ってそうな描写だったり
序盤に突っかかってきた男性陣がほぼ全滅したりしていたのは何というかちょっと怖いですね。
ヒロインの誰かが今後死んだりしないといいのだけど。

まぁそんなこんなで今期はこの2本に絞ることに決めたのですがどっちも3DCGアニメなのが面白いところ。

「ケムリクサ」が始まった

2019年01月10日 | 漫画・アニメ
たつき監督/irodoriのアニメ「ケムリクサ」TV版、昨夜遂に放送がスタートし、第1話。
元々の同人版も凄く好きだったので楽しみにしていたのですが、



舞台をSF的な世界から端島に変え色々改変はありながらも大まかなストーリーは同人版を踏襲していて、
初回はどっちかってと違い探し的な感じになってしまった感はありますが、なかなかいい感じだったかと。
さすがに煙草型のケムリクサは情勢が許しませんでしたかね。
そしてわかば君がえっらい可愛くなっていてびっくりしました。声は野島健児さんに変わっていましたが
全く違和感がなかったのも凄い。
りなこの活躍シーンがなかったのは寂しかったけどあのやられ方をTVで見せるのはさすがにえぐかったかな。
そして後で気付いてしまった、旧版にはいたりなぞーが居ないことに…同人版より一人余計に死んじゃったんですね。
りつ姉の「仲良し萌え萌え七姉妹」からの流れがないのは寂しかったけどそらそんな余裕ありませんわな。
それと旧版ではケムリクサを作る「樹」は滅茶苦茶大きかったけどTV版だとかなりささやかに…
壁もないし環境の過酷さは増してる感じですね。
あと最後顔を赤らめちゃってる凛ちゃん可愛かった、アレは初めて芽生えた恋心的なのかはたまた違うのか。
といいますか第1話だけで同人版の流れをほぼ使い切ってしまったのも驚きました、来週からは本当に
全部初見となるのです。本当どうなるか見当も付かなくて楽しみです。

ところで結局今期見ると決めたアニメがケムリクサだけなんですが…
去年よりもいとか色々豊作だったところに秋にゾンビランドサガが来た反動か…
来期はまた気になってる作品いくつかありますけどね。大塚舞さんキャラデザの作品もありますし。それは追々。

ケムリクサ

2019年01月09日 | 漫画・アニメ
たつき監督(とirodori)の最新作TVアニメ「ケムリクサ」、がいよいよ今日放送開始
ということでファンとして凄く楽しみです。そう言えば「趣味のアニメ」の方最近触れてなかったけど
大晦日の更新に続いて1週間前にも更新があって、0.Xの数字が月数に合わなかった件はそういうことだったのかと。
所でUHBの番組内容で、同人版のレギュラーだった「あのキャラ」が出てくる事が示唆される文章だったのが
同人版の物だったと訂正されてしまいました、どうなるんだ一体!めっさ気になるー!

ということで居ても立っても居られず、凛ちゃんを描いてしまいました。
同人版にあった攻撃スタイルをベースにしたけどTVでは果たしてやってくれるのでしょうか。
本当に楽しみです。
しかしアレだよね、こういう感じの絵を描くのいつ以来だろ、
普段は明るい感じの絵ばっかり描いてるからなぁ。


[文字無し][Pixiv]

所で同人版の凛役、そしてデスメタルさやか役の琥遥ひよりさんの年始の挨拶の冒頭で
二人としか思えない声でやってくださったのが嬉しかったです。
そのあと名前は出さずとも暗にケムリクサとしか思えないPRもしておられましたし。



陽夜誕2019

2019年01月08日 | 漫画・アニメ
「なでしこドレミソラ」の竹海陽夜ちゃんお誕生日おめでとうってことで1枚描きました。
2巻であわゆきさんが「夜明けのやわらかい陽の空」と評したのは意識しました。


[Pixiv]

