ロバート•シラー氏講演
「根拠なき熱狂」などでアメリカのITバブル、サブプライム危機への警鐘を鳴らし、「シラー指数」で知られるノーベル経済学者のシラー教授の講演会。

講演を聞いただけで賢くなるわけじゃないし、ましてや金持ちになるわけじゃないけれど、毎日自宅周りをグルグル廻っているだけなので...
------
市場は神である
市場は最も効率的てある
という認識は間違い。
マイナス金利含めて今は異常な状態。不安にかられた時代と言える。
New Normal、世界全体が減速経済の状態。
個別銘柄よりも割安なセクターを選んで投資してはどうか、と。その中で動きの鈍い、悪い銘柄は外すなどして。
心情的なことではなく、 データで動くべき。
金融ショックの時に関係者に聞いて廻ったが誰も具体的な事実、事情を言う者はいなかった。下がるから売った、下がりそうだから売った、と。
ただモメンタムを無視しては失敗する。転換点は何か? それは注視すべき。
アベノミクスでいう女性の活躍を目指していくというのは素晴らしいことではないか。
------
それにしても会場にはシニアの男性は勿論やけど、女性陣がほんと多い。皆さん毎日世界経済を考えてはるんやろうか? それともお金が余ってるとか?
前向きのオーラが凄いわ。負ける...
「根拠なき熱狂」などでアメリカのITバブル、サブプライム危機への警鐘を鳴らし、「シラー指数」で知られるノーベル経済学者のシラー教授の講演会。

講演を聞いただけで賢くなるわけじゃないし、ましてや金持ちになるわけじゃないけれど、毎日自宅周りをグルグル廻っているだけなので...
------
市場は神である
市場は最も効率的てある
という認識は間違い。
マイナス金利含めて今は異常な状態。不安にかられた時代と言える。
New Normal、世界全体が減速経済の状態。
個別銘柄よりも割安なセクターを選んで投資してはどうか、と。その中で動きの鈍い、悪い銘柄は外すなどして。
心情的なことではなく、 データで動くべき。
金融ショックの時に関係者に聞いて廻ったが誰も具体的な事実、事情を言う者はいなかった。下がるから売った、下がりそうだから売った、と。
ただモメンタムを無視しては失敗する。転換点は何か? それは注視すべき。
アベノミクスでいう女性の活躍を目指していくというのは素晴らしいことではないか。
------
それにしても会場にはシニアの男性は勿論やけど、女性陣がほんと多い。皆さん毎日世界経済を考えてはるんやろうか? それともお金が余ってるとか?
前向きのオーラが凄いわ。負ける...
