goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

水曜どうでしょう最新作のこと

2020年03月23日 | CUE・どうでしょう
最近ブログの更新がイラスト絡みばかりになってこういうのを書くこともなくなり、
始まったときにも書くのを忘れていた話ですが、「水曜どうでしょう」の最新作の話。
赤平でツリーハウスを建てるというのは面白いと思いつつ進行に対する発表された最終夜、
あれ、3年かかってデッキまで出来てて残り1夜でどうするんだ、と思ってたら
まさか…完成したどうでしょうハウスの上で見た大泉さんが居ない間の映像を見ての反応は
大泉さんと全く一緒でしたよ、家は潰れた、じゃあ大泉さんが居るその建物は何だったんだ、
あのメンバーで建て直したのかと思ったら丸投げは笑いましたがその夜の作戦会議での
2年後の大泉洋のリアクション予想がドンピシャ過ぎて本当凄い。
と言いますかどうでしょう史上最大の衝撃回だったと思うし、まさかここで史上最大の
騙しを入れてくるとは、とも思ったし、ここまで10週間、どこか物足りなさもあった中で
全部解消してくれた、凄かった。
といいますか一昨年8月、崩落より後のタイミングで
4人で旅に出たことは知ってましたからあれは大泉さんも言ってたけど崩落を踏まえて
ずっと隠してる状態でやってたのかと思うと次の企画がどう目に映るか、楽しみです。
ところで藤村Dと嬉野DのYouTubeでの副音声と重ねて見てみるとまた面白かったし
(ファンの反応が大泉さんと一緒じゃないですかw)、
放送直後の感想生放送も凄く楽しかった、そこで色んな新事実も聞けましたし
ネット時代、YouTube時代、SNS時代らしい「水曜どうでしょう」、
またそれはともかく「一生どうでしょうします」と言う言葉に乗りつつまた新しい
「水曜どうでしょう」を見ることが出来た、いい11週間を過ごせたと思ったものです。

「水曜どうでしょう」と「ゆるキャン△」がついにコラボですよ奥さん!

2019年08月28日 | CUE・どうでしょう
「ゆるキャン△」の作者のあfろ先生が「水曜どうでしょう」ファンでしょっちゅうパロディやってたり
どうでしょうのD陣もそれを認知して作者とも知り合いゆるキャンを気に入ってたり、
そしていつぞやYouTubeで藤村Dが「ゆるキャン△の会議」と言っていたのでコラボでもあるのかな、
と思っていたら今年の「水曜どうでしょう祭り」で本当にコラボと聞いてびっくりです。
遂にこの日が来ましたかぁ、アニメゆるキャン公式サイトのニュースにもありますが
アニメのコラボイラストも素晴らしいけど(向こうの茂みの所に桜さんおるやん)あfろ先生の描いたイラストが
特に本当に素晴らしいのです。

ついでに藤村D編集での1/6の夢旅人2002の動画まで作っちゃってさ。



コラボグッズとかどんなの作るんだろうね。
と言いますかこの際へやキャン放送前にHTBで1期放送しちゃいなよ、そしてそのまま次のクールで
HTBでへやキャン放送すれば良いんだよ。そしてゆくゆくは2期だ。
伊豆キャンのあのパロディといい藤村Dに協力して貰いたいシーンとかありますし(ぉ

どうでしょうのD陣が「ゆるキャン△」を語ってびっくり

2019年05月17日 | CUE・どうでしょう
「ゆるキャン△」のあfろ先生が水曜どうでしょうファンでちょくちょく作中でパロディを入れてくるのは
まぁ毎回ニヤニヤさせてもらえてるワタシだったりするのですが、さて、水曜どうでしょうの藤村Dと嬉野Dが
去年からYouTube配信をしていて、その最新の配信でゆるキャンに触れたのには驚かされました。
それも、特に藤村Dにはえらい好評な感じだし両方のファンとしては嬉しい限り。
といいますかあfろ先生と対面したことあったんですねぇ、びっくり。
さすがにコラボはないんだろうけどもしあったりしたら…まぁ期待はしないでおこうw


[当該部分開始から]

どうでしょう、新作か!?

2016年12月13日 | CUE・どうでしょう
ミスターこと鈴井貴之氏からこのツイートがあったのが昨日。



つまり、そう言うことですよね?
アフリカはちょっと冗長なところあったので今回はまた昔のようなコンパクトな
低予算、低姿勢、低カロリーな番組が観たいものです。

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

きっとやってくれるはず、この4人には。



関係ありませんがうっかり今日からニコ生で絶対可憐チルドレンの一挙放送をやっているのに気付いてしまい
見始めてしまったぞどうしてくれましょう。
葵たちが高校生になった今も原作は読んでたりします。

ハナタレナックスが全国放送するらしい

2015年01月29日 | CUE・どうでしょう
と言う話は札幌行く直前に知ったんですが(関連リンク)、
2月15日の2時前からで何だか楽しみだったりします。
リーダーが諸事情で他の4人の到着が遅れたため1人で身体張ったり脱ぐらしいのが気になりますわ。
そう言えば今日の放送、GLAYが新OPを作るって事でのコラボ企画だったのに見るの忘れてた(´・ω・`)

フルカ峠!

