慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

台東区橋場散策

2023年04月26日 | 観光
🌸橋場(台東区の町名)

橋場の歴史
 ☆橋場の地名の由来
 *橋場は『義経記』『源平盛衰記』に浮き橋を架けた記載がある
 ☆大正時代には、既に隅田川に橋場の渡しがあった
 ☆橋場町域内に鉄道駅はない

⛳施設
 ☆東京都人権、台東区立産業センター、台東区立石浜図書館
 ☆神社仏閣
 *橋場寺不動院(天台宗の仏教寺院)
 *福寿院、松吟寺 (曹洞宗の仏教寺院)
 *保元寺、玉蓮院(浄土宗の仏教寺院)

出身・ゆかりのある人物
 ☆岡田茂吉(世界救世教教祖生誕地)
 ☆小松宮彰仁親王(浅草別邸があった)

アサヒ商店街は東西に250Ⅿ商店街(橋場)
 ☆営業をしている店は多くない
 *惣菜などを扱う店は戦前・戦後から長く商いを続けている

 ☆商店街の大きな特徴はギネス記録を持っていること
 *平成25年に開催した「靴みがき世界一へ挑戦」世界一に輝いた
 ☆浅草周辺には靴の製造工場いので、世界一を狙った理由なのか
 ☆平賀源内 、妙亀塚まつり 、おばけ地蔵
 *江戸時代の発明王、平賀源内の墓所がある
 *お母さんありがとうで有名になった妙亀塚
 *願いがおおばけになると言われているおばけ地蔵
 *多くの史跡が密集するパワースポット
 ☆「越後屋」美味しくて安価な店
 *ランチの「刺身定食」新鮮で量も多く750円
 *昼時何時も長い行列が続いている
 *「源内定食(平賀源内)」(ウナギがついている)有名





                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『WIKIPEDIA』他

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「人事」「一次安倍内閣」「... | トップ | 山下JOC会長バッハ会長へ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事