慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

宗教史100(日本仏教の歴史)

2017年07月23日 | 歴史
日本仏教の歴史概略

日本の宗教の総人口
 ☆神道系、仏教系各々約1億人、キリスト系260万人
 ☆神仏習合の歴史などにより信者が重複している
 ☆信者の合計は日本の総人口を超える
仏教の国教化と民衆への広がり
 ☆政争の火種となった仏教も、奈良時代になると国教化された
 ☆国による厳しい活動規制が反発をよび、行基ら民間の布教者を生み出した
 ☆聖武天皇は、大仏造立の現場を行基に任せた
日本仏教の礎を築いた2人の留学僧
 ☆唐で学んだ最澄と空海
 ☆比叡山と高野山に道場を開き、以後の仏教を方向づける教義を数多く発信Lた
鎌倉新仏教
 ☆社会不安を背景に多くの民衆の救済を求める
 ☆平安末~鎌倉初期の仏教界では仏教改革の気風が生まれた
日本仏教を代表する13の宗派
 ☆日本仏教に宗派ができたのは、平安時代の二大宗派が起源です
 ☆鎌倉時代には新仏教が生まれ、十三宗の母体宗派は出そろった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『宗教史(成美堂出版)』
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています










日本仏教(『宗教史(成美堂出版)』記事より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月23日練習 | トップ | 「正義」や「高説」を信用す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事