goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

 ☆ 『がん』から身を守る そのⅠ

2019-09-29 12:17:46 | 日記
「ぶらり車イス紀行」   その1026  
       ☆ 『がん』から身を守る そのⅠ


 人生100年時代に突入した。
 人生100年時代という言葉は、ロンドン・ビジネス・スクールの
リンダ・クラットン教授とアンドリュー・スコット教授が、提唱した
言葉で、世界で長寿化が急激に進み、先進国では2007年生まれの
2人に1人が100歳を超えて生きる人生100年時代が到来すると
予測し、これまでとは異なる新しい人生設計の必要性を説いている。
日本では、小泉進次郎氏が使用したことで広く浸透した。

 ところが、日本では、2人に1人が『がん』になる時代とも言われ
ている。と言うことは、人生100年時代で長生きできることはいい
が、2人に1人は『がん』で死亡するか、『がん』と闘うことになる
と言うことになる。だから、手放しで喜んでいる訳にはいられない。

 しかし、『がん』を防ぐのは容易ではないと言われるが、原因が分
かれば、何か手を打てたと言われる。それを実証するかのように、日
本人が発生した『がん』のうち、男性では半分以上、女性でも約3分
の1は何らかの対策をすれば予防が可能だったと言われている。その
原因の一つは喫煙で、もう一つは、細菌やウイルスの感染によるもの
とされている。例えば、女性の第1位は感染による『がん』が17,
5%を占め、男性では第1位の喫煙に次いで感染によるものが22,
8%で続いている。

 そこで、『がん』の感染が原因となるものの代表格が、
*ピロリ菌による胃がん、
*肝炎ウイルスによる肝がん、
*ヒトパピローマウイルス(HPV)による子宮頸がん、
と言われている。

 でも、これらのいずれの菌やウイルスも、感染したら必ず『がん』
になるわけではない。だが、これらの『がん』にかかった患者は、高
い確率で感染している。

 肝心なのは、如何に上記の菌と接触しないか、また、仕方なくそん
な環境に身をおかれた場合に気を付けることとは何か?
たかし  でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。