2014年07月16日 | CUE・どうでしょう
水曜どうでしょうClassic、今週はヨーロッパ完全制覇の旅の、あの恐怖のフルカ峠の回だったのですが
この回と言えばあの恐怖の峠もだけどあそこで買ったテープですよね、ラスレナス。
ともあれこの曲が何と言いますか、ここ数年Schlagerを聞くようになってあれらが全部カバー
だって知り、特に最初の2曲は元の曲も流石ヒットしただけあっていい歌なんで
すっかり気に入って、そう言う情報を持った状態では初めて見たのでちょっと不思議な気分です。

で、その1曲目がこれ。


60年代のシュラーガーを代表する一曲で、今日まで数多くカバーされているようで、
その中でMallorca Allstarsがカバーしたのが秀逸…ってか右で変な動きしてるの
Mickie Krauseじゃねーかwwww

2曲目はこれですな。


実はこのFiesta Mexicanaという歌、作曲者がラルフ・ジーゲルなんですよね。彼の出世作。
この歌を作った7年後、あのジンギスカンをプロデュースし、その楽曲の多くを生み出す事になる男です。

3曲目はフランスのNicoletta、オランダのPop Tops等が歌ったMamy Blueですね。
オリジナルのNicolettaはフランス語、ヒットしたPop Topsは英語で歌っていましたが
こちらはドイツ語で歌ったかも知れません。Ricky Shaneの歌ったバージョンの歌詞に近いのかなぁ。
あれは放送の中ではリフレインしか聞けないので何語のバージョンかは判別できませんでした。

イタリアに入った直後に大泉さんが寝てた所でも何か流してたように聞こえましたがこちらは聞き取れず。
しっかしあのカセット、シュラーガーカバー集なら他の曲も聞きたくなってしまいましたw

水曜どうでしょう新作!

2013年10月02日 | CUE・どうでしょう
さぁさぁさぁどうでしょう最新作がついに始まりましたよ奥さん!
前の旅からもう3年ですか、長かったなぁ…
さてネタバレ反転しますよ。
大泉さんがいきなりエッセーの宣伝始めて止められ、まさかの開始場所テロップ2回目w
で、海外なのは元から知ってましたがやはり世界地図のパネルがw
大泉さんの希望は相変わらずのアカプルコですかw
アカプルコって世界で4番目に危険な街らしいんですが知ってか知らずかw
だが行き先は違った、何とアフリカですよ!
どうでしょうでついにアフリカです、あり得るとは思ってましたが。
「新しいとこ行こうぜ!」ですってよ!
そして予告、これは荒々しいなぁ!トラもいいけどライオンも荒々しくていいね!
さて藤村のキュー!、いつもより勢いよすぎて勢い余ってズッコケるおまけ付きw
仕切り直したら今度は大泉さんが「あふり…」噛んだしwwwww
そして車内へ、今回はハナタレの福屋プロデューサーらも同行してるそうです。
しかし一昨日地球の歩き方買ってきたばかりでまだ行程決まってるって相変わらずだなぁw
そして移動の20時間をすっ飛ばして一気にケニアへw
ケニアでは床屋行く行かないですったもんだだけど大泉さんを巻き込むかどうかに争点が行き
結局切ったらエッセー宣伝してもいいって事で床屋行き決定w
さぁ大泉さんの髪型はどうなるのか。
アフリカンスタイル!いぇい!かなw

いやはや次回以降楽しみすぎるわw
今回は神企画の予感しかしませぬw

寝釣りよ今夜はありがとう

2013年02月27日 | CUE・どうでしょう


お久しぶりにこのカテゴリです。

さて、本日の水曜どうでしょうは久しぶりにあの回でございました。
激闘!西表島第7夜、伝説の寝釣り第1回です。
2005年、最初の放送でこれを見たときの衝撃は今も忘れません。
あんな真っ暗な放送がありますか、そして光る大泉洋の話術、ハナタレ福屋キャップの存在、
寝釣り、マジ寝釣りという単語、そして\寝ー釣ーり!寝ー釣ーり!/\マージー寝!マージー寝!/コール、
全てがドツボでした。自分の中であの2週間がベストオブどうでしょうですね。
まぁ初めてリアルタイムで見たどうでしょうだった補正もあるんでしょうけれども。
でも楽しかったなぁ。

ちなみにその頃飴玉さんとか桜宮さんとか秀さんにこれの録画を入れたDVDをプレゼントしたっけなぁ
3人とも元気にしてるかなぁ…
ちなみにこの4人の間でしばらく寝落ちを寝釣りと言うのが流行ってたのを思い出したw

この曲ってどうでしょうで流れてたアレ!?

