goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

☆ 箱根駅伝、今更、他人に聞けない話①

2013-11-30 09:12:00 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   その409<o:p></o:p>

 

☆ 箱根駅伝今更、他人に聞けない話①<o:p></o:p>

 

『大学三大駅伝』と言えば、箱根駅伝・全日本大学駅伝・出<o:p></o:p>

 

雲駅伝が上げられるが、全日本大学駅伝(名古屋~伊勢神宮間<o:p></o:p>

 

の伊勢路)・出雲駅伝(出雲大社~出雲ドーム前間の出雲路)<o:p></o:p>

 

全国大会(主催:日本学連)に対して、関東地区の大学に限<o:p></o:p>

 

定される箱根駅伝(主催:関東学連)は地区大会に過ぎない。<o:p></o:p>

 

ところが、地方大会である箱根駅伝が、一番有名で学生駅伝最<o:p></o:p>

 

大のイベントになっている。その影響で、ここでも陸上長距離<o:p></o:p>

 

界の人材の東京一極集中が起こっている。<o:p></o:p>

 

全日本大学駅伝は、全国各地の予選を勝ち抜いてきた25の<o:p></o:p>

 

精鋭大学が出場し、正に大学駅伝日本一が決定される。そして、<o:p></o:p>

 

出雲駅伝は、選抜方式で出場が決定する。ところが、最も権威<o:p></o:p>

 

の高いはずの全日本大学駅伝と出雲駅伝を、箱根駅伝の前哨戦<o:p></o:p>

 

と捉え、ベストメンバーで臨まない大学も出ている。それほど、<o:p></o:p>

 

箱根駅伝を重要視している。だから、お正月番組の中で、不思<o:p></o:p>

 

議なほど地位を確立して、お化け番組になっている。<o:p></o:p>

 

 さて、箱根駅伝の出場選手の服装は、各大学統一のランニン<o:p></o:p>

 

グシャツ、ランニングパンツを着用していて、その胸部と背部<o:p></o:p>

 

に大会本部指定のナンバーカードを付けている。そのナンバー<o:p></o:p>

 

カードの数字は、前回大会の順位と予選会順位によって決めら<o:p></o:p>

 

れる。(例えば、2-3は前年2位で3区を表し、14-5は<o:p></o:p>

 

予選会4位で5区を表す)この数字が、その年のチーム番号に<o:p></o:p>

 

なる。そして、今大会は編成されないが、関東学連選抜が10<o:p></o:p>

 

位以内に入った場合は、その順位が翌年のチーム番号に、10<o:p></o:p>

 

位以内に入れなかった場合は、20となる。だけど、学連選抜<o:p></o:p>

 

は、予選会成績上位者で結成される混成チームだけに、上位に<o:p></o:p>

 

食い込む可能性を秘めていて面白い存在になる。また、過去の<o:p></o:p>

 

実績を見ても、学連選抜は過去10回編成され、10位以内に<o:p></o:p>

 

2度入っている。<o:p></o:p>

 

そして、今をときめく公務員ランナー川内優輝氏(学習院大、<o:p></o:p>

 

現埼玉県庁)も学連選抜として、2度、6区で出場し、卒業後<o:p></o:p>

 

はマラソンで2時間10分を切り、世界に飛び出している。<o:p></o:p>

                   たかし でした。

8



☆ 来春の箱根駅伝出場校一覧と楽しみ方

2013-11-27 09:19:06 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   その408<o:p></o:p>

 

☆ 来春の箱根駅伝出場校一覧と楽しみ方<o:p></o:p>

 

お正月の風物詩になっている箱根駅伝の、来春出場校が出<o:p></o:p>

 

揃った。まず、シード権を獲得している(数字は、前回順位)<o:p></o:p>

 

①日体大 ②東洋大 ③駒大 ④帝京大 ⑤早大<o:p></o:p>

 

⑥順大 ⑦明大 ⑧青学大 ⑨法大 ⑩中央学院<o:p></o:p>

 

の10校と、予選会を勝ち上がった(数字は予選会順位)<o:p></o:p>

 

 東農大 ②山梨学院大 ③東海大 ④神奈川大 <o:p></o:p>

 

⑤国学院大 ⑥大東大 ⑦専大 ⑧日大 ⑨拓大<o:p></o:p>

 

⑩城西大 ⑪上武大 ⑫中大 ⑬国士舘大<o:p></o:p>

 

の13校、合計23校に決まった。例年は、シード校10校と、<o:p></o:p>

 

予選会勝ち上がり9校と、関東学連選抜チーム1の計20チー<o:p></o:p>

 

ムで行われる。<o:p></o:p>

 

しかし、来年は、第90回記念大会のため、学連選抜チーム<o:p></o:p>

 

は編成されない。でも、第91回大会では復活され、例年通り<o:p></o:p>

 

