林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

小梅が3分咲きです

2011-03-30 18:22:21 | 

今日は4月上旬並みの気温で、最高12.9℃、最低-1.3℃とのことです。

日中でかける際、バイクででかけましたが、あまり寒さが気にならなくなりました。

なにげなく小梅を見たら、何と咲き出しました。

やはり自然は正直ですね。

まだ鶯は聞けません。

写真は、3分咲きの小梅です。

1103301

1103302

りんごの蕾も、少しふっくらしてきました。

110330


野ネズミに苗木をかじられました

2011-03-29 19:46:47 | りんご

3月もあと3日、今日は天気の良い日になりました。

最高気温は13.4℃と、4月上旬並みとのことです。

しかし朝は-2.7℃と相変わらずまだ寒いです。

りんごの作業は、やっと皮けずりが終わりました。

今日は最初の消毒の準備で、機械のセット、オイル交換、

ホースの設置等行いました。

さて2日ほど前、りんごの苗木が傾いており、びっくりして木を触ると

ぐらぐらしています。

おかしい?ということで掘ってみると、何と見事に根をかじられています。

りんご園に生息する野ネズミは、食糧の少ない冬場にりんごの苗木を

食べるとのことです。

犯人は、野ネズミでした。

2本やられ、根がまだ残っていましたので植え替えましたが、

はたして正常になるでしょうか、心配です。

写真は、根をかじられたりんごの苗木です。

1103292

見事にかじられています。

1103293

植え替えしましたが、何とか育ってほしいです。

1103291


雪に覆われたりんごの木

2011-03-26 17:38:48 | りんご

朝起きて外を見ると、なんと一面真っ白です。

3月末なのに、結構な大雪です。

日中も雪降りです。

気温は最高が2.0℃、平年差-8.9℃、

最低が-0.9℃と寒い一日でした。

写真は、先ず愛車軽トラックに積もった雪です。

1103263

雪に覆われたりんごの木と、蕾です。

3月3日も同様な写真を載せましたが、雪の量が違います。

1103261

1103262


春の花サフラン

2011-03-25 21:25:08 | 

東北関東大震災が発生し、2週間が経ちました。

この地震により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧を、心からお祈り申し上げます。

今日は寒い一日でした。

最高気温は7.3℃、3月上旬並み、最低は-2.4℃とのこと、

午後には、雪がちらついていました。

写真は、庭に咲いたサフランです。

宿根草のこの花は、毎年春、一番先に咲きます。

110324


長野オリスタ

2011-03-19 19:48:48 | マラソン

今日は、暖かで気持ちの良い天気でした。

最高気温は14.2℃、4月上旬並みで、最低気温は-1.3℃です。

クラブの練習会があり、7:00集合で今日のメニュー42㌔ランスタートです。

10㌔付近まで仲間と調子よくランしたのですが、徐々にペースダウンし

一人旅になりました。

本当はフルを走りたかったのですが、午後用事があるのと、

やはり身体が重く、更埴橋を左折、ショートカットし、ハーフランでした。

写真は、本番時の40㌔地点からの北アルプスと、聖火台です。

大会まで一か月、大勢のランナーが練習をしていました。

110319

110319_2