goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ねぎの苗(深谷ねぎ、松本ねぎ)を植えました! お月様!

2025-04-06 20:32:35 | 野菜

昨日(4月5日)の話です。

気温は、16.8℃/0.2℃と、寒い朝になっています。

話題は、「ねぎの苗」を植えました。

事前に苗床を作ります。苦土石灰をまき、マメトラで耕します。

今回植えた苗は、深谷ねぎ、松本ネギ、それぞれ50本です。

先ずは、深谷ねぎ

次に、松本ねぎ 左側

もみ殻を焼きます

焼いたもみ殻をねぎに添えます。

おまけ1 昨年購入し植えたアスパラガスが顔を出してきました。

おまけ2 上弦のお月様です。距離 382,749km、輝面比 53.7%、月齢 7.0 撮影 2025.04.05,19:13

おまけ3 あしながおじさん? 撮影 2025.04.05,06:15

 


さつまいもの日に芋掘り!ムラサキシキブ、月例10.3 お月様

2024-10-14 09:12:57 | 野菜

昨日(10月13日)の話です。

気温は、24.3℃/13.4℃と朝は寒いです。

話題は、「さつまいも掘り」です。

何と13日はさつまいもの日だそうです。

https://weathernews.jp/s/topics/202410/120125/#:~:text=%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%AA%E3%80%8C%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%91%B3%E8%A6%9A,%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

これにちなんだわけではありませんが、芋ほりをしました。

りんご畑の空いた場所にさつまいもを植えてあります。

孫が芋堀りをしたいと言って手伝ってくれました。

大きな芋が見つかりました。

大喜び!

何と2kgもありました。早速、てんぷらでいただきました。

おまけ1 ムラサキシキブ

おまけ2 月齢 10.3のお月様2024.10.13,17:34 撮影

スマホで撮影

 


ダイコンが4日で芽をだしました、凄い! 沢蟹めっけ!

2024-09-22 12:33:49 | 野菜

昨日(9月21日)の話です。

気温は、27.5℃/22.2℃と、一時期に比べ気温が下がっています。

話題は、「ダイコンの芽」です。

9月17日に種を蒔いたダイコン、何と芽が出てきました。

たった4日で、でてきたわけで、自然てすごい!

先ず段取りから 9月9日にマメトラで耕し、苦土石灰をまきます。

牛糞も一緒に入れました。

二箇所苗床(ダイコンと野沢菜用)を作りました。

マメトラで耕します。

9月17日にダイコン種を蒔きます。

うねを作り蒔きます。

カリを間に置きます。

昨日、何と芽が出ていたのを発見!自然ってすごい!

おまけ 沢蟹です。

草で埋もれた水路をきれいにしていると、何と沢蟹を見つけました。

どこから生まれてくるんだろう?不思議。

きれいな別の小川に放してやりました。


じゃがいもの収穫 スイカ、やられた!!!

2024-07-10 16:24:35 | 野菜

昨日(7月9日)の話です。

毎日、梅雨時の曇りの天気が続いています。

気温は、29.0℃/22.6℃と、真夏日一歩でした。

話題は、「じゃがいもの収穫」です。

雨が降ると収穫が大変なので、雨が降る前に収穫をしました。

周りの農家が収穫を始めたので、我が家も行いました。

しばらく日影干しをします。新じゃが、楽しみです。

次の話題「すいか」です。

苗を買って植えて、かなり成長、大きなすいかが見えてきました。

ところが、朝、畑へ行ったらびっくり!!!、やられた!!!

ハクビシンと思われます。モロコシも全滅、甘いものは栽培できません。

天気です。先ず朝の空。

夕方の空 北西の空には青空もあり、晴れるかなと思ったのですが、結局、曇り空になりました。