学連選抜チームが編成される予定である。学連選抜チームとは、<o:p></o:p>

 

選会で出場権が得られなかった学校の中で、予選会での個人<o:p></o:p>

 

成績の優秀な選手の中から、選抜して構成される。<o:p></o:p>

 

さて、お正月の風物詩になっている箱根駅伝の楽しみ方も様<o:p></o:p>

 

々で面白い。まず、初詣や年始回りに出掛けて帰ってきて続き<o:p></o:p>

 

を見る方、そして、正月2、3日の朝も昼も、おせちをつまみ<o:p></o:p>

 

にお屠蘇をチビチビやりながら見る方、それに、帰省した実家<o:p></o:p>

 

の食卓で久々にゆったりして見る方、また、帰省されたご家族<o:p></o:p>

 

のお世話をする合間にチラチラと見る方と、ご家庭によって<o:p></o:p>

 

々である。これは、往路・復路とも5時間30分以上掛かるこ<o:p></o:p>

 

とから、何か他のことをしながら、見ている方が多い。と言う<o:p></o:p>

 

ことは、どんな形で見ようと、ご家庭によって勝手ということ<o:p></o:p>

 

である。だから、逆に、最初から最後まで真剣に見ている方は、<o:p></o:p>

 

余程のファンか関係者と思われる。だけど、5区の山登りでの<o:p></o:p>

 

脚力比べと、10区のゴール前では、予選会の熾烈な戦いが頭<o:p></o:p>

 

をよぎって、10位と11位とでは大きく明暗を分けるので、<o:p></o:p>

 

ゴール前の順位争いで熾烈なデッドヒートが繰り広げられる。<o:p></o:p>

 

次回は、今更、他人に聞けない話です。<o:p></o:p>

                たかし   でした。

2



☆ 『神の左』山中慎介来たる!

2013-11-24 17:17:51 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   <号 外><o:p></o:p>

 

☆ 『神の左』山中慎介来たる!<o:p></o:p>

 

11月10日、東京両国国技館でWBC世界バンタム級タイ<o:p></o:p>

 

トルマッチが行われ、第9ラウンドに『神の左』が相手の顔面<o:p></o:p>

 

に綺麗にヒットして、チャンピオン山中慎介が見事KO勝利し<o:p></o:p>

 

V5を達成した。これで、戦績は22戦20勝無敗になった。<o:p></o:p>

 

11月23日午後4時、チャンピオンは、今回の勝利報告を<o:p></o:p>

 

兼ねて生まれ、故郷へ凱旋帰国した。そんな彼を一目見ようと、<o:p></o:p>

 

多くのファンが会場に集まった。<o:p></o:p>

 

会場に入ってきたチャンピオンは、多くのファンに囲まれ、<o:p></o:p>

 

温かい拍手で迎えられた。チャンピオンは、高ぶった所もなく、<o:p></o:p>

 

気さくにサインに応じ、リング上で戦っている姿とは、あまり<o:p></o:p>

 

にもかけ離れていて、好印象を感じさせる。と言うか、こちら<o:p></o:p>

 

の姿が本当と感じさせる。<o:p></o:p>

 

短い時間であったが、心が和む時間であった。<o:p></o:p>

 

今後ますますの活躍を期待しています。<o:p></o:p>

 

有難うございました。<o:p></o:p>

 

たかし  でした。

<o:p>

176

Photo




</o:p>
 


☆ 箱根駅伝出場への道

2013-11-22 08:33:17 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   その407<o:p></o:p>

 

☆ 箱根駅伝出場への道<o:p></o:p>

 

 毎年、1月2、3日に行われる箱根駅伝も来年第90回記念<o:p></o:p>

 

大会を迎える。正式名を、東京箱根間往復大学駅伝競走と言い、<o:p></o:p>

 

10区間217.9キロを、各大学の誇りを胸に、10名の選<o:p></o:p>

 

手の汗の染みこんだタスキが、新春の街を駆け抜ける。<o:p></o:p>

 

今や、日本の正月に欠かせない風物詩となっている。そんな<o:p></o:p>

 

姿も見るのも、あと1月余りに迫った。でも、この箱根駅伝へ<o:p></o:p>

 

出場するには、目に見えない戦いが存在する。<o:p></o:p>

 

 それは、メンバーさえ揃っていれば、どこの学校でも出場で<o:p></o:p>

 

きるわけではなく、いくつかの制約がある。<o:p></o:p>

 

まず一つ目は、関東地区の学校でないと、出場資格はない。<o:p></o:p>

 

箱根駅伝は、関東学連が主催する地方大会に過ぎないと言うこ<o:p></o:p>

 

とである。それにしては、有名選手が育っているのと歴史が古<o:p></o:p>

 

いので、全国ネットになっている。<o:p></o:p>

 

二つ目は、大会に出場するには、本大会までに何度かふるい<o:p></o:p>

 