なでソラを象徴する音の表現の所で[こちら]の素材を3つほど使用いたしました。
左端のだけ、新年絵のさとみちゃんの和服から持ってきましたが。
初めて陽夜ちゃんを描いたときに使わせていただいたサイトを利用しようとしたら
よもやの閉鎖になっていた時には焦りましたが。

ひまり誕2018

2019年01月04日 | 漫画・アニメ
ちさこ先生の漫画「北陸とらいあんぐる」の主人公、加賀ひまりちゃんのお誕生日おめでとうな1枚描きました。
実は個人的なキャラの好み以外である理由により他の二人とは別の意味で親近感を持ってたりします。
服はきんかんなまなまな積雪回のをイメージしてますけどそこでひまりの身に起こったことは上には関係ないからね?(何
まぁともかくおめでとう、です。


[Pixiv]

「よりもい」1周年

2019年01月02日 | 漫画・アニメ
昨年自分にとって特別な一作となったアニメ「宇宙よりも遠い場所」の放送開始からちょうど1年という事で
1枚描きました。4人で描きたかったけど余裕が無くてキマリしか描けなかったのだけどこうなったら
毎年一人ずつと行けるなと(ぉぃ
あの時のワクワク、まぁ年明け前にAbemaの先行放送も既に見ていたけれど、あの第1話を見たときのワクワクは
忘れられません、これからもきっと。


[Pixiv]

弥生誕と2018年大晦日

2018年12月31日 | 漫画・アニメ
「ひなろじ」の橘弥生ちゃんお誕生日おめでとう、ということで1枚描きました。
第11話の大晦日に来ていた服で。そういやあれ誕生日だったんだな…w


[Pixiv]

今年も1年このサイトにお越しいただきありがとうございました。
本当にお世話になりました。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
描き納めにあさひちゃんでも。


野々村的勝手にアニメ大賞2018

2018年12月30日 | 漫画・アニメ
毎年大晦日に独断と偏見とエゴで勝手にやってる、今年のアニメ振り返り企画です。前回はこちら
毎年潮時かもとか書来ながら結局次の年もやってる、最終回詐欺も甚だしいコーナーですが、果たして来年は如何に。

今回の対象作品(完走作品)は以下のようになってます。
冬 宇宙よりも遠い場所、ゆるキャン△、スロウスタート、ハクメイとミコチ、
  ポプテピピック、だがしかし2期、魔法使いの嫁(後半)
春 ヒナまつり、あまんちゅ!2期、ガンゲイル・オンライン
夏 はるかなレシーブ、ハイスコアガール、ヤマノススメ3期、ちおちゃんの通学路、あそびあそばせ
秋 ゾンビランドサガ、ソラとウミのアイダ、RErideD-刻越えのデリダ-、ひもてはうす
他 キリンレモン水瀬いのり版特別アニメーション、ご注文はうさぎですか?(劇場版)

最優秀作品賞:宇宙よりも遠い場所



最初のPVからワクワクさせられて、放送時も毎回毎回期待のハードルを跳び越えていき、
毎回毎回泣かされて笑わされて、最後の最後まで最高のアニメでした。
多分ここまで常に高揚感と期待を持って見させてくれたアニメは自分史上初めてだったし、
本当に大好きで大切な作品の一つとして今後も心に残り続けるアニメだと思います。

優秀作品賞:ゾンビランドサガ、ゆるキャン△、スロウスタート、はるかなレシーブ、ちおちゃんの通学路

最優秀ダークホース賞:ゾンビランドサガ



「よりもい」が自分の中であそこまで偉大でなければこの作品はそれと並んで作品賞となっていたはず。
最初PVを見たとき、むしろ対ゾンビアニメだと思ってたらまさか主人公達自身がゾンビで、
それがまた可愛くて活き活きしてて(もう死んでますけどね)こちらも毎回笑わせてくれたり泣かせてくれたり
毎週楽しませて貰った作品でした。まさかよりもいに匹敵しかねない作品が同じ年に出てくるなんて思わなかった。

