goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

今季初の入道雲発生、雷雨!

2022-05-26 08:35:38 | 天気

昨日(5月25日)の話です。

天気は快晴、気温がぐんぐん上がっているように感じました。

何と、28.8℃/13.0℃と、真夏日はすぐそこです。

話題は、「入道雲」です。

天気予報では、15:00頃から雨となっています。

午前中は晴れていたのですが、午後から雲が多くなってきました。

13:30過ぎ、入道雲が出てきました。

菅平方向は、すごい入道雲で、こんなに高く上がったのは今季初でした。

案の定、夕方から雷雨がひどくなり、長野市内では雹が降ったとか。

変化の多い一日でした。


ついにファンヒーターをだしました!、コムラサキ・ウメモドキ等

2021-10-18 07:30:53 | 天気

寒かった!!!

昨日(10月17日)の話です。

朝から冷たい雨降り、昼頃にはやみましたが、急激に寒くなりました。

気温は、15.3℃/7.4℃と、前日が28.2℃/15.2℃ですから、何と12.9℃も下がりました。

朝のどんよりした雲です。

日中のサンふじりんごの葉摘みも、上着を一枚重ね、しかし、鼻水もでる寒さで早めに切り上げました。

夕方、ついにファンヒーターを出してしまいました。

以前、10月10日の体育の日に山々が白くなったことがありましたが、里山がこんなに冷えるのは久しぶりです。

寒かった。

おまけ、秋の実です。

先ず、コムラサキ(ムラサキシキブ?)

ウメモドキ

面白リンゴ、親亀の上に子亀がひとつ?

ツタも紅葉

秋ですねえ!


二日連続雪の朝、寒っ!

2019-11-30 21:39:09 | 天気

二日連続雪の朝でした。

気温は、7.2℃/0.2℃と、それぞれ12月中旬、上旬並みとか。

昨日よりちょっと雪の量が多く感じました。

先ず、芝が真っ白です。

今日もサンふじりんごの収穫は、午後となりました。

何とか頑張って11月中に収穫完了です。

愛車、スバルWR BLUEです。

 

 


ついにフロントガラスが白くなりました、寒っ!

2019-11-21 19:03:42 | 天気

朝起きてびっくり、車のフロントガラスが白くなっています。

気温は、10.2℃/-1.1℃と、それぞれ11月下旬、12月上旬並みとか。

今シーズン初の氷点下になりました。

先ず愛車シエンタです。

心配したのは、植木です。

金の成る木、月下美人他、何とかしおれませんでした。

サンふじりんごの収穫真っ最中ですが、作業を始めようとしたら、上部が凍っており、しばらく様子を見ました。

遠くの山は、白くなっています。

落ち葉のジュータンもできました。

近所ではタイヤ交換したお宅もありました。

寒いのはつらい!


今年一番の雪、カマクラを作りました

2019-01-27 19:24:28 | 天気

天気予報の通り、雪降りの一日になりました。

気温は、1.7℃/-3.5℃と、それぞれ最も寒い時期を下回る、2月中旬並みとか。

朝もかなり強い降り方で、愛車は雪ですっぽりです。

シエンタです。

wr-blueサンバーです。

午後、雪も止んだのでカマクラを作りました。

カマクラの頂上には、”ピカチュウ”が!(懐かしい?)

おまけ1、ピラカン(まだ渡り鳥キレンジャク?には食べられていません)

おまけ2、シジュウカラ(ヒマワリの種を美味しくつまんでいます)