goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

 ☆ 民法の『契約ルール』が改正される

2017-05-31 08:36:24 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その803
    ☆ 民法の『契約ルール』が改正される


 1896年(明治29年)に制定され、約120年間ほとんど変更さ
れずに、裁判所の判例を積み重ねてきた『お金の貸し借りの請求期間や
欠陥商品の補償の方法』などのお金のやりとりを、インターネット取引
の拡大や人々の社会生活が大きく変化したことをうけ、契約のルール
(民法の規定=債権法)を抜本的に見直す改正法が26日成立した。

 ■主な改正ポイント

【新たにできたルール】

○お金を請求できる期間を5年に統一
・お金の支払いを請求できる期間を、飲食代のツケ払いは1年、弁護
 士の報酬は2年、医師の診療報酬は3年、個人同士のお金の貸し借
 りは10年など、これまで業種・形態でバラバラだった。

○連帯保証人に公証人による意思確認を義務づけ
 ・中小企業がお金を借りる際に連帯保証人となる人に、公証人による
  意思確認を義務付けた。
・事情を知らずに連帯保証人になり、借金を背負って生活が破綻する
 ことを防ぐ。

○約款の有効性と内容を変更できるルールを明文化
・ネット取引や保険などの契約ルール『約款』を明文化し、消費者保
 護の規定を織り込む。

○法定利率を年5%から年3%に変更し、変動制を導入
・当事者同士で利息の取り決めをしていない場合は、法定利率を現行
 の年5%から年3%に引き下げる。

○商品の欠陥に対し、修理や交換の負担請求も可能に
 ・購入した商品に欠陥が見つかった場合、これまで契約解除か、損害
賠償を求めるしかなかった。今後、修理や交換の負担を求めること
が出来る。

【判例で運用してきた内容を法律に明記】

○意思能力がない状態での契約は無効になる
 ・認知症など意思能力がない状態で結んだ契約は無効となる。

○賃貸マンションなどの敷金や原状回復の規定
 ・マンションなどの敷金は部屋の明け渡し後、原則として借り手に返
  還する。
・賃貸物件で年月の経過で生じた自然な劣化は、貸し手が負担して修
繕する。

改正民法は、新たなルールを設けるとともに、判例で処理されてきた
部分も新たに法律の条文に書き込んだ。そして、消費者保護にも重点を
置いた。この法律は、3年程度の周知期間を経て、施行される見通しで
ある。
                      たかし  でした。

☆ 村田諒太の判定に決着がついた

2017-05-28 12:39:39 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その802
    ☆ 村田諒太の判定に決着がついた


 2017年5月20日、有明コロシアムでWBA世界ミドル級王座決
定戦が、同級2位の村田諒太(31)=(帝拳)と同級1位のアッサン
・エンダム(フランス)との間で行われ、1-2の判定で村田諒太が敗
れた。
 試合後、村田諒太は冷静に
「試合の内容は、第三者が判断すること。僕自身が勝敗について言うの
は違う。しかし、敗北の判定には、気持ちの整理が必要」
と答え、判定を素直に受け入れられない様子であった。

 そして、試合を見ていた元WBC世界バンダム級王者長谷川穂積氏は
「勝負に勝ち、試合にも勝ったと思う。ただ、WBAの【特別採点ルー
ル】に負けた。極端に言えば、距離をとりながらシャドーをしていても
勝つことがあるということだ。これは他3団体と違う」
と話す。

 このミドル級は、世界屈指の激戦区であり、日本にとっても大きな壁
になっていた。そこで、村田が所属する帝拳ジムでは、2012年のロ
ンドン五輪で金メダルを獲得した村田でも、4年の歳月をかけて基礎か
らキッチリ仕込み直し、12戦12勝(9KO)の実績を打ち立て、世
界王座決定戦に臨んだ。それに加え、通常、日本でボクシングの世界戦
を開催する場合、1億円が相場になっているところを、その5倍の総額
5億円をかけたビッグイベントを組んでいる。それほど村田が勝てると
の算段の上での興行だった。ところが、3人のジャッジは110-11
7、116-111、115-112の採点を出し、2-1でエンダム
をチャンピオンに選んだ。しかし、これで話は終わらなかった。