2012年07月19日 | CUE・どうでしょう
アルペンポップスにはまってもう半年以上、未だ冷めない野々村です。
けいおん!映画のDVDも出てその話題に乗ったりもしていよいよワケワカメな状態です。
百合姫も明日買うし。

それはそうと、アルペンポップ系でオーストリアにMarc Pircherと言う歌手がいて、彼の曲も
それなりに聴くようになったのですが、そんな彼のメドレーを偶然聴いてみたらビックリしました。
最初の曲です。



あれ、コレ聞き覚えが…
ああああああああああああああああ
どうでしょうの「ヨーロッパ21ヶ国」の第7夜、彼らがフルカ峠で買ったLas Lenasのテープの1曲目、
大泉洋が「甘いスイス」と適当に紹介したあの曲じゃないですか。
ずっと気になっていたのがこんな所で見つけちゃったよ…
Las Lenasはアマチュアだそうで、彼らもカバーしたのかな、この曲。

調べるとこの歌、曲名は「Marmor, Stein und Eisen bricht」という曲で
Drafi Deutscherというドイツの歌手が1965年に出した曲だそうです。
見てみたら何かビートルズ…というよりはゾンビーズっぽい感じですな。
元はこんなゆったりとした出だしだったのね。これはコレでいいかも。


どうでしょう新作が放送開始ですよ奥さん!

2011年03月02日 | CUE・どうでしょう


久し振りにこのカテゴリに記事が書かれることになりますね、放送日時決定以来。
といいますか新作の旅に出たときまでの空白期間の方が長かったかw

ともあれいよいよ、水曜どうでしょうの新作が始まりましたね。
4年ぶりの旅がいよいよ、今回からハイビジョン映像です。
今回は最初からメチャクチャ面白かった、神企画の予感がしますw

以下ネタバレ反転


いつぞやのネタバレ通りカブで高知です(立ち寄った飲食店がブログでネタバレやらかしたらしい)。
原付で走っていない東京-京都間と四国を制覇しようという話。
そういや原付はどっちも色々問題というかクレームが付いて放送自粛状態だからなぁ
だるま屋ウィリーの映像も復刻してましたよ。
しかしカブに乗る大泉さんもミスターも絵になります、それを見てだべる藤村とうれしーもw
そしてミスターのカブには出前機…何を乗せるんだ一体w

大泉さん、どうでしょうのロケだって知られたいのか色々アピールしたりしてw
どうでしょう軍団まで立ち上げて、そこで出た名ゼリフ候補が。

集え

この画がまた秀逸なんだもんw
さぁここから10何週間、今も編集中でどれだけやるのか分かりませんが
1クールあるかもとかなんとかでw
どんな旅が待っているのでしょうか、楽しみです。


どうでしょう新作ですよ奥さん!!

2010年07月28日 | CUE・どうでしょう
どうでしょう班が昨日、新作の旅に出たそうです[こちら]
4年間、この日を待っていました。
前回のヨーロッパ完結編のあと、3年間新作が無くて、HTBの制作部も解散、どうでしょうも
鳥取事件以降放送自粛が増えてしまったようで(HTBではそこのところやるのだろうか)
彼らのやる気も一向に見えず色々と興味も失いかけていたのですが、ここにきてついに
来ましたか、新作。
どうも某所でとんでもないネタバレがあったのですが、そこの記事も消されてしまい、
それが視聴者を騙す手段であったのか、はたまた本当なのかは不明です。
しっかしどんなのが来るやら、楽しみですな。

一巡。

2009年09月02日 | CUE・どうでしょう
今日のどうでしょうクラシックが「サイコロ3後編最終夜」だったのですが、
思えば初めて見た水曜どうでしょうがクラシックのこの回だったんですよね。
思えばこの回、大泉さんもミスターも酷い目に遭ってて(代行バスとか)
最初は「大泉さん達が可哀想」何て思ったものです。
まぁ結局その後見続けてすっかりハマってしまったわけですけどもw
今日の放送を見ててそんなことをしみじみ思い出しました。
思えばあれは2004年の秋だった気がします、もう5年経つんだなぁ・・・

そう言えばいずみさんのブログの昨日の記事が見ものだったのでリンクしときます。
この件明日あたり書けるといいけれどw
リンクはこちら

ラスト・ラン!

2008年10月22日 | CUE・どうでしょう


今日は水曜どうでしょうクラシックの原付ベトナム最終夜でした。
レギュラー放送当時はどうでしょうは知りませんでしたけど、
クラシックのサイコロ3から見るようになり、すっかりトリコになっていました。
あれからもう4年経ったんだなぁ・・・
どうでしょうはクラシックとはいえ、この節目の回に到達してしまいました。
本当感慨深いね・・・
この後すぐジャングルリベンジに移るらしいんだけどね!!
まだまだ続くどうでしょう、4人の旅は終わらない。
だけどひとまず、お疲れさま。



明日は面接だー!