昨日(3月17日)の話です。
気温は、8.3℃/0.5℃と、まだまだ寒さが続いています。
話題は、「確定申告」です。
毎年恒例の確定申告、最終日に行ってきました。

LINEで事前に予約したのですが、用事があり少し早めに行きました。
しかし、入場は予約通りで入れません。仕方ない・・・

会場にはお雛様が癒してくれます。

待ちます。予約済の人、予約なしでこれからの時間指定の紙を渡される人、入り口で待っています。

予約時間になり会場に入り、資料のチェックです。質問に、”スマホはありますか?”と、なぜ聞くのかな?
パソコンの人、スマホの人に分けられ、私はパソコンで毎年やっているのでパソコンを選びました。
係員が何気なく?言いました。”パソコンの人は高齢者、慣れていない人が多く時間がかかりますよ”
何を言っているのかその時は、理解できませんでした。
右側がスマホ入力の列、私は右側のパソコンの列に並びました。

しかし、パソコンの列は早く進みます。パソコンの列は進みません。
4時間待ち、やっと順番がまわってきました。
私の前には、座る席がなくずっと立って待っている高齢者がしゃがんでしまいました。
親切な人が、折り畳み椅子を準備してくれ、その後、車椅子に乗り、待っています。
左側がパソコン入力の場所、右側がスマホ入力の場所。

あとでわかったのですが、
① パソコンとスマホの入力席の比率が約1対9。(多分)
② 入力を指導するスタッフは、パソコンが数名、しかし、しかし、スマホはほぼマンツーマン。(多分)
私の順番にまわってきたのでいよいよ開始です。
疑問があり手を挙げてもすぐスタッフは来ません。他の人の対応で。(当然です。慣れていない人が多いので)
最後になって”何かわからないことがありますか?”とスタッフが大勢?来ましたが、やっとわかってくれたのかな?
終わりました!

来年は、パソコンは置かない?ですべてスマホでe-tax のようです。
税務署の”確定申告はe-taxで” の方針はわかりますが、参りました!!!
案内係にお願いしても、”最初から説明してありますよね”、まったく即対応ができない後味が悪い確定申告でした。
おまけ 曇りの天気で、夕方小雨もぱらつきましたが、彩雲がきれいでした。

月齢17.5のお月様、久しぶりに雲の合間から見れました。
距離 405,744km、輝面比 90.6%、撮影時間 2025.03.17,22:13
