中秋の名月、自慢の茶器と親戚よりいただいた月餅を月を見ながら食べてます。(いえ本当は家の中で月餅を減量中のくせにたらふく食べてます)
皆さんも日々の日常忙しさや社会情勢などで精神的に疲れやすい昨今ですが、今日に限らず時間が取れた時や気づいたときにご家族や友人、大切な人とゆっくり過ごして見ると良いかもしれません。
台湾では今日あたりは郊外の茶房や山荘でお茶を飲みながら食事をしたりしてます。友人や家族、恋人同士で月を見ながらゆっくりとした時間を過ごしています。とくに僕の故郷、高雄では海岸沿いの防壁が万里の長城のように大きな凹凸がありちょうど大人二人分のスペースでそこに若い恋人同士が(たまに60代くらいの人がラブラブしてますけど、、)座って愛を語らっています。
この綺麗な月を僕の麗しく大切な人も眺めているのだろうか、楽しく過ごしているのだろうかと思いながら 泰盛社代表 依田安生の34歳独身の中秋は過ぎゆくのでした、、、
台湾茶と高麗人参の泰盛社でした
二日前に作ったクリームシチューを夜中に母親が何を思ったか火をつけっぱなしにしてお風呂に入り焦がされた僕は、夜中一人で発狂しながら鍋を洗い(愛用の無水鍋byアイリスオーヤマ製)再びシチューを作ろうとしたのですがシチューのルウが無く台所の食材庫をあさっていました。
そうすると格安で買ったカルボナーラのソースが出てきました。
そしてさらにカニ缶も!!!
家の冷蔵庫に余っていた人参とちょっとしなびた茄子、カボチャを切って小さく
それをガーリックバーターで炒めて香り付けを
別の鍋にカルボナーラソースと牛乳をいれ若干味が薄かったので和風だしを投入し一回沸騰させ、それを野菜を炒めた鍋に投入して完成です!!
減量中の泰盛社 依田安生が報告しました!!次は高麗人参を使ったレシピにしたいと思います
そうすると格安で買ったカルボナーラのソースが出てきました。
そしてさらにカニ缶も!!!
家の冷蔵庫に余っていた人参とちょっとしなびた茄子、カボチャを切って小さく
それをガーリックバーターで炒めて香り付けを
別の鍋にカルボナーラソースと牛乳をいれ若干味が薄かったので和風だしを投入し一回沸騰させ、それを野菜を炒めた鍋に投入して完成です!!
減量中の泰盛社 依田安生が報告しました!!次は高麗人参を使ったレシピにしたいと思います
昨日は最近、仲良くさせていただいている漢方の先生と池下にある
イル・ポモドリーノ ナゴヤ
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23045345/
というお店で先生の古くからの友人で大手製薬メーカーの重役の方と悪巧み(嘘です真面目な話です)
うちで行っている高麗人参普及事業のことで詳しい話が知りたいということでお話ししました
こちらのメーカーさんはでは本業の製薬や化粧品事業とは別にいろいろと模索しているとのことで
生薬栽培にも目を向けているというお話。
早い話、マーケティングということですね、彼らの場合、財力と支店間ネットワークで情報を集めれるので
僕らの様な会社には売り先のルートや市場性の話などを聞きに来るわけですね。
高麗人参を最近では水耕栽培する計画もあるようですが市場のニーズとしてそれは受けいらられるのか?
