goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

旅行記(佐賀・長崎の旅)二日目

2025-07-19 06:42:05 | 旅行記

農休みで13日~15日まで、佐賀・長崎へ行ってきました。

二日目です。

午前中は、長崎バス観光の定期観光バスです。

9:30長崎駅出発です。( )はバスの中から見学!

長崎原爆資料館~平和公園~(如己堂)~(浦上天主堂)~(一本柱鳥居)~(諏訪神社)~出島~12:30長崎駅到着

先ず長崎駅でバスに乗ります。

長崎原爆資料館 

長崎原爆投下時刻の1945年8月9日午前11時2分を示して針が止まっています。

きのこ雲からの放射線です。

平和公園 平和記念像 長崎原爆記念日2025年8月9日の準備作業をしていました。

右手 天を指す右手は、原爆の恐ろしさや、原爆のもたらした脅威を表しています。

左手 水平に伸ばされた左手は、平和への願いや、平和な未来を象徴しています。

顔  軽く閉じられた目は、戦争犠牲者の冥福を祈ることを表しています。

(一本柱鳥居)

出島 蘭学をはじめ日本の近代化に必要なモノや情報が集まったんですね。

海外の優れた知識は日本から日本全国へ広がっていったんですね。

午後は、特急二つ星に乗り楽しみました。

長崎(14:53)~武雄温泉(17:51) ジーゼル列車です。

https://www.jrkyushu.co.jp/train/futatsuboshi/

車内では事前予約の長崎スフレをいただいたり、うれしの冷茶試飲体験をしました。

デザインは、水戸岡鋭治氏です。

ふたつの星 佐賀・長崎

ふたつ星4047とは、使用車両のキハ40形とキハ47形に由来しているとのことです。

大村湾沿いを北上します。

途中、ハウステンボス駅があります。残念ながら今回はパスです。

武雄温泉駅について、今度は、西九州新幹線(かもめ)で長崎へ戻りました。(18:56)

せっかく来たのでこの後、世界三大夜景(モナコ、長崎、上海 2021年「世界夜景サミット in 長崎」で認定されました)の長崎の夜景を見てきました。ロープウェイで稲佐山山頂展望台へ行きます。

標高333m(東京タワーと同じ)だそうです。

長崎駅の左上には💛マークが見えます。

ホテルには、20:45到着。疲れました!

続3日目をお楽しみに!



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mutoshi2551)
2025-07-19 12:03:43
こんにちは♪
なぜ長崎を選んだのですか?
五島もいいですよ!
返信する
Unknown (タケちゃん)
2025-07-20 18:12:21
>mutoshi2551 さんへ
>こんにちは♪... への返信
コメントありがとうございます。
今回、長崎へは40数年ぶりとなります。
前回とほぼ同じ場所を回りましたが、やはり観光都市ですね。
次回は、五島列島も行きたいと思います。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。