にかけられる。まず、前回大会で10位以内に入り、シード権<o:p></o:p>

 

を獲得していること。そこで、シード権を獲得していて、この<o:p></o:p>

 

大会に出場できるのは、(数字は、前回順位)<o:p></o:p>

 

①日体大 ②東洋大 ③駒大 ④帝京大 ⑤早大<o:p></o:p>

 

⑥順大 ⑦明大 ⑧青学大 ⑨法大 ⑩中央学院<o:p></o:p>

 

となる。そして、今回は、第90回の記念大会にあたるので、<o:p></o:p>

 

例年の20校から23校に拡大されるため、残り13校になる。<o:p></o:p>

 

残り13校は、予選会に出場して上位13校に入って、出場権<o:p></o:p>

 

を獲得する。<o:p></o:p>

 

予選会は、10月19日に、東京立川市の陸上自衛隊立川駐<o:p></o:p>

 

屯地から国営昭和記念公園までの20キロを、予選会に出場の<o:p></o:p>

 

44校の選手が同時に20キロを走り、各校上位10人の合計<o:p></o:p>

 

タイムで争う。だから、全員が走り終わるまで、最終の予選通<o:p></o:p>

 

過校が分からない。今回は、前回大会の5区で途中棄権をした<o:p></o:p>

 

城西大、中大の両校も予選会に出場するため、激戦であった。<o:p></o:p>

 

そんな中、出場権を獲得した学校名は…、それと箱根駅伝の<o:p></o:p>

 

今更聞けないことを、次回のブログをお楽しみに……。<o:p></o:p>

 

                たかし  でした。

<o:p>

4_3

</o:p>

 


☆ 福島第一原発の廃炉への道③

2013-11-19 09:36:48 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   その406<o:p></o:p>

 

☆ 福島第一原発の廃炉への道③<o:p></o:p>

 

11月13日、東京電力は、2011年3月11日に起こった<o:p></o:p>

 

東日本大震災以来、2年8か月経って、初めて福島第一原発1号<o:p></o:p>

 

機の内部に、ロボットカメラを入れ、その映像を公開した。<o:p></o:p>

 

その前に、前回のブログでキャスクを最大のものを使うとして、<o:p></o:p>

 

最低でも27回の繰り返しが必要と紹介しましたが、今回の作業<o:p></o:p>

 

では、キャスクの大きさを22体のものが使用されることになり、<o:p></o:p>

 

核燃料棒の移動作業が27回から70回に大幅に増える。また、<o:p></o:p>

 

キャスクのキャスク仮保管場所への移行も、もちろん70回にな<o:p></o:p>

 

る。緊張の続く、まったく気の遠くなる話である。<o:p></o:p>

 

さて、今回写し出された映像は、炉心溶融が予想される1号機<o:p></o:p>

 

ロボットカメラを入れ、内部を調べようと行われた。これまで<o:p></o:p>

 

人間が入れなかったのは、原子炉を冷やしている水が、原子炉内<o:p></o:p>

 

部に溜まり、その水の放射線量が高かったためである。原子炉内<o:p></o:p>

 

にカメラを入れたことで、1号機の内部2か所で放射能汚染水漏<o:p></o:p>

 

れが見つかった。<o:p></o:p>

 

1か所目は、格納容器と圧力抑制室のつなぎ目で亀裂ができて<o:p></o:p>

 

いて水が漏れている、2か所目は、配管の素材が弱いため配管が<o:p></o:p>

 

途中で溶けていて水が漏れている。しかし、この水がどこから来<o:p></o:p>

 

ているか分からない状態と言う。また、破損部分から漏れ出した<o:p></o:p>

 

水が、地下に沁み込んでいる可能性も高いとの情報もある。<o:p></o:p>

 

 今回の調査をみると、1号機に限らず2・3号機にも同じよう<o:p></o:p>

 

な破損の箇所が存在する可能性が大である。だから、1号機の汚<o:p></o:p>

 

染水漏れ箇所の修理作業に取り組むことに加えて、2・3号機に<o:p></o:p>

 

ついても、同じ調査を行い、調査の結果によっては、1号機と同<o:p></o:p>

 

じく修理作業、または、水漏れ防止対策が必要になってくる。<o:p></o:p>

 

今回の発表は、今後の廃炉作業を進める上で、作業をより難し<o:p></o:p>

 

くする新たな課題を突きつけてきた。しかし、これからも何が起<o:p></o:p>

 

こっても仕方がないと覚悟する必要がある。でも、何が起こって<o:p></o:p>

 

も、新しい対処法を見つけていくことから、今後も避けて通れな<o:p></o:p>

 

い道である。<o:p></o:p>

 

 そんな中、11月18日から廃炉作業が始まった。<o:p></o:p>

 

                 たかし  でした。

<o:p>

7

</o:p>