Takの山行記録とバイオリンとかAIとか

山行記録に加えて必死に練習中のバイオリン、必死に勉強中のAIについて

六甲縦走 穂高湖とシェール槍

2022-02-26 22:56:00 | 関西の山
先週の天候の悪さと打って変わり、関西も今週末は良い天気になりました。冬場の関西は近くの低山をまわると決めていますので六甲全山縦走路を、前回の鵯越から辿ります。鵯越の駅から、菊水山、鍋蓋山、摩耶山と縦走し、記念碑台から阪急六甲に降るルートです。


鵯越の駅からは、静かな山道を歩きます。朝の日差しが差し込んで実にのどかな里の散歩という感じです。鵯越までは鉄拐山や横尾山を越えるたびに高倉台や横尾の住宅街を通り、山歩きと街歩きが混在して山の雰囲気に浸れませんでしたが、今日は最初から良い感じです。

六甲では至る所に水害を防ぎ、水を蓄える施設があります。今日の最初のピークは菊水山ですが、手前には鳥原川があり、その急流をコントロールするための鳥原堰堤があります。菊水といえば、僕の大好きな日本酒の一つが、菊水ふなぐち、です。これは新潟のお酒なので違いますが、この六甲の水を使って有名なのが灘の酒です。摩耶山を源流とする都賀川、石屋川には沢の鶴や福寿、住吉川、芦屋川には白鶴、菊正宗、剣菱、凪川には白鹿、島美人、武庫川には日本盛など、有名な倉元が集まっています。


菊水山山頂からは神戸の港が一望できます。逆光なのと霞がかかり、いつもと違う風情です。

菊水山から次のピーク、鍋蓋山に向かう途中で、菊水山のピークが見えます。この角度で眺めるのが最も山姿が良いのではないかと思います。
ここにも堰堤が。ここで蓄えられた水も、やがて新湊川となって、須磨と神戸の間の大阪湾に流れ込みます。

今日二番目のピーク、鍋蓋山。

鍋蓋山山頂から今日登った菊水山、前回須磨から登った西六甲の山並みが一望できました。

今日の三番目のピークは摩耶山でした。ここは1月に登ってたので眺望の効かないピークはパスし、掬星台で昼食休憩としました。さて、ここから六甲山最高点(六甲山という山は実はなくて、標高の最も高い場所をこう呼びます)までは未踏のエリアなのですが、縦走路は山道ではなく、立派な自動車道路となります。全長56kmの縦走路を1日で踏破しようと思うなら、この道は歩きやすく、また走りやすく便利なのでしょうが、山歩きとしては残念な感じです。そんな立派な道路から少しそれたところに、穂高湖とシェール槍があります。興味惹かれる名前です。この堰堤は穂高湖を堰き止めています。


穂高湖側から見たシェール槍です。確かに山頂付近が岩場になっていて槍の穂先に見えます。
穂先へは急な岩場をよじのぼりますが、北アルプスの槍ヶ岳を思ってこの名前をつけたことが偲ばれます。

穂先から見る摩耶山。ここからも良い姿を見ることができます。

穂高湖全景。
穂高湖の名称は、やはり北アルプス上高地の大正池に雰囲気が似ているため付けられたと言われていますが、雰囲気はあります。また、このまわりを散策することをこよなく愛したという、ドイツ人のシェールさんという方にちなんでシェール槍、と呼ばれるのではないかというのが通説です。明治、大正の時代、山登りは限られた人たちの遊びであり、北アルプスは憧れの地であったことでしょう。日本の近代登山が明治の初期、この六甲山から始まったと言われるその歴史の中で、穂高湖やシェール槍という名前が付いたということは、容易に想像できます。予定外の穂高湖、シェール槍を登ったことで日本の登山史を思い起こすことになりました。

縦走路はここまで。余裕があったので先まで行って有馬温泉にでも寄ろうかとおもましたが、親切な方が、有馬へ下るロープウェイは冬季休業中、登山道も途中で通行止めと教えてくれて助かりました。

2日前にコロナワクチンのブースターショットを打ちました。ファイザーからモデルナへの混合でした。やはり、体調は良いとはいえず、青息吐息で麓まで辿り着き、餃子の王将で餃子ビールでエネルギーチャージしました。相変わらず旨いのですが、餃子2人前、生ビール2杯で1,200円というのはありがたい安さですが日本のデフレも終わらないと改めて思ったわけです。次回は、六甲全山縦走最終回で、記念碑台から宝塚を歩きます。












最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ああ六甲の山並み (Toshi)
2022-02-27 19:55:18
六甲報告有り難うございます。
宝塚、西宮に住んでいた折に、眺めるだけでなくTakが踏破を試みる
ルートを少しでも歩いておけば良かったと当時を思い返しています。
有馬の湯に浸かって戻れたら良かったですが、それはまた別の機会
にですね。
兵庫の海もさぞかし輝いていたことでしょう
返信する
Unknown (Tak)
2022-02-27 21:10:09
Toshiさん、六甲山のことを僕は侮っていました。が、山からの眺望、周辺の歴史、歩きごたえのある山並み、行くたびにその魅力を認識しています。山まで電車で1時間ほど、山を降りれば王将や有馬の湯があるなんとも便利でナイスな場所です。その昔を後悔しましょう。
返信する

コメントを投稿