goo blog サービス終了のお知らせ 
知って得する!トリビアの泉
■コレがあったら、生活が、楽しくなる商品を、紹介しています。
■身近な出来事や、最近のニュースを面白く書いています。 ■ブログを探すには、人気blogランキングへ をクリックして下さい。
 



 
 相撲協会を引退した、元、大鵬親方が、新聞で現在の相撲界を厳しく批評していた。元時津風親方の問題もあるが、一人横綱の時代が永かった朝青龍の問題もある。元大鵬親方に言わせると、親方衆といわれる方が、おとなしすぎるのだそうである。弟子の力士たちに口うるさく指導しないために、相撲界の伝統も、人格も身につかないそうである。なぜそのようになってきたのか? それは、世の中の風潮でもある。あくせく働かなくても食べていけるようになった。相撲界でいえば、学生力士が多くなって、幕内で、食べられればそれでいいというような風潮が、蔓延しているという。横綱に登りつめるというギラギラした気迫が感じられないという。このようになってしまった相撲界に、モンゴルや、ロシアから何のしきたりも知らない力士が、入門してくるのが、今の相撲界の実情である。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )




 
今日、朝刊を見て驚いた。一昨日の千葉での事件のときは、3家族10人程度が、中毒症状を起こしていると理解していたのだが、驚いてしまった。400人近い人が保険所へ訴えていたのである。私の住んでいる京都でも5人いた。
 この問題で、中国食品の買わない運動がおこれば、やばいことになるだろう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 アメリカの低所得者向け住宅ローンがこげつき、なんで日本の株まで下がるのか、その訳がわかりません。誰か知っている人は教えてください。お願いします。私の浅知恵では、メリルリンチやシティー銀行が、低所得者向け住宅ローンに対して、何十兆円にもおよぶ借金をしてしまったということは、住宅は建設したものの、売れないために、困っているということか。これはアメリカ政府が悪いのか、アメリカの銀行が悪いのか、どちらにしても、住宅供給の予測ちがいか、世界経済に悪い影響を及ぼしているのだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 
 日本の自動車業界8社は、今年、生産台数が最高だったという。特にトヨタは、アメリカのGMを抜く勢いで伸びている。今年はGMをぬいて世界一になるかもしれない。ホンダも次世代のハイブリッドカーに力を入れているようである。インドや中国の経済成長のおかげで、車の生産拠点をインドや中国に移すことができるようになった。国内よりも、国外で販売量も増えている。私は思うのであるが、日本は世界経済に飲み込まれそうになっていて、その存在価値がなくなる前に、世界にもっと貢献しなければならないと思う。とくに、インドと中国に対しては、日本が持てる技術力を、余すところなくつかって、公害問題を解決してあげねばならない。こういうことを今のうちにやっておかないと、落ち目になってからじゃ、まにあわないでしょう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 わが京都では、平安高校が選ばれた。3月22日から甲子園球場で開かれる。京都の名に恥じない試合をしてもらいたい。Ippuさんの埼玉では、聖望学園である。お隣の滋賀県は、北大津高校である。全てのチームが全力を出せるように望む。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »