goo blog サービス終了のお知らせ 

特にこれと言ったコンセプトのないブログ 2015年10月意識低い系を宣言。

私の辞書に努力と継続と言う文字は無い。
1999年人類滅亡を信じて生きてきたが
その後も惰性で日々を送っている。

チュニート今の日本の社会について思う

2009年09月16日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
今の職場には200人近い人が働いているらしい。

そのほとんどが自分と同じ時給で働くアルバイトだ。

自分のようなチュニートなら、今までフィリピンでのんびりしたつけとしてこういう境遇でしか働けないのも納得できるのだが、自分よりはるかに若くやる気もありそうな人がこういう労働条件で2年間すでに働いていたりする。

う~んどうなんだろうこういう雇用環境。

厳しい現実である。


現実受諾か

2009年08月27日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
最近の世論調査で
次の選挙で投票に行くと答える人が多い。

この結果はヤッパリ現状は厳しいと感じている人々の悲鳴なのか?


さて
私事です。


自分でそういう選択したにも関わらず、納得いかない現実を受け入れる努力をする毎日。

そうしないと今後上野公園でホームレスなんてことになりかねないから 。

かなり自嘲気味ですが、冗談でもない。


本来なら納得できる現実に繋がる努力をして、現状を改善またはそこから脱却すべきなんでしょうが、ついつい現状を安易に受諾してしまうところがやる気の無い人間らしい。

ワーキングブアーNa k! (≧ヘ≦)

2009年08月15日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
ウィキによると

正社員並みにあるいは正社員としてフルタイムで働いてもギリギリの生活さえ維持が困難、もしくは生活保護の水準にも満たない収入しか得られない就労者の社会層のことである。

とある

ギリギリの生活の維持は曖昧過ぎるので無視するとして

2009年夏に某民放で放送されたテレビのニュースで生活保護受給者からビンはねしてる慈善団体を扱ってた。


それによると受給額は月約13万円ということだ。

ということは
週40時間以上働いて
手取り月額13万円に満たないというのがワーキングブアーの境界線か

扶養家族ありの場合はまた違うのだろうが。

とりあえず単身者が
時給1000円で1日8時間働き月21日間稼働すると税込みで16万8000円を稼げる。

国民年金は月払いで
月額14,660円なのでこれを引くと153,340円。

所得税
住民税
健康保険税
を引かれると…

ー(≧ヘ≦)ギリギリか

ということは
時給1000円以下の
最低賃金で働くと

ワーキングブアー
ということですか?

ー(≧ヘ≦)/

いまだに画像なし

2009年04月14日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
最近ではすっかりフィリピンとごぶさたとうかんじである。

先日ボラバイト仲間数名と花見にでかけた。
周りが全部日本人それも栃木弁を話しているので、外国にいるような気になった。

その2日前にフィリピン人とわずかの間話す機会があった。なんだか同郷の人に会ったような気になった。

こんな感じじゃ遠かれ遅かれフィリピンに帰る日があることは間違いなさそうである。

日本に来てから自炊をしている、そのためかどうかは不明だがフィリピンにいた頃より体重がかなり増加している。といっても以前はやせているといわれ続けていたので、今ぐらいのほうが適正体重なのかもしれない。

いまつかっているPCに画像が取り込めないので、何もアップロードできないのが残念である。

チュニート風邪でダウン

2009年04月07日 | ワーキングプア 働いても貧困な人

日本に来てようやくはじめたのが、月収約8万円のボラバイト。

安い給料でみっちり働くという印象ですが、まあ特技のない自分にはこんなところが調度いいのではと思ってやっています。まあ、選択の余地なしみたいな感じです。でも初めて2週間目で風邪でダウンした。われながら超ひ弱~

それはそうと、フィリピンでこのブログを更新していたころと比べてアクセスが激減している。それでもアクセスゼロになるまでは続けようと思っています。多分ゼロになっても続けると思いますけど・・・

日本で肉体労働をしていると、世間で何が起こっているかを気にする余裕がないのだろうか??

フィリピンの路上で暮らす家族は今頃何をしているのだろうかと思いだすことがある。このままだとフィリピンでの生活が過去の記憶になってしまうような気になる今日この頃である。

この気分がなんとなく釈然としないという感は否めない・・・続く

日本の生活 その後 ボラバイトってなんぞや?

2009年04月04日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
先日(P嫁キツイ!)さんからコメントをいただきました。

ありがとうございます。

実はこのブログ以前からほとんど反応がないので、こんな風にコメントを頂けるだけでかなり嬉しいというのが本音ですね。

さて、今やってる仕事はボラバイトというものらしいのですが、私の場合携帯のサイトでたまたまヒットしたところに応募したというかなり偶然的ないきさつです。

多分、ボランティアとアルバイトの中間的な、ある意味労働基準法の網の目をくぐるような働かせ方だと思う。



初めての農作業、イチゴの収穫作業は常に腰を曲げていなければならないので、かなりきついです。

でも、チュニート状態でなにもしないよりは、暇を感じなくて精神的には健全かもしれません。 しかも他にもボラバイトの人3名と寮生活を送っているので仕事が終わってからも退屈しません。

暇みたいですね~(^O^)

2009年03月12日 | ワーキングプア 働いても貧困な人
日本語のOSをインストールしたPCから投稿しているのに文字化けしている。

一日何もしないとひまですね。

やっぱりある種の健全性があると、部屋にこもりきりという状態を長期間継続はできないような気がします。つまり、部屋に引きこもった状態を続けるのはある種病的な要因があるというか。