慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「イスラエル核使用」「対イラン戦争」「ネタニヤフの暗殺」「モサド」

2024年05月17日 | 国際情勢
🌸ネタニヤフ「対イラン戦争」突入で自爆す

 ☆イランの核開発が完了する前に
 *イスラエル攻撃に踏み切る可能性が高い
 ☆モサドは国家存続のため暗殺の噂も

世界に広がった「反イスラエル」
 ☆イスラム組織ハマスによるイスラエル奇襲
 *「イスラエルVSハマス」の戦闘は「イスラエルもイラン」にも拡大
 *”第5次中東戦争”に突入しようとしている
 ☆ハマスの奇襲で死者約1千400人、人質240人超が出た
 *しかし、イスラエルの攻撃でガザ地区の死者は3万3千人を超えた
 ☆米国はガザの人道状況を懸念し、イスラエル側に
 *”1時停戦”を再三要求してきたが、ネタニヤフ首相全て無視
 *「完全なる勝利」を掲げて、一向に攻撃の手を緩めていない
 ☆イスラエル、最大の後ろ盾である米国にも対決姿勢を強めている
 *各国首脳がネタニヤフ氏に自制を求めるなかでの「暴走」
 *世界では、「反イスラエル」機運が確実に高まっている
 ☆ネタニヤフ氏
 *極右政党「宗教シオニズム」や「ユダヤの力」と連立を組むことで
 *政権に返り咲いた

⛳特殊部隊所属の兄はイスラエルの「英雄」に
 ☆2歳上の兄、ネタニヤフも特殊部隊に所属していた
 *「エールフランス‐ハイジャック事件」人質救出作戦で命を落とした
 *特殊部隊唯一の犠牲者であり「イスラエルの英雄」だ
 ☆ネタニヤフ氏は特殊部隊除隊後
 *96年にパレスチナ過激派ヘの「テロ対策」を訴えて
 *最年少の46歳で首相に就任
 *「イスラエル建国後に生まれた初の首相」である
 *通算で約16年も首相を務めている
 ☆現在、米国の反対も押し切ってガザ攻撃を継続し
 *120万人以上がいる最南部ラファにも地上侵攻しようとしている
 ☆ハマスの奇襲を受けて、ネタニヤフ政権は『戦時内閣』となっている
 *それまでは、数々の汚職疑惑が追及され、危機的状況にあった
 *極右政党の支持を失えば政権は瓦解し、自身も訴追されかねない
 ☆イスラエルは、シリアの首都のイラン大使館領事部の空爆に踏み切った
 *イラン革命防衛隊の現地司令官ら7人を殺害し
 *「死亡した全員がテロに関与していた」と発表

⛳イスラエル最終的に「戦術核」を使用か
 ☆ユダヤ人は、自民族しか信頼できず
 *防衛本能や復讐心が強いとされる
 ☆今回、自らレッドラインを超えたのは
 *イランヘの「報復」という形で核施設を叩くためだろう
 *対イラン開戦後「 ハマス」「ヒズボラ」「フーシ派」など
 *全てを相手にするので、「イスラエル」にそれほど継戦能力はない
 *最終的に『戦術核』の使用に踏み切るしかないだろう
 ☆日本人にはなかなか理解できない感覚だが、
 *先が見え始めた氏はユダヤ教の「終末論」を意識して
 *意図的に戦果を拡大しているフシがある
 *最後はメシアがユダヤ人のみを救うというのが『選民思想』だ
 ☆米国も制御できないネタニヤアヤフ氏を
 *世界最強の情報機関「モサド(イスラエル情報特務庁)」
 *国家安全の為に暗殺する可能性が高まっている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS5月号』





「イスラエル核使用」「対イラン戦争」「ネタニヤフの暗殺」「モサド」
『THEMIS5月号』記事他より画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「北朝鮮のロケット技術」「... | トップ | 「渡り鳥」「バード・ストラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国際情勢」カテゴリの最新記事