「ぶらり車イス紀行」 その1030
☆ カップ麺は水で食べても美味しい
2019年10月12日から10月13日にかけて、台風19号が
日本列島を駆け抜けた。10月13日朝から台風19号の爪痕をテレ
ビカメラが追いかける。しかし、ヘリコプターからの映像では、一面
が水で覆われていて、大きな湖か、沼か、池を映しだしているように
見える。ところが、この風景は、どこかの集落であると言う。それに、
画面のところどころにある黒いものは屋根であると言う。と言うこと
は、どこかの河川が決壊して、川の水が集落を飲みこんで、水没した
ことになる。そして、ヘリコプターが少し飛ぶと、河川が見えてきて
堤防が一部決壊している。だから、ここから水が流れ出て、集落全体
を飲みこんだと推測される。ところが、画面が変わっても、先ほどと
同じような光景が映し出される。と言うことは、これは、かなり広い
地域で大量の雨が降ったと思われる。
でも、10月13日朝の時点で発表されていた被害は、河川の決壊
3か所・死者3人であった。これは、まだ被害の実態が把握されてい
ない段階なので、これから段々と被害も増すだろうと予想していた。
ところが、まだ停電も断水も完全に復旧していない1週間が経過した
10月20日朝8時時点での被害状況は、河川決壊71河川・決壊箇
所130か所・死者79人に及んでいる。でも、避難所の中に高齢者
も多く、まだまだ死者の数が増えると覚悟しておく必要がある。
今度の台風15・19号で勉強になったことを一つあげるとすると、
非常持ち出し袋の中を3日間用意するように言われてきた。それは、
3日間耐えれば、必ず救い出されると言うものであった。ところが、
停電が10日も20日もかかっているところもある。だから、3日で
なく、1週間にすることに決めた。その中に、カップ焼きそば・カッ
プ麺・袋麺を大量に入れておくにした。
こう書くと必ず、
「災害に伴って電気やガスなどの供給が止まってしまった場合、調理
に必要なお湯が準備できない。お湯もないのに食べられない」
と言う人の反発が聞こえてくる。
「これが差にあれず、温かみはないが、味はいつものカップ焼きそば
なので、とても美味しくいただくことができます。麺もふわふわで、
ジャリっとした感じで、本当にお水で作れると感動します」
【作り方は、かやくを入れて、お水を通常の規定量まで注ぎ、20分
ほど待ちます。途中、硬そうなところがあれば、少し箸でほぐして、
再度待ち、お水を切って、適度にほぐしソースをかける。】
≪一度お試しあれ!≫
万が一や台風の接近に備え、緊急時の食糧としてカップ麺や袋麺と
いったインスタント食品を揃えておくのも肝心。
たかし でした。
☆ カップ麺は水で食べても美味しい
2019年10月12日から10月13日にかけて、台風19号が
日本列島を駆け抜けた。10月13日朝から台風19号の爪痕をテレ
ビカメラが追いかける。しかし、ヘリコプターからの映像では、一面
が水で覆われていて、大きな湖か、沼か、池を映しだしているように
見える。ところが、この風景は、どこかの集落であると言う。それに、
画面のところどころにある黒いものは屋根であると言う。と言うこと
は、どこかの河川が決壊して、川の水が集落を飲みこんで、水没した
ことになる。そして、ヘリコプターが少し飛ぶと、河川が見えてきて
堤防が一部決壊している。だから、ここから水が流れ出て、集落全体
を飲みこんだと推測される。ところが、画面が変わっても、先ほどと
同じような光景が映し出される。と言うことは、これは、かなり広い
地域で大量の雨が降ったと思われる。
でも、10月13日朝の時点で発表されていた被害は、河川の決壊
3か所・死者3人であった。これは、まだ被害の実態が把握されてい
ない段階なので、これから段々と被害も増すだろうと予想していた。
ところが、まだ停電も断水も完全に復旧していない1週間が経過した
10月20日朝8時時点での被害状況は、河川決壊71河川・決壊箇
所130か所・死者79人に及んでいる。でも、避難所の中に高齢者
も多く、まだまだ死者の数が増えると覚悟しておく必要がある。
今度の台風15・19号で勉強になったことを一つあげるとすると、
非常持ち出し袋の中を3日間用意するように言われてきた。それは、
3日間耐えれば、必ず救い出されると言うものであった。ところが、
停電が10日も20日もかかっているところもある。だから、3日で
なく、1週間にすることに決めた。その中に、カップ焼きそば・カッ
プ麺・袋麺を大量に入れておくにした。
こう書くと必ず、
「災害に伴って電気やガスなどの供給が止まってしまった場合、調理
に必要なお湯が準備できない。お湯もないのに食べられない」
と言う人の反発が聞こえてくる。
「これが差にあれず、温かみはないが、味はいつものカップ焼きそば
なので、とても美味しくいただくことができます。麺もふわふわで、
ジャリっとした感じで、本当にお水で作れると感動します」
【作り方は、かやくを入れて、お水を通常の規定量まで注ぎ、20分
ほど待ちます。途中、硬そうなところがあれば、少し箸でほぐして、
再度待ち、お水を切って、適度にほぐしソースをかける。】
≪一度お試しあれ!≫
万が一や台風の接近に備え、緊急時の食糧としてカップ麺や袋麺と
いったインスタント食品を揃えておくのも肝心。
たかし でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます