昨日(3月27日)の話です。
気温は、28.5℃/2.9℃と何と夏日でした。
上越市高田では、30℃と真夏日となり3月としては観測史上最も高くなったとのことです。
話題は、「旧長野飛行場」です。
長野にも飛行場があったんです。
小学校の遠足で長野飛行場へ行ったとき、何とセスナ機が着陸したのを覚えています。パイロットはアメリカ人でした。
今回、せりた健康ウオークがあり参加しました。新聞記事です。(長野市民新聞より転載)
ウオーキングマップです。私は”たっぷりコース”を選びました。
1961年の長野飛行場跡地を捉えた航空写真です。
昭和13年発行の地図です。(参加者の持参した地図から転載)
事前に申し込んだ参加者です。説明会があり準備体操をしてスタートです。
新しく看板が設置されました。
飛行場とは関係がありませんが、ウオーキングの途中、「利休堂酒井家住宅」を見学しました。
文化庁の登録有形文化財です。明治20年頃(1887年)
庭の梅は満開です。凄い老木です。長野市内にこんな建設物があるのを知りませんでした。
おまけ 月齢26.7 のお月様 撮影 2025.03.27,05:17