慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

日銀の金融緩和再度必要では?

2015年09月30日 | 投資情報
消費不振の原因は、咋年の8%に消費税を引上げです

経済学者とエコノミストは、消費増税の影響は軽微と言ったが、大ハズレでした
消費増税なければ、インフレ率は1.5%程度になっていたのでは
輸出の不調は、中国経済の失速、即ち中国経済の前年同期比減少
FACTA10月号記事参考&勉強(興味有る方は購入をお勧めします)






日銀の金融緩和(ネットより引用)

9月の日銀会合内容
①消費増税の悪影響、②中国経済の低迷、③FOMCでのFRB決定の三要素で議論された
中国経済は、先進国統計などから推計すると、マイナス3%程度?(リーマンーショック級の可能性?)
日本経済に影響は少しずつボディーブローのようにこれから出てくるのでは?

日銀の金融緩和の予測
「インフレ目標(消費者物価上昇率)2%はどうした」という声も出てきている
『将来の雇用への影響、インフレ目標との乖離、中国経済の先行き不振』等、金融緩和の条件はそろっている
9月黒田総裁は動かなかったが、その次は多分?

FOMC9月の会議結果より
米国4%台の失業率からすると、景気過熱と考え今回利上げすべきであった
今回、チャイナショックで世界の株価が連鎖安になっている中で利上げ見送る
日銀の追加金融緩和策含めて、本来は動くべき時に動けないというのはよくあることだ

    

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月30日練習 | トップ | 『AIへの理研』無駄金に成... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

投資情報」カテゴリの最新記事