goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

今年描いたプレアデス絵

2023年10月31日 | 放課後のプレアデス
8月いっぱい付で、今年これまでに描いた「放課後のプレアデス」ファンアートを今回は。
更新は9月入ってからです(12月に追記しました)。

ともあれ4月にTV放送8周年を迎えたのを記念して描いたこれ。
エルナトを初めて描きました、今まで描く機会がなかった…
ちなみに2月1日のYouTube版12周年は完全にすっぽかしてしまったワタシです。


[Pixiv]

そして誕生日イラスト、4月のひかるからみなとすばるいつきあおい

まだ来ていないななこ誕以外全部まとめる形になったのは悩み所でした。
時が来たらこっちにまとめて日付変えて上げますかねぇ。
(追記:ななこも足しました)





ななこ誕2022でした

2022年10月18日 | 放課後のプレアデス
当日付ですが11月も半ばという時期に書いてます、すっぽかして済みません。
「放課後のプレアデス」の、ななこちゃんの誕生日と言うことで。
痛車コスシリーズもこれで最後ですね、5人とも描いていて楽しかったです。
元の痛車のイラストでは会長は居なかったんだけどもやっぱ一緒にいて欲しかったので描いた次第。


[Pixiv]

あおい誕2022

2022年08月30日 | 放課後のプレアデス
8月30日付ですが、例によって後日書いてます。
「放課後のプレアデス」の、あおいちゃんお誕生日おめでとう、と言うことで描いた1枚です。
今年は公式痛車のコス縛りであおいちゃんも例によってな訳ですが、あおいちゃんだけは6年前の誕生日にも
描いてるんですよね[こちら]
その時は首に巻いてるチョーカーを描き忘れてたので6年越しのリベンジですね。


[Pixiv]

ひかる誕とプレアデスTV放送7周年

2022年04月13日 | 放課後のプレアデス
4月12日は「放課後のプレアデス」の、ひかるちゃんのお誕生日、と言うことでおめでとうイラストを1枚。
あの痛車2号車のコスをあおいちゃんしか描けてない(しかもちょっと描き忘れたところがあった)ので
今年はそれに統一してやろうじゃないかと。特にひかるちゃんは似合ってますね。


[Pixiv]

で、その日の夜日付変わったらBSフジでの放送開始7周年という事で、7とあらばななこだろうと。
YouTube7周年でも当然ななこでしたが。


[Pixiv]

ななこ誕2021

2021年10月18日 | 放課後のプレアデス
すっぽかしてましたが10月18日付で書きます、「放課後のプレアデス」の、ななこちゃんが
この日お誕生日と言うことでおめでとうイラストを1枚描きました。
最近は誕生日ファンアートもプレアデスとひまわりさんだけになっちゃったなぁ…
まぁオリジナル重視にシフトしてるだけなんですけども。


[Pixiv]

いつき誕2021

2021年08月05日 | 放課後のプレアデス
「放課後のプレアデス」の、いつきちゃんのお誕生日おめでとうと言うことで1枚。
前にもあさひちゃんで書いたような構図になってしまいましたが…


[Pixiv]

記事を書いているのは6日なのですが、今日も最高気温37℃、軽く死ねますね。
これで我が地元は25日連続30℃オーバーです。
8日まで真夏日が続いたあと9日の予想最高気温が22℃なのは何かのバグですか?

ひかる誕とTV6周年

2021年04月13日 | 放課後のプレアデス
12日が「放課後のプレアデス」の、ひかるちゃんの誕生日と言うことでまず1枚、
うちの子のキャラテンプレのサイズで全部デジタルで描きました。
といいますかうちの子のキャラの日も今年は全部デジタルでやってます。


[Pixiv]

で、その深夜、13日になってすぐにBSフジでのTV版放送6周年、と言うことですが
プレアデス的には6は特別な数字、メインの6人全員描きたかったけど構図が浮かばず
何とかセイントオクトーバーの提供欄のパロディみたいなのを思いついたけど
間に合わず何とかその日の内に描き上げた次第。
でも描いてて何か楽しかったw


[Pixiv]

放課後のプレアデス10周年

2021年02月01日 | 放課後のプレアデス


トップ絵変更しました、アニメ「放課後のプレアデス」、最初のYouTube版の発表から
今日でとうとう10年が経ってしまいました、と言うことでお祝いに1枚描いた次第。
みんなで星を見上げて。


[Pixiv]

あの時のことは今も忘れられませんよ、凄く面白かったと同時に凄く消化不良感があった。
続きが気になって、でもあの4本の動画だけで終わってしまって、それから待つこと数年、
TVアニメ化が実現して、それも本当に素晴らしくて凄く沢山の感動を貰った。
それももう6年前、YouTubeからTVアニメまでの期間よりも長い時が過ぎた。
これからどうなっていくのだろう、何か展開することもあるのだろうか。