Takの山行記録とバイオリンとかAIとか

山行記録に加えて必死に練習中のバイオリン、必死に勉強中のAIについて

アメリカ人はピックアップトラックが大好き

2019-11-07 20:41:07 | Life in USA by Tak

こんにちは、Takです。サバンナも随分寒くなり、明日の最低気温は摂氏10度以下になりそうです。さて、先日T先輩より、アメリカにはピックアップトラックが多い!というご指摘をいただきました。確かに多くて、アメリカのベストセラートップ3がピックアップ、との驚くべき情報も得ていました。どのくらい、なのか調べてみましたので驚きの事実をご覧ください。写真は、堂々販売台数第1位、フォードトラック〜!今年上期の販売台数、448,000台だそうです。

第2位ー!ダッジラム。元クライスラーといえばお分かりになるでしょうか。同じく299,000台!

第3位、シボレー(GM) 257,000台と、本当にピックアップトラックが表彰台を独占です。写真をご覧になってお気付きかもしれませんが、Takの勤務先のビルの周りだけで全て撮影できました。このくらい、ウヨウヨいます。さて、4位以下が気になりますね。次のようになっています。
4位RAV4(トヨタ)、5位CR-V(ホンダ)、6位カムリ(トヨタ)、7位エクストレイル(日産)、8位シボレーのSUV、9位シビック(ホンダ)、10位カローラ(ホンダ)。SUVと日本車が人気です。
さて、なぜアメリカ人はピックアップが好きなのか?調査結果がありました。好きな理由第5位は、税金が安い!第4位は、オフロードの使い回し(アメリカにはオフロードが沢山あります)、第3位は、(これ、笑えます)大きいから!第2位は、リベート、値引きが大きい、そしてその理由第1位は、'わからねーかなぁ、全部がいいんだぜぃ!'

その昔、Takもピックアップトラックに乗っていた頃があったのです。

その名もいすゞロデオスーパー!1985年モデルでした。写真は、88年モデルのしかもアメリカ向け輸出モデルと思われ、かっこいいですが、Takのロデオは、販売台数も月間数十台、2年乗る間、出会った同型車は酒屋さんがビールを運んでいるシーン一回きり、という不人気車でした。何故そんな車に乗ったのか?それは話せば長くなりますが、端折って言えば、アメリカを旅していた時、ウッカリ車を畑にはめてしまった?時に、当時2トンの重い車をひとふかしで引き上げてくれたのがゼネラルモータースのピックアップトラックでした。Takも当然、アメリカ人と同じように、'男の車はピックアップだぜ!'と思い、日本に帰ってすぐに車を扱っていた先輩に相談した訳です。あの頃日本でもピックアップトラックがブームで、ハイラックスやダットラが街中を闊歩していました。そんなミーハーな車はいらない、誰も乗らないいすゞを選択したのです。先輩からもらったカタログは輸出用モデルで、なかなかカッコイイではないか。そのまま注文、やってきた国内モデルは似ても似つかぬ酒屋モデル、という落ちとなりました。ディーゼルエンジンで音はうるさく、座席は 2つしかなく、雨の日には後ろに荷物も積めない、まあ、大層不便な車ではありましたが、人様の荷物運びには大活躍、皆さんに喜んでもらえた、良き相棒でもありました。今でも忘れられない一台です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウヨウヨ、ウッカリ、酒屋のトラック (Toshi)
2019-11-08 17:34:41
何処ぞのオッサンの四方山話よりもずぅ~っと面白いお話しを有り難うございます。
アメリカ人がデッカイ物を好きなことがまたまた良く解りました。
大統領からしてトラック型ですよね。
そういえば、敵対するISが三列縦体して威嚇する姿もピックアップではなかったでしょうか?
但しあれはビッグスリーでなくてトヨタだったような。
お互い威嚇しないではまった車を助けてくれる力持ちの車で居て欲しいです。
車の話 (Tak)
2019-11-09 07:49:24
どーもありがとうございます。思えばこの40年、数多くの車と出会い、数多くのハプニングやトラブルと遭遇してきました。一冊本が書けそうですわ....。ちなみに、アメリカではスバル車が人気で、これもウヨウヨ走っています。日本よりも早く新型が出るので楽しいです。残念ながらToshi号は販売されていないのですよ。

コメントを投稿