goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ビワが食べ頃! 満月のお月様

2025-07-13 04:29:18 | 果物

一昨日(7月11日)の話です。

気温は。32.8℃/22.0℃と暑い日が続いています。

話題は、「ビワ」です。

小さい頃からビワが好きで、お店で購入、食べた種を蒔いたら、ついにこんなに大きくなりました。

摘果をすれば良いのですが、やりきれません。

食べ頃です。今の時期の果物です。

おまけ 満月のお月様です。撮影 2025.07.11,01:45 輝面比100% 月齢15.3


ブルーベリー食べ頃です!上弦のお月様

2025-07-05 15:09:36 | 果物

一昨日(7月3日)の話です。

気温は、35.0℃/20.9℃と、猛暑日になりました。

話題は、「ブルーベリー」です。

自家用に栽培しており、紫色に熟してきました。

小さな木です。

収穫し食べましたが、やはり旬の味ですね。美味い!

眼にいいようですね。

おまけ 上弦のお月様です。撮影 2025.07.03,21:24  月齢8.1


懐かしの味”すぐり” ブルーベリーを食べました! お月様 月齢3.0

2025-06-29 08:10:02 | 果物

昨日(6月28日)の話です。

気温は、31.8℃/19.5と真夏日でした。

話題は、「すぐり」です。

懐かしの味です。

桑の実もそうですね。微妙に酸っぱい味、昔は喜んで食べましたが、今は一粒食べるくらいですね。

美味しいものがあふれているので。完熟すぐりです。

自家用ブルーベリー、熟した実を食べましたが、美味しい!!!

おまけ 久しぶりなお月様です。月齢3.0 撮影 2025.06.28,19:37

 

 

 


フルーツキャビアをご存じですか? 月齢 23.2 のお月様

2024-08-01 06:11:22 | 果物

話題は、「Finger Lime(フィンガーライム)」「フルーツキャビア」です。

先日、視察で豊洲へ行った時、見つけました。

これです。

なぜこういう話題かというと、地球温暖化で、気温が上がっており、先日、山梨県試験場に視察に行ったとき、山梨県の気温は静岡県と同じくらいになったとか。

長野県も、現在りんご栽培を行っていますが、標高を少し高い場所でないと栽培できなくなるとか。

りんごからモモへの移行を勧められました。大変な状況になっています。

参考です。(転載)

https://oishii.iijan.or.jp/products/noutiku02-20230927

 

昨年8月に視察に行った時です。

あるりんご農家が、上記心配もあって、チャレンジしているとの事を思い出しました。

温度管理が必要で、ハウス栽培を行い、バナナ、Finger Limeを栽培しています。

バナナもチャレンジです。

Finger Lime です。

Finger Limeとは、

温暖化の影響で、いままで通りりんごを作っているわけにはいかなくなりました・・・!

困りました。

 

おまけ お月様 月齢 23.2 撮影 2024.07.30,04:42

 


果物栽培メンバーが視察研修会 二日目(豊洲)

2024-07-24 16:36:24 | 果物

先週7月19日の話です。

果樹栽培メンバーが視察研修会を行いました。

2日目、9時にホテル(笛吹市石和町 石和温泉)を出発しました。

豊洲青果市場へ向かっています。

12時頃到着です。

市場内を見学します。首都圏の市場の見学は初めてです。

各地から搬入された果物の箱が山積みになっています。

りんご、ぶどう、モモ、スイカ、メロン、シメジ、レタス、等々

りんご

ぶどう

モモ

 

見学の後、豊洲場外 江戸前市場へ行きます。

インバウンドの影響か、7割は外国人です。

3F

2F

帰路です。スカイツリーが見えました。

横川SAです。

バスに興味があり、運転手さんにいろいろ聞いてみました。

バスのメーカーは、三菱ふそうトラック・バス、日野バスの2社になってしまったとのこと。

銀河鉄道のバスが止まっており、この会社の社長は、バスをこよなく愛するとのことです。

https://gintetsu.co.jp/

長野自宅には、19:00 無事帰宅です。

二日間、収穫の多い視察研修会でした。

果樹の栽培は、「哲学」です。