優秀ダークホース賞:ガンゲイル・オンライン、はるかなレシーブ、ハイスコアガール、あそびあそばせ

最優秀キャラクター賞:三谷裳ちお(ちおちゃんの通学路)
    実はキマリと悩んだのですが、個人的に共感ポイントの多かったちおちゃんを選びました。

優秀キャラクター賞:玉木マリ、小淵沢報瀬、三宅日向、白石結月(宇宙よりも遠い場所)、志摩リン(ゆるキャン)、
    一之瀬花名(スロウスタート)、レン、フカ次郎(GGO)、野村香澄(あそびあそばせ)、
    大空遥、トーマス紅愛、トーマス恵美理、大城あかり(はるかなレシーブ)、
    二階堂サキ、水野愛、紺野純子、山田たえ(ゾンビランドサガ)、
    御剣真、櫻舞湖、蒔真紀子(ソラウミ)、ユーリィ・ディートリヒ(RErideD)

最優秀サブキャラ賞:各務原桜(ゆるキャン△)
最優秀マスコット賞:チクワ(ゆるキャン△)
    桜さんは本当素敵なキャラでした。チクワはとにかく可愛かった…w

最優秀オープニング映像賞:ゆるキャン△
 あの独特な映像は本当魅了してくれました、リンがスマホを見ている一瞬のカットでのメッセージの内容が
 どんどんなでしこに対して出れていったのもまたよかった。
  次点:宇宙よりも遠い場所、ちおちゃんの通学路

最優秀エンディング映像賞:宇宙よりも遠い場所
 4人のそれぞれの場面で太陽が南半球の動きをしたり、光のペンギンの演出だったり、好きでした。
  次点:だがしかし2期、はるかなレシーブ

最優秀オープニング楽曲賞:宇宙よりも遠い場所「The Girls Are Alright!」
  次点:ゆるキャン△「SHINY DAYS」、スロウスタート「ne! ne! ne!」
      ゾンビランドサガ「徒花ネクロマンシー」
最優秀エンディング楽曲賞:宇宙よりも遠い場所「ここから、ここから」
  次点:スロウスタート「風の声を聴きながら」、ハクメイとミコチ「Harvest Moon Night」
      はるかなレシーブ「Wish me luck!!!!」、ゾンビランドサガ「光へ」

最優秀声優賞:水瀬いのり
  キマリの演技はもちろんですが、それの余韻冷めないうちのキリンレモンのアレにはやられました。
  次点:田野アサミ、河瀬茉希

特別賞:ワクワクシークヮーサー(「はるかなレシーブ」挿入歌)
  アニメ作品タイトル以外では初受賞ですね…
  ですがこの曲があまりにもキャッチーで好きすぎました、あの沖縄音階が気持ちよかった。
  作中でも遥や成美さんが着信音で使ってますが自分も目覚ましアラームにするくらいには。

さて、来年もあるのか、それともないのか。
来期自分が見たいと思ったのが少ないですがその後どうなるかはわかりませんしね。
今回限りと書いたときに限って来年自分的に豊作だったりするので…さて、どうなる!?

今期アニメを振り返る

2018年12月29日 | 漫画・アニメ
ゾンビランドサガは言うまでもなく最高だったということで、それ以外はといいますと…

・ソラとウミのアイダ
最初は期待に反して何だかなぁ、と思いながらも真や舞湖目当てで切れないうちに
真回、舞湖回、マキマキ回と何だかんだ面白く、マキマキの棒読みくさい演技もむしろ好きになり、
波乃さんがデレ見せるようになってから憎めなくなったり、まぁ話は相変わらず突っ込み所満載なんだけど
どうしても嫌いになれないし、むしろ好きで、ルビーの言葉を借りれば「ラクしい」アニメでした。

