ハンハン Taka Blog

日々の出来事 想いを ありのままに…

サガン鳥栖vsカターレ富山

2009-09-19 | サガン鳥栖
サガン鳥栖対カターレ富山 1-0 5位浮上へ


試合後に選手を迎える富山サポ 鳥栖の勝利を示す電光掲示板

今日のヒーロー 島田選手

富山には,本当にいつも苦しい戦いを強いられます。
今日も前半は完全に富山のペースでした。
出足の速さとチェックの鋭さで,パスを受けた鳥栖の選手は出しどころがないばかりか,奪われることも度々。
ボールを奪った後の攻撃へのつなぎも速くかつ正確で,幾度もピンチを迎えました。
鳥栖の選手が奪いに行っても、パスの出しどころを心得ていて,練習で動きやフォーメーションの約束事があるかのように,左右前後へとボールをつないでゴール前へと攻め込んできます。
必ず5,6人がゴール前にいて,常にチャンスをうかがっていました。
サイドバックの上がりもすばらしく,特に,右サイドの選手の上がりには対応しきれていませんでした。
また,13,15番の選手は非常にいい働きをしているように思えました。
あの戦況で決定力がつくと,来季はたいへん怖い存在になりそうです。
とにかく,足の速い選手が多く,しかも献身的に動きます。
岸野監督が鳥栖の選手に唱える「あと一歩,あと1cm」というフレーズを富山の選手が見せてくれたような内容でした。
前半,目立っていたのは高橋選手ぐらいだったでしょうか。
逆に,FWの二人は見せ場がほとんどなく,いい場面で武岡選手にミスが目立ちました。

後半は,鳥栖の選手も攻撃の組み立てができるようになり,五分の試合運びといった感じでした。
それをいい方向に変えたのが,トジン選手です。
彼が入ってから,キープ力とアイデアのあるパスで,攻撃力が高まりました。
それにつられて,ハーフナー選手もハイボールに積極的に競っていく姿が増えました。
また,ホベルト選手のスルーパスも見られるようになり,流れは鳥栖へと傾き,シュートチャンスも増えてきたころ,柳沢選手からのセンタリングに島田選手がダイビングヘッドで決めてくれて,ほしかった1点目,先取点が取れました。

その後もチャンスがありながらも,ゴールを決めきれず,ゲーム内容は五分に逆戻りしていきます。
その後,久々に磯崎,野崎選手が入るも,流れは依然五分のまま試合は終了。

両拳を突き上げているお兄さん 気合入りまくりでした

今日,水戸が負けて,得失点差でついに5位浮上。
スタンドは大盛り上がりでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は富山戦 | トップ | シルバーウィーク お出かけ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

サガン鳥栖」カテゴリの最新記事