短縮してできたものとで価格差はあるのか?そういった商品が当社ルートの華僑社会に受け入れられるか?など
の話です。
話しが少し違いますが泰盛社では高麗人参のほかにも卸ですと国内産はちみつやセンブリ、台湾茶などありますが
他にもお香を扱っております、インドネシア産の沈香、インド産白檀、スーダンの乳香、ミルラなどです
ここ最近は中国の成金どもがこぞって投機目的で産地関係なく沈香を買っていきますがその中で人工的に作られたものがありそれを一部の商人は天然物と区別せずに販売しいろいろと問題が出ています
当社ではメーカーさんとの話でこのように市場に出すときにきちんと表記しないと業界自体に混乱が招くので説明しないといけないそれらの問題が起こった時に対策を打たないといけないなどいろんな話が出ました
当社では水耕栽培や無菌室栽培の人参でも一定基準満たしていれば市場性がありサプリメントや新興国市場には安価で一定レベルの物が普及することで多くの人の役に立てる良いことだと思います。
養殖マグロがあるおかげで中トロや大トロが比較的安価に食べれますから
ちなみにイル・ポモドリーノ ナゴヤさんのピザはめちゃくちゃうまかったです
他の店のとは違う感じでしたよ!!ちなみに先生たちの前だったので写真撮らなかったですが
プライベートでも行きたいと思いました
イル・ポモドリーノ ナゴヤ
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23045345/
というお店で先生の古くからの友人で大手製薬メーカーの重役の方と悪巧み(嘘です真面目な話です)
うちで行っている高麗人参普及事業のことで詳しい話が知りたいということでお話ししました
こちらのメーカーさんはでは本業の製薬や化粧品事業とは別にいろいろと模索しているとのことで
生薬栽培にも目を向けているというお話。
早い話、マーケティングということですね、彼らの場合、財力と支店間ネットワークで情報を集めれるので
僕らの様な会社には売り先のルートや市場性の話などを聞きに来るわけですね。
高麗人参を最近では水耕栽培する計画もあるようですが市場のニーズとしてそれは受けいらられるのか?
短縮してできたものとで価格差はあるのか?そういった商品が当社ルートの華僑社会に受け入れられるか?など
の話です。
話しが少し違いますが泰盛社では高麗人参のほかにも卸ですと国内産はちみつやセンブリ、台湾茶などありますが
他にもお香を扱っております、インドネシア産の沈香、インド産白檀、スーダンの乳香、ミルラなどです
ここ最近は中国の成金どもがこぞって投機目的で産地関係なく沈香を買っていきますがその中で人工的に作られたものがありそれを一部の商人は天然物と区別せずに販売しいろいろと問題が出ています
当社ではメーカーさんとの話でこのように市場に出すときにきちんと表記しないと業界自体に混乱が招くので説明しないといけないそれらの問題が起こった時に対策を打たないといけないなどいろんな話が出ました
当社では水耕栽培や無菌室栽培の人参でも一定基準満たしていれば市場性がありサプリメントや新興国市場には安価で一定レベルの物が普及することで多くの人の役に立てる良いことだと思います。
養殖マグロがあるおかげで中トロや大トロが比較的安価に食べれますから
ちなみにイル・ポモドリーノ ナゴヤさんのピザはめちゃくちゃうまかったです
他の店のとは違う感じでしたよ!!ちなみに先生たちの前だったので写真撮らなかったですが
プライベートでも行きたいと思いました
今日、午前中は雨も降っておらず、ネットのお客様や小売店様向けの商品をそろえて荷作り、うちの場合お客様の多くがリピーター様です。高麗人参エキスのお客様が多いですね。ありがたいことです(うちのPCの集計ではエキスのリピーター様は8割以上です、すいません、営業トーク交えてしまって、でも本当です)
一部高麗人参の生(この場合はなまと言わず しょう と呼びます)業界用語で未加工の原形のことを言います。ネットショップが多くありますが原形で扱っているお店はほとんどありません。うちの場合はネットでは中国産が原形ではメインですが、卸では長野県産、会津産、韓国産などもあります。
その中でうちの場合、白参、紅参、生干人参、東洋参(オタネ)、曲参などを常時在庫を持っている会社は少ないと思います。
上記発送の商品を整えた後にメーカー向けの会津産 高麗人参を検品
やはり会津の人参は香りが良いのです、断然に圧倒的に香りが良いのです!!っが!!僕らの言う香りがイイははじめて使う人からするとビックリするほど香りがきついと思います
しかし僕ら人参屋はその方が良いんですね。日本では漢方という捉え方ですが、海外では嗜好品としてとらえられていますのでワインやお茶などと同じで、産地などで大きく価格が変わります。
特に会津産は震災前と震災以降とで収穫量が下がったので貴重な商品ですね。
