goo blog サービス終了のお知らせ 

せいかつ創庫

野球・音楽・アート・街の風景など、自分自身のネタ創庫。
野球の楽しみ方、考えてます。自作イラストの展示も。

チーム・オークリー

2006年04月24日 | スポーツ
”まぼろぐ”のまーくんどのが先日の"チーム・オークリー"話に乗っかってくださり、先方ブログ上でも取り上げていただいた。
チーム・オークリーメンバーとしてしっかり楽しんでおられるようで、大変嬉しいことです。

てことで、ボクも今日はオークリー論を紹介します。

ボクのオークリーとの出会いは高校時代。
野球選手やゴルフ選手が使用していることから気になっていたのだが、広島の大野豊(当時現役)が練習中に使ってるのを間近で見て

”カッコいい~”
(もちろん大野豊もカッコいいよ!)

と思って、いつか手に入れる日を!と夢見ていた。

☆オークリー・コレクション

<サングラス>
Juliet (マグネシウム)
Mフレーム(フレームはプロMブラック、レンズはハイブリッドでレッドイリジウム)
Harf Jaket(フレームはポリッシュ、レンズはチタニウム)
Mフレーム(フレームはブラック、レンズはグレイ)←仕事で使用。

<ワイヤー>
07(フレームはネイビー)←度が入ってます。

実際に自分で購入したのは社会人になってから。
学生時代には友人筋からMフレちゃんを手に入れたが、前の持ち主が手放すからと安く頂いた。
これをいま仕事で使っています。
ちなみに初めて買ったのもMフレーム。やっぱり初めて見たオークリーがMだっただけに、最初に手に入れた時は感動しましたね。

なにしろ、オークリーは高いっ!!
から、容易にコレクションを増やすことも出来ない。
でも、基本的にアクセ好きだし、何より目が悪くなったことがキッカケで、ワイヤーに度を入れてメガネを作ったことでさらに興味をひくようになったし、大切にするようになってきました。

最近は新しいフレームの購入はしてませんが、MフレやHarf Jacketのレンズを代えたりして楽しんでますよ。
レンズは
7千円から1万円台なので、気軽に自分のコレクションの幅を広げられます。

昨年、Harf JacketのレンズでH.I.Blueというイエローにブルーのイリジウムの入ったタイプのレンズを購入しました。

イエローなどのカラーレンズはとても視界が明るくハッキリするので、軽い近視のボクとしては、夜間や曇り空の時はこれだけでもかなり変わるんです。

チーム・オークリーはオークリーユーザーがオークリーで楽しんでいれば、みなメンバーです。
ちなみにいま、ボクのまわりでも野球仲間を中心にチーム・オークリーが発見されております(笑)。
以前、B-WAVEにいたスタッフのU川さんなんかは、ボクがオークリーを使ってることを知って、
”自分もチーム・オークリーに入ります♪”
と、オークリーフレームでメガネを作られたくらいで、その時は大変に感動いたしました(笑)。

まーくんどののようにコレクションを増やすのも良し。
ボクのようにパーツの組み合わせでカスタマイズするのも良し。
もちろん一つのフレームを大切にしているのも良し。アパレルを楽しむのも良し。

それぞれのスタイルと経済状況によって楽しみ方はいろいろあると思います。

これからもチーム・オークリーが増えるといいなぁ☆

どーですか?お客さん(爆)。