gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

☆ 勝訴『子供たちの声が届いた』

2016-10-29 11:56:49 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その747
    ☆ 勝訴『子供たちの声が届いた』


 2011年3月11日午後2時46分、東北地方に地震が発生した。
その地震は、それまでに経験したことのない規模であった。そして、
後日、東日本大地震と名付けられた。

その時、石巻市立大川小学校では、校内にいた児童・教職員が校庭に
集められ、直ぐに全員の点呼が行われた。そして、全員がいることが確
認され、避難場所に移動して、全員無事に救われたとして、美談が残さ
れるところだった。

ところが、地震の影響で通信網が混乱し、教職員の情報収集がままな
らなかったのか、また、教職員自身が狼狽して、情報収集をしなかった
のか、それとも、どちらでもなかったなど、どこへ避難したら助かるの
か正確な判断できなかった。だから、50分の間、全員そのまま校庭に
止まり、大津波が到来寸前まで動かなかった。結果、動く始めるのが遅
かったため、大津波で児童74人と教職員10人計84人が亡くなった。
しかし、大津波が到来するまで、誰もが黙って待っていたわけではな
く、児童の中には、
「裏山の高台に逃げて、津波が来ても被害から逃れられる」
と訴えた。でも、この意見は取り入れられなかった。
 なぜなら、昔、母親から毎朝学校に行く前に
「先生の言うこと、よく聞くのだよ」
と言われて、先生の言うこと・大人の言うことに従順であった。

 しかし、宮城県や石巻市は、地震の揺れが収まったあとも児童の下
校を見合わせたのは、安全が十分確保されていなかった。裏山には
土砂崩れの危険があった。そして、市の広報車が高台へ避難するよ
う呼びかけた。と、一向に被害の責任を認めない両者に対し、津波で
犠牲にあった児童23人の遺族は、損害賠償を仙台地裁に訴えた。こ
れに対し、2016年10月26日、仙台地裁は遺族の訴えを認め、
両者に総額14億円余りの賠償を支払いを命じた。

しかし、遺族らは勝訴を喜ぶ一方、多くの子供たちが犠牲となった原
因が不明確のまま、また、津波の資料を廃棄するなど不適切な対応につ
いて責任が問われなかったことに不満も出た。

この度の司法判断は、教育現場に重い課題を突きつけることになった。
ところが、10月28日、市は仙台高裁の出した判決に、控訴する
方針を固めた。またも、結論が先送りされた。
                   たかし  でした。

☆ ブラック & ホワイト

2016-10-26 13:42:46 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その746
    ☆ ブラック & ホワイト


 日本人は、何事にも『白』か『黒』か、ハッキリしないと気が済まな
い人が多い。なぜなら、日本人は、元々二者択一が好きである。例えば、
カードゲームのポーカーより誰にも分かりやすいサイコロ博打の丁半、
コイントスのコインの裏表、分かれ道を決める右左などなど、それぞれ
に様々なドラマがあった。しかし、自分の思っている方向と違う結果が
出た場合は、なぜかストレスを感じる。だから、日本人は、年がら年中
ストレスに晒されていることになる。だけど、世の中には、どちらとも
つかないグレー(灰色)な部分が氾濫している。そして、このグレーの
結果も、なぜかストレスを生むことになる。

 ところが、今、世間を騒がせているストレスに、ブラック企業がある。
このブラック企業とは、従業員に対して、長時間働かせていながらも、
満足な休養(休憩時間・休日)も与えず、さらに、それに見合う賃金を
払わずに、劣悪な労働環境での労働を強要している。だから、従業員に
不満が湧いてきて、ストレスの元になる。

 そんな中、ブラック企業に対して、ホワイト企業と呼びたいような素
晴らしい企業がある。その企業は、大阪府茨木市にある総勢12~13
名の小さい企業がある。その内、パート従業員が10名と言うから、ほ、
とんどパート従業員である。そこに、ホワイト企業と呼びたいような特
長があると言う。そこで、特長を調べてみると、
① 出勤・退社時間は自由。
② 休むのも無連絡でよい。
③ 嫌な仕事はしなくてよい。
だから、こんな労働条件で働く意欲が出るのか、心配である。

 ところが、従業員は歓迎しているし、企業の代表者も満足している。
なぜなら、①・②について、パート従業員は、子供の送り迎えや家事を
済ませてから出勤すればよい。また、子供の急な発熱などがあっても連
絡しなくても休むことが出来る。それなら、企業の代表者は大変と思わ
れるであろう。例えば、従業員の出勤が不明だと、その日の人員配置の
変更が必要になってくるし、連絡が入ると理由を聞かなければいけない。
それがストレスになると言う。③については、従業員が嫌な仕事をしな
くて良いと言うことは、ストレスを感じなくてもよい。それなら、仕事
が偏ってしまうと思われがちだが、納品に遅れたことがないと言う。