 世界初挑戦で不可解な判定負けを喫した村田陣営は、WBAに対して
採点結果を再検証し、2週間以内の回答を文書で強く要請した。強気な
姿勢の裏には、WBC(世界ボクシング評議会)とWBO(世界ボクシ
ング機構)の会長から『次はうちでやってくれ』とオファーがあったこ
とを明かした。同会長は
『他団体からのはオファーは、村田の実力が評価された証し、WBAは
選択肢のひとつにすぎない」
との考えを示した。

 また、この試合を見た視聴者・関係者・メディアは、4ラウンドにダ
ウンを奪っていたなどから村田が優位に試合を進めていたと、国の内外
で不可解な判定に疑問が噴出した。そして、勝利したアッサン・エンダ
ムの母国・フランスのテレビ局でも村田勝利の判定を下している。さら
に、WBA世界ボクシング協会のヒルベルト・メンドーサ会長も、この
試合を採点し117-110で村田の勝ちと判定していて、その上で、
「公正な採点がされなかったことに怒りを覚え、不満を抱いている」
と語り、チャンピオンシップ委員会に再戦を要求した。

 WBCの公表に先立ち、帝拳ジムの本田会長は、2人のジャッジの処
分がなければ絶対に再戦はしないとプレッシャーをかける。

 そして、5月26日、WBAのメンドーサ会長が会見して、年内に調
整試合を挟まない村田とエンダムとの再戦指令(ダイレクトリマッチ)
と、ジャッジ2人に6カ月の資格停止処分を発表した。
村田は、トップによる早期の指令に
「前向きな答えを出したい」
と反応した。
 次の試合は、文句の出ないKO決着で締め括ってほしい。
                     たかし  でした。

☆ またソフトターゲットが狙われた

2017-05-24 12:06:25 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その802
    ☆ またソフトターゲットが狙われた


 イギリス中部の都市マンチェスターで、日本時間5月23日午前6時
半頃、アメリカの人気歌手アリアナ・グランデさんのコンサートが行わ
れていた会場で爆発があった。コンサートが行われたマンチェスター・
アリーナは、欧州最大の屋内アリーナで2万1000人を収容可能で、
今回のコンサートなどのイベントやサッカーの名門マンチェスター・ユ
ナイティドのホームグランドとしてサッカーの試合などが行われる。

 イギリス警察によると、これまでのところ22人が死亡し、約50人
以上が負傷していると発表した。警察は、現場の状況から爆発は自爆テ
ロによるもので、暫定的ながら容疑者の身元を特定したという。

 目撃者によると、コンサートが終了し、アリーナを出ようとしていた
時に大きな爆発音が聞こえ、会場にいた人達は、悲鳴を上げて外に避難
しようと走った。その中には子供も多くいたという。しかし、幸いにも
アリアナ・グランデさん本人にはケガはなかったという。

 イギリスのメイ首相は声明を発表し、
「詳細について調べている。ひどいテロ攻撃だ」
と事件を非難している。

 しかし、2015年11月13日、レストラン、コンサートホール、
競技場に銃声が響き渡り観客を震撼させ、死者130名、負傷者300
名以上を出したパリ同時多発テロ事件などのように、不特定多数の人が
多く集まるコンサートホール、空港、競技場などの建物や場所を狙った
ソフトターゲットテロ事件が世界各地で度々発生しており、今回もこれ
を狙ったものと思われる。

 整理すると、警備や警戒が薄く、テロ攻撃の標的となりやすいレスト
ラン、ホテル、コンサートホールなど不特定多数の人が集まる民間の建
物や場所、民間人などがソフトターゲットに当たる。だから、各国でソ
フトターゲットを狙ったテロへの対策強化が叫ばれている。また逆に、
警備や警戒が厳重なために、テロ攻撃が困難な人や場所をハードターゲ
ットと呼んでいる。
                      たかし  でした。

 ☆ 熊本県職員の4割がPTSDに

2017-05-21 12:37:15 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その801
    ☆ 熊本県職員の4割がPTSDに


 2017年5月に、熊本県から2016年4月に襲った熊本地震の対
応に従事した熊本県の職員の約4割が、震災後に『PTSD(心的外傷
後ストレス障害)やうつ病などで心身に不調があった』と訴えていたと
発表した。