・RErideD
これも何というか、ピタゴラスリープなんて揶揄されたコールドスリープへの入りだったり
色々モヤモヤしながらもユーリィ目当てで見てたんです、マユカも可愛かったりヴィドーさんかっこよかったですしね。
ただそうやってみてるとヤッパ最終回の展開には不満はある訳で、血の繋がらないヴィドーとマユカが親子となることもなく
ユーリィはデリダへの想いが叶うこともなく本当に不憫で…

・ひもてはうす
最初3DCGアニメだと思わなくて面食らいましたが、キャラは凄く魅力的で、
またアドリブコーナーも楽しませてくれました。
途中でとっきーが桃園しばりというキャラと入れ替わったのは凄く気になるところですが…
最終回、落として総集編?と思ったらそう言うネタのちゃんとした最終回だったのにはやられました。

結局今期は4本しか見なかったわけですが、実は来期も見るって決めてるのは
「ケムリクサ」と「上野さんは不器用」の2作品だけだったりするのです。
パスメモやえんどろ~、コトブキ少女飛行隊も気になるっちゃ気になるのですがね。
コトブキなんかはこっちで見られるのが最速より数日遅いのがネックやね。

雪歩誕2018とみかん生誕

2018年12月24日 | 漫画・アニメ
「アイドルマスターXENOGLOSSIA」萩原雪歩さんお誕生日おめでとうと言うことで1枚描きました。
今年は出来るだけネタ絵で、とあらば雪歩はこれしかありませぬ。
この寝顔大好きなんです。


[pixiv]

そして2018年12月24日、「まなびストレート!」、みかんちゃんこと稲森光香がこの世に生を受けた日です。
ドジだけど頑張り屋で、最終回では何と渡米してしまった凄い子でした。
第5話の芽生とのやりとりとかぶちこわしだーとか色々思い出します。
あとキャラソンカップリングの「School Days」は名曲。


[pixiv]


ところでキャラデザの小笠原篤さんがそれぞれの生誕記念絵を描いておられますが、
みかんちゃんのを見てビックリ、父親の名前が「稲森ルーク聖人」、そしてリプライとのやりとりで
クォーター発覚ですよ。もうすぐ放送開始から12年というタイミングでまさかの新事実でした。



「ゾンビランドサガ」

2018年12月21日 | 漫画・アニメ
最終回、また予想の斜め上を行くぶっ飛んだ話でした。
ゾンビィ時代の記憶を無くしたさくらに対するたえちゃんの健気さには本当
来るモノがありましたし、色々感動的な流れになってもさくらのあの反応にはズッコケましたし、
まぁでも今度はゆうぎりさんの理不尽でないビンタが炸裂してキッチリ決めてくれた感はあります。
それと鏡が割れた後のサキの対応ね、さすがリーダーというかかっこいいですわ。
前夜のさくらを挟んでみんなくっついて寝てたのは本当に尊かった。両隣がリリィとたえちゃんってのがいいよね。
さくらを母親のように慕っていた二人だ。
しかし天気予報が不穏で…

幸太郎の回想が入りましたね、予想範囲外ではなかったのですが、高校時代のクラスメイトだったんですねぇ。
あのあとさくらから夢を語られたとかそう言うこともあったのだろうか、自身もアイアンフリルにはまったりして。
今のあのハチャメチャなキャラやサングラスはやはり気付かれないためだろうか。
それと本当の苗字が「乾」というのもびっくり。方角で言えば巽と正反対です。
ある方の二次創作にあった、さくらを幸せにするために自分と反対の人間になり、さくらの持ってない「幸」を入れた、
というのが実際の所なのでしょうか。しかし幸太郎も健気な人ですなぁ、なんて。