 それは、人には得手・不得手があって、苦手・嫌なことをすると
なると能力が落ちてしまう。でも、それを誰かがカバーしているの
である。ところが、得手・好きなことをすることで効率が上がって
いる。

 昔、流れ作業(ライン)が効率が上がると言われて、多くの企業が
取り入れた。そして、作成者の意欲が高まって。品質の向上につな
がると言って1から10まで一人にさせるセル作業が、企業に取り
得られた。今回のことは、どの様に名付けられるのか、注目される。

 しかし、労働意欲が落ちると言う心配も、生活費と収入のことを
従業員自ら考えて働いているので、心配はいらないと思われる。
                  たかし  でした。

☆ 若き司令塔・平尾誠二さんが死去

2016-10-23 00:20:54 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その745
    ☆ 若き司令塔・平尾誠二さんが死去


 2016年10月20日午前、ラグビー元日本代表の平尾誠二さんが、
53歳という早すぎる死を遂げた。平尾さんと言えば、ラクビーを知ら
ない人でも名前だけは知っている人は多い。それは、平尾さんが男前で
カッコいいだけではなく、ラクビーというスポーツの概念を、根底から
覆した男でもある。

 平尾さんは、ラクビーは男と男の体のぶつかり合いで体格が勝るもの
が有利という考え方を、体格だけではなく頭脳を取り入れたことである。
それは、相手のプレーを阻止する洞察力と、味方の攻撃に戦略・戦術を
持ち込んで組織プレーを持ち込んだ男である。だから、見ていて面白い
スポーツになったのである。だが、男女ともに、ルールが分かり難いと
毛嫌いする声も多いが、見ている間にルールが分かってくるので、心配
は無用である。

 そして、ラクビーは、元から面白いスポーツであった。なぜなら、ラ
クビーやサッカーは、いつ攻守が変わるか分からないので目が離せない。
だから、見ていて緊張感があって面白い。その点、野球やアメリカンフ
ットボールは、攻守が決まっているので、緊張感に欠けるところがある。
また、太平洋戦争に負け、アメリカ軍が進駐してきて、ヨーロッパ生
まれのラクビーではなく、アメリカ生まれの野球を学校教育に導入した。
それ以来、野球が隆盛し、ラクビーは衰退していったのである。しかし、
学校では、ルールを詳しく説明もしないで、年1~2回ラクビーを授業
に採用した。

 日本ラクビーの歴史は、70年代は、サッカーより人気は高かったが、
早稲田大学ラグビーが主流の大学ラグビーであった。それが、80年代
になって、明治大学ラグビーが取って代わり、松尾雄治さんを輩出しま
す。彼は、その後、新日鉄釜石に所属し、大漁旗の応援の中、全国制覇
7連覇を達成します。その後を引き継いだのは、平尾誠二さんで同志社
大学を史上初の大学選手権3連覇に貢献し、神戸製鋼に入社後、松尾雄
治さんと同じく、全国制覇7連覇を達成しています。そして、1991
年ワールドカップ第2回大会では、対ジンバブエ戦で52-8で初勝利
に貢献しています。

 そして、ラクビーと言えば、後継者には、華麗なステップを踏んで、
スイスイ相手をかわして行く大畑大介選手や2015年のラグビーW杯
・イングランド大会で、ノーサイド寸前(試合終了直前)にトライし、
南アフリカに34-32で逆転勝利したことで、広く日本国民の間にラ
クビーを有名にした五郎丸歩選手を育てている。

 松尾雄治さん(62)は
「2019年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会まで生きてい
てくれれば……。人生の幸せは生きる時間の長さではないと言っても、
あんまりだ」
と無念さをにじませた。
                       たかし  でした。

≪緊急告知≫
1985年1月15日の日本選手権決勝を取り上げた番組
『伝統の名勝負 不屈の闘志激突!’85ラグビー日本選手権
 新日鉄釜石×同志社大』

10月23日(日)BS1、午後6時から再放送される。
ラグビーワールドカップ(W杯)活躍で日本ラグビー界のスターとして
活躍した平尾誠二さんの早すぎる死を受け、追悼番組が放送される。
お見逃しなく……。

☆ 台風が阿寒湖のマリモを救った

2016-10-19 09:13:42 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その744
    ☆ 台風が阿寒湖のマリモを救った


 2016年の夏、立て続けに3つの台風が北海道に上陸し、暴風雨が
吹き荒れ、河川が氾濫し、各地に甚大な被害を残して通り過ぎた。

 テレビでは、まもなく収穫を迎える『たまねぎ』『じゃがいも』『とう
もろこし』などの水に浸かった田畑を映し出し、被害の大きさを訴えて
いた。だが、この光景を見て、北海道は広いと言うことを分かっている
つもりであったが、広大な田畑が被害に遭っているのを見て、北海道の
でっかさを改めて痛感させられる結果になった。これに対し、一から出
直しを誓って立ち上がる姿を見て、心からの応援を送りたい。