 熊本県の調査は昨年9月に実施され、アンケート調査への回答者36
32人のうち、37.8%の1373人が心身の不調を訴えた。この内
8割以上の職員が、震災後1カ月以内に不調が表れたと答えている。し
かし、不調への対処を、特に何もしていないと回答した職員は約半数の
646人に上り、また、震災後、最も忙しかった時期の休暇の取得は、
月に1日未満、または、月に1~2日程度と答えた職員が約2割に上っ
た。この調査で分かったことは、地震災害の対応に追われ業務量が激増
したことに加え、休日や休養が満足に取れない状態が続いたことが原因
とみられている。県は早急に再調査を行い、職員の心身の状況を把握し
て、必要なケアにつなげていくと言う。

 また熊本市も昨年5月に、一般職員と嘱託職員を対象に調査を実施し、
9月末までに5023人から回答があり、そのうち682人がうつ病や
PTSDの可能性があると判断された。また、このうち303人が産業
医や保健師などと面談した。市は、今年4月にも同様のアンケートを行
い、現在、集計を進めている。

 このことを東北大大学院の松本和紀准教授(予防精神医学)は、被災
自治体の職員や看護師らは、本人自身被災者でありながら、避難所など
で被災者の支援という業務に携わり、自然と業務過多の状態が続いて、
被災者と被災者支援という二重のストレスを抱える。そこに輪をかける
ように、応援部隊の不足、あるいは、応援部隊がいないため休日や休養
が取得できない。そして、離職や休職となると、復興の遅れにもつなが
ってくる。これらから、うつ病やPTSDの発症を予防するには、休暇
を取得しやすくするなど労働環境の改善が不可欠だと語る。

 でも、こんなきれいごとを言っても、どこにそんな余裕があるのか、
教えてほしい。
                       たかし  でした。

☆ ベランダ喫煙禁止法の制定に動き出す

2017-05-17 21:35:29 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その800
    ☆ ベランダ喫煙禁止法の制定に動き出す

 
 マンションのベランダ(通称;ホタル族)や住宅の庭先で吸うたばこ
の煙が、近隣の居室や住宅へ流れる受動喫煙に対し、被害者団体が結成
された。

 ベランダでの喫煙被害について、女性が階下に住む男性のたばこの煙
に悩まされ、体調を崩したとして名古屋地裁に訴え、2002年12月
に慰謝料5万円の支払いを命じた司法判断が出ている。また、マンショ
ンの近隣宅の喫煙で、煙を吸うと涙が出てせきが止まらず、ベランダで
の喫煙に注意喚起の紙を掲示しても変わらず、しかし、人間関係の悪化
を恐れて、喫煙者との直接交渉を避けたため、解決するのに5年の時間
がかかった。それに、消防庁によると、たばこが原因となった建物火災
のうち、ベランダやバルコニーが出火場所となった割合は、2002年
の4・6%から2014年の11・5%へと増加している。

 被害者団体の名称は【近隣住宅受動喫煙被害者の会】として活動し、
全国で一定程度の会員が集まり次第、人権救済を申し立てる。それに合
わせて『ベランダ喫煙禁止法』の制定を目指し、厚生労働省や国土交通
省に働きかける。さらに各自治体に対し、近隣住宅での受動喫煙を防止
する条例の制定を求めるという。

 しかし、『ベランダ喫煙禁止法』の制定には大きな壁が存在した。

 それは、現状で自民党内での意見が一致していないことである。これ
までの自民党内での議論をみると、受動喫煙対策を巡って、規制強化に
慎重な分煙推進派と禁煙派とに意見が別れ、意見の一致をみなかった。
ところが、ここに来て分煙推進派に押され気味だった禁煙派が、反撃の
のろしを上げた。だから、こういう状態から、今国会での関連法案成立
は難しい状況である。

 一方、飲食店(小規模店舗は例外)・建物内(喫煙室設置可)は禁煙
とする厚労省案を、国際的に見ても恥ずかしくない最低限守るべきレベ
ルと判断、これ以上規制を緩和しないことや、解釈によっていたずらに
対象が広がらないようくぎを刺した。このように、飲食店や公共施設で
の受動喫煙規制の議論が高まり、喫煙者への風当たりはますます厳しく
なる。
                     たかし  でした。