メーカーさん向けの荷作りを終えたところで商品を梱包するときのテープや箱などを買いに行き夕方になったところで
雷が鳴りだし、どしゃ降りにあわてて事務所に戻りうちの前のバス通りを観察
名古屋はかつて集中豪雨で浸水した場所も多く、当社が構える中村区は海抜が低いせいか結構簡単に道路が海のように
帰社した後でメールで現在シェアハウスに入っている子たちに連絡し帰宅が困難な場合メールするように連絡、とりあえず彼らから無事なメールが届くことを待ちながらブログを書いてます。
どこよりも濃厚な高麗人参エキスと本物志向の高麗人参を販売する泰盛社でした
名古屋でシェアハウスを探されるならこちらを検討してみては
一部高麗人参の生(この場合はなまと言わず しょう と呼びます)業界用語で未加工の原形のことを言います。ネットショップが多くありますが原形で扱っているお店はほとんどありません。うちの場合はネットでは中国産が原形ではメインですが、卸では長野県産、会津産、韓国産などもあります。
その中でうちの場合、白参、紅参、生干人参、東洋参(オタネ)、曲参などを常時在庫を持っている会社は少ないと思います。
上記発送の商品を整えた後にメーカー向けの会津産 高麗人参を検品
やはり会津の人参は香りが良いのです、断然に圧倒的に香りが良いのです!!っが!!僕らの言う香りがイイははじめて使う人からするとビックリするほど香りがきついと思います
しかし僕ら人参屋はその方が良いんですね。日本では漢方という捉え方ですが、海外では嗜好品としてとらえられていますのでワインやお茶などと同じで、産地などで大きく価格が変わります。
特に会津産は震災前と震災以降とで収穫量が下がったので貴重な商品ですね。
メーカーさん向けの荷作りを終えたところで商品を梱包するときのテープや箱などを買いに行き夕方になったところで
雷が鳴りだし、どしゃ降りにあわてて事務所に戻りうちの前のバス通りを観察
名古屋はかつて集中豪雨で浸水した場所も多く、当社が構える中村区は海抜が低いせいか結構簡単に道路が海のように
帰社した後でメールで現在シェアハウスに入っている子たちに連絡し帰宅が困難な場合メールするように連絡、とりあえず彼らから無事なメールが届くことを待ちながらブログを書いてます。
どこよりも濃厚な高麗人参エキスと本物志向の高麗人参を販売する泰盛社でした
名古屋でシェアハウスを探されるならこちらを検討してみては
先週の週間報告以降、友人との食事やらが多くまったくもって進展がない状況です
これからいけない告白をしますね
先週の土曜日は友人の出産祝いにいってごちそうしてもらいました
県民ショーで安城の北京飯が出たそうでそのお店をごちそうしてもらい
友人も僕と同じように危険水域に達しているので奥さんにはくれぐれも注意してと言われていたんですが
北京飯店の可愛いバイトの子にデラックス北京飯のほかにお勧めは何?と聞いたら酢豚とえびマヨですと言われ
二人でにこにこしながらオーダー。おいしく頂戴しました。
僕の病院2週間生活(いきなり黄金伝説かけてます)でいろんなことを学んだうちの一つに食材を見るとおおよそのカロリーを計算できるという戦闘スキルです。この日お互いに食べた夜のカロリーは推定1500~1800とその日のカロリーを一撃で摂取している計算です。僕はその日朝からかなり減らして食事していたので一日の消費カロリー内では収めれたと思います。
友人が気を利かせて北京飯デラックスなる三河の三元豚をカツにしてこれまた地元の卵を使った、かつての僕なら間違いなくむさぼるように食べたものです。味は卵と中華ダシが程よく混ざりあってフワトロの食感が何とも言えません。(ダイエット日記なのにすんません)その後でてきた酢豚、えびマヨもおいしく二人で分けて完食
http://tabelog.com/aichi/A2305/A230503/23007234/dtlrvwlst/3097674/
翌日は病院に見舞いに来てくれた高校時代の友人とその彼女とで食事に、グランコートホテルのランチビュッフェを、割引券もってるのでちょうど良いと思い誘いました。
ここでも病院にて学んだ戦闘スキルを惜しみなく発揮します、まず野菜をお皿にてんこ盛り持ってきます、ドレッシングはあまり使わないのも重要です
あくなき脂肪との戦いは自己精神との戦いです、野菜を先に食べ血糖値の上昇と脂肪吸収を抑えるために野菜をとにかく詰め込みます。
そしてビュッフェのメイン、タスマニアンビーフのステーキへここでも肉をよく見て、脂肪の少ないのをシェフにもらいます
ここのおいしいのはカレーなんですけど、カレーを食べる際には炭水化物を足らないようにするためご飯は入れないようにします。デザートもプリンを少しとケーキ小さいのを数個(明らかに食べすぎですけど、、、)
この日は昼食だったので、夜に大幅調整して終了。
火曜日は取引先との食事、和食屋さんで海鮮丼と大根サラダを注文、しかしここで問題が!!!