 ところが、台風による悪い話だけでなく、絶滅の危機が叫ばれていた
国の特別天然記念物の阿寒湖のマリモが、台風によって救われたと発表
があった。それは、台風の強い風が阿寒湖をかき回し、マリモの生育を
妨げていた水草約122トンが、マリモが群生するチュウルイ島の北側
の阿寒湖岸に打ち上げられているのが分かった。これによって、湖内は
すっきりして、マリモの生育環境が一気に改善し、マリモが生き返った。
だけど、水草は、大量に打ち上げられていたが、心配されたマリモは、
一部に止まった。

 阿寒湖に生育するマリモは、美しい球状体を作るため国の特別天然記
念物に指定されている。ところが、マリモは、乾燥に弱く、強風や遊覧
船の波によって打ち上げられると枯死する。また、水質の悪化にも弱く、
阿寒湖岸の温泉街の排水で阿寒湖が富栄養化し、水草が浅瀬から阿寒湖
全体に繁殖・拡大し、マリモは、光合成に必要な回転や移動ができずに、
生息数の減少を起こした。

 これまでも密漁や盗難からマリモを保護するため、車では人が近づけ
ない阿寒湖にあるチュウルイ島で見守っていた。しかし、マリモの減少
が、水草が原因なら、阿寒湖の湖底の清掃をすれば済むと思ってしまう
が、ここは阿寒国立公園内のため、自然の現象では、湖底の清掃が出来
ずに、手を拱いていた。それが、今回の台風で、各地に甚大な被害を及
ぼしたが、阿寒湖のマリモの生育に、環境は改善した。

 これで、国の特別天然記念物に指定されている阿寒湖のマリモは、阿
寒湖内にあるチュウルイ島の『マリモ展示観察センター』でじっくり観
察することが出来る。

 そして、遊覧船乗り場では、今日もまた『マリモの歌』が流れている
ことだろう。
                    たかし でした。

『マリモの歌』
  
   作詩 いわせひろし、 作曲 八州秀章、 唄 芹洋子

♫ 水面(みずも)をわたる  風さみし
  阿寒の山の湖に
  浮かぶマリモよ  なに思う
  マリモよマリモ
  緑のまりも            以上。

☆ ドゥテルテ大統領の正体は

2016-10-15 11:30:32 | 日記
「ぶらり車イス紀行」  その743
☆ ドゥテルテ大統領の正体は


 日本政府は2016年10月11日、フィリピンのドゥテルテ大統領
が2016年6月の就任後初めて、10月25日~27日の日程で来日
し、天皇陛下との会見や安倍首相との首脳会談を行うと発表した。

 しかし、日本政府内では、天皇陛下との会見を不安視する声も上がっ
ていたが、ドゥテルテ氏は、大統領選挙の期間中から犯罪対策、特に麻
薬犯罪対策に真剣に取り組む姿勢を強調し、そして、麻薬犯罪者に対す
る殺害を容認するような過激な発言を繰り返していた。これをメディア
は、米大統領共和党候補で暴言を繰り返すトランプ氏をなぞって『フィ
リピンのトランプ』と呼んでいた。これを半信半疑にしか捉えていなか
った日本政府は、大統領就任3か月で、警察と自警団とを合わせて麻薬
密売などの容疑者らを300人以上を殺害したとされ、フィリピンの貧
困の元凶は麻薬にあるとの認識で、麻薬犯罪の減少ではなく麻薬撲滅を
目指す徹底的な姿勢を評価した。

 また、フィリピン国内の公共の場所で喫煙を禁ずる大統領令に10月
中にも署名する手筈になっている。この大統領令が発令されると、公共
の場所での喫煙は屋内・屋外に関係なく、公共の場所と言われる公園で
は、バス停、車の中であっても、すべて公共の場所と見做している。

 など、どちらも些か強硬なところもあるとしても、日本政府としては、
中国の南シナ海への強引な進出に歯止めをかけるため、日比両国の友好
関係を維持し、日米比の連携強化を働きかける糸口として、ドゥテルテ
大統領と安倍首相との首脳会談が実現した。

 そんな中10月14日の夕刻、ドゥテルテ大統領が、中国の習近平国
家主席の招聘を受け、10月18日~21日の間、中国を公式訪問する
と発表した。中国は南シナ海問題を避けながら友好関係を目指す構えだ
が、背後にはアメリカに対抗した中国のしたたかな戦略とチャイナ・マ
ネーがある。ドゥテルテ氏は、比当局の麻薬の取り締まりに、米国など
国際社会から強い批判が上がっていることに、オバマ大統領を名指しで
暴言を繰り返し、中国に接近する構えを示していた。だから、この機会
を狙って、中国はドゥテルテ大統領の取り込みを図ったと思われる。

 だから、今後のドゥテルテ大統領の狡猾な動向に注視する必要が出て
きた。
                     たかし  でした。