アルピノでのライブは大雪とはいえやはり観客にはオールスターじゃないですか、デスおじに第3話の親子に
パピィにドラ鳥社長と近野さんっぽい男性、怒羅美と殺女のみんなに麗子さんも、
個人的にガタリンピックのお姉さんが居なかったのだけは物足りなかったですが。
しかしだ、
雪の重みでフロアの庇崩壊→フロアの壁に大穴→入った風がステージのバックの幕を持っていく
 →ステージの鉄骨崩落→天井の照明落下
落雷で崩壊したサガロックとどっちがヤバイだろうかw
ともかくサキ達が立ち上がってさくらも立ち上がる、そしてさくらのゾンビィとしての記憶も戻っていく
と言う流れは来るモノがありますよ。ちなみにこの時の曲は過去に何度もイントロや最後だけ流れてた
曲で、それがちゃんと聞けたのが嬉しかった。
でもって一度楽屋に場面は変わってその時嬉しそうにさくらにかじりついてるたえちゃんの可愛さよ。

そしてアンコールの曲、第10話でさくら以外のメンバーで色々話し合ってた「FLAGをはためかせろ」ですよ。
あの歌詞が記憶にあったからすぐわかった。そしてそれが事実上のエンディングテーマ…
と思ったら例のサガジンの大古場記者の思わせぶりなCパート、あの時気にしてたのは純子だけじゃなくて愛、
リリィもだったのか。これはどういう事だ、こういう引っ張るような終わり方はゾンビ物の定番とも聞きますが
どうしても続編も期待してしまいますよね。

本当最初ゾンビ物と言いながらもただのゾンビ物じゃないだろうな、と思いながらも予想外の方向で
その予想が的中したこのアニメ、まさか「宇宙よりも遠い場所」と自分の中で今年の双璧を成す作品になる
とは思いもよらず、本当3ヶ月、笑いあり涙あり、楽しませてもらいました、ゾンビな女の子達があんなに
活き活き動いてる、凄い好きでした(もう死んでますけどね)。本当にありがとうございました。
ってまだまだプロジェクトは続くのかな?ドライブイン鳥、一度行ってみたいなぁ。

小春部長誕2018

2018年12月17日 | 漫画・アニメ
「ヤマノススメ」の千手院小春部長お誕生日おめでとうという1枚を描きました。
最初の頃はうるさいキャラだなぁ、と思ってた部長が今じゃすっかり大好きなキャラの一人になってしまってます。
まぁうるさいのは変わらないけれどw
という事で今年描いた次第です。今やってるかえでさんとの四国登山旅行編楽しませて貰ってますよ。


[pixiv]

ゾンビランドサガ関係

2018年12月15日 | 漫画・アニメ
先日第11話…もうそこまで来ちゃったんですよね、ゾンビランドサガ。
さくらの過去の持ってないエピソード、予告にあったぶんより更に酷いですけど
小学時代のは特に事前の準備を頑張りすぎて本番でガタが来た感じでその辺は第10話でも
頑張りすぎるのは何となく片鱗見せていたような気がします。
ともかく鏡山での幸太郎のさくらへの言葉、恐らく万策尽きたところの苦肉の策もあったんだろうけど
「って思うじゃん?」からのは本当見事でした。
あとあのバーのマスター、幸太郎と旧知のようですがゆうぎりさんを知ってるって何者なんだろう…
あとさくらが目を覚ました跡のたえちゃんが嬉しそうに飛びかかってるのとか第1話みたいに
火掻き棒をさくらが持った瞬間本能がアレを覚えてたのか「ひいいっ!?」ってなる愛ちゃんとか
フルアーマーゆうぎりさんとをそれを見守る4人の表情の違いとか色々見所が…w

所で今日はサイゲームスのイベントがあってAbemaで生配信されていたのでゾンビランドサガの部分だけ
見ておりましたが、EDとOPのナマライブ、特にOPの方は本当良かったと言いますか、河瀬さんは
初めてのこういうステージだったのにいい声聞かせてくれていました。
あと境監督と三石さんの手紙は冒頭から来るモノがあったり、あと幸太郎の無茶振り、あれ宮野さん
リアルタイムで喋ってたのかな?笑わせて貰いましたw
1時間楽しませてもらった後に三石さんがコラボグッズなど告知をされたのにはぶったまげましたw

しかしゾンビランドサガ、もうあと最終回だけなんだな、どうなるんでしょう。