何と大根サラダのドレッシングがゴママヨネーズこってり、、、ダメだこれを食べすぎるとカロリーが
今日も泰盛社社長は孤独なダイエットを続けています、、、
泰盛社社長 依田安生より報告でした
これからいけない告白をしますね
先週の土曜日は友人の出産祝いにいってごちそうしてもらいました
県民ショーで安城の北京飯が出たそうでそのお店をごちそうしてもらい
友人も僕と同じように危険水域に達しているので奥さんにはくれぐれも注意してと言われていたんですが
北京飯店の可愛いバイトの子にデラックス北京飯のほかにお勧めは何?と聞いたら酢豚とえびマヨですと言われ
二人でにこにこしながらオーダー。おいしく頂戴しました。
僕の病院2週間生活(いきなり黄金伝説かけてます)でいろんなことを学んだうちの一つに食材を見るとおおよそのカロリーを計算できるという戦闘スキルです。この日お互いに食べた夜のカロリーは推定1500~1800とその日のカロリーを一撃で摂取している計算です。僕はその日朝からかなり減らして食事していたので一日の消費カロリー内では収めれたと思います。
友人が気を利かせて北京飯デラックスなる三河の三元豚をカツにしてこれまた地元の卵を使った、かつての僕なら間違いなくむさぼるように食べたものです。味は卵と中華ダシが程よく混ざりあってフワトロの食感が何とも言えません。(ダイエット日記なのにすんません)その後でてきた酢豚、えびマヨもおいしく二人で分けて完食
http://tabelog.com/aichi/A2305/A230503/23007234/dtlrvwlst/3097674/
翌日は病院に見舞いに来てくれた高校時代の友人とその彼女とで食事に、グランコートホテルのランチビュッフェを、割引券もってるのでちょうど良いと思い誘いました。
ここでも病院にて学んだ戦闘スキルを惜しみなく発揮します、まず野菜をお皿にてんこ盛り持ってきます、ドレッシングはあまり使わないのも重要です
あくなき脂肪との戦いは自己精神との戦いです、野菜を先に食べ血糖値の上昇と脂肪吸収を抑えるために野菜をとにかく詰め込みます。
そしてビュッフェのメイン、タスマニアンビーフのステーキへここでも肉をよく見て、脂肪の少ないのをシェフにもらいます
ここのおいしいのはカレーなんですけど、カレーを食べる際には炭水化物を足らないようにするためご飯は入れないようにします。デザートもプリンを少しとケーキ小さいのを数個(明らかに食べすぎですけど、、、)
この日は昼食だったので、夜に大幅調整して終了。
火曜日は取引先との食事、和食屋さんで海鮮丼と大根サラダを注文、しかしここで問題が!!!
何と大根サラダのドレッシングがゴママヨネーズこってり、、、ダメだこれを食べすぎるとカロリーが
今日も泰盛社社長は孤独なダイエットを続けています、、、
泰盛社社長 依田安生より報告でした