高麗人参の泰盛社 あきない日誌

このブログでは高麗人参産地の様子や加工法,栽培法をご紹介したり、食べ方、エピソードなどをご紹介できればと思います。

名古屋市内で数少ない ワイシャツ職人さん

2014年05月09日 | 日記
僕のことを昔から知っているお客さんはご存知かもしれませんが、僕は父親の会社を手伝う前は彫金職人をしておりました
彫金と言っても幅広いですが、僕は指輪の作成や修理、ネックレスの作成、修理をする仕事をしておりました

サイトのトップページの感じからすると想像もできないかもしれませんが、職人見習いをして務めてました

ですから普段の生活でも工場の見学や知り合った人で分野違いの職人さんなどの仕事もとても気になるし、見ていて楽しいんですね!!

今回ご紹介するのは名古屋の北区にございます いのうえワイシャツさんです



職人歴50年以上の大ベテランです、泰盛社は警察生協さんとのお付き合いもあり、同じ指定業者で井上ワイシャツさんも見えました(生協の中では大先輩なのでいろいろと教えてもらってます)
パターン切だし

ボタンホール縫い

僕、自身大柄で年中ワイシャツのちょっとかっこいいものを探すのに苦労をしやっと見つけたと思えば、めちゃくちゃ高いし、百貨店でオーダーしたら1着10000円からで10000円の生地は街でワゴンセール並みの生地高すぎて何着もオーダーしたら間違いなく数か月は緊縮財政で(万年そうですけど)過ごさなければいけない。



そんな時、井上さんがうちで作ってみればと言われて、あんまりオーダーなんかしたことのない僕はいろいろと教えてもらいながら採寸をしてもらいました。さすがベテランは巻き尺を片手にスイスイ計りながら、僕の好みのスタイルや色柄を聞いて採寸が終わった時点で生地見本や良い生地だけど売れ残りで(一般人が着るにはちょっとテカリ過ぎな生地とか)今なら割安で作るものなどいろいろと出してもらい選んでいきました。

井上さんには夏、冬合わせて4着ほど作っていただきましたがとても着心地もよく、何よりも生地が良いので(テカリ過ぎな生地を格安で作ってもらいました)ちょいとしたお出かけに僕は着てます。
展示会や出張などでお客様のところに行く時などにもよく使わせていただいております



井上ワイシャツさんは昭和24年に修行を開始して昭和35年に独立して以来続けてこられた方です

自分で、パターン(型紙)をもち、お客の体系や
好みに応じて形を裁断して、縫製、ボタンホール、ボタン付け、プレスして
製品に仕上げるという工程をすべて一人でこなせる職人さんは名古屋でも少ないようです

写真を見てもお分かりのように、年季の入ったミシンなどをきちんと手入れして長く使われています
個人的な感想としては多くの製品やイージーオーダーの会社もほとんどが海外生産である昨今
日本国内で作られる国産シャツというのはとても貴重でまた、ベテランの職人さんに作ってもらうことは
これからの時代を考えると今後かなりそのような機会があるとは限りません。

職人の手作業で一枚一枚作られる魂のこもったワイシャツが1万円を切る値段でしかもコットン100%で作れるというのは
かなり贅沢なことだと思います。

僕としては、井上さんのところが繁盛して頑張ってもらわないと僕のようなサイズが簡単に見つからない人は本当に、本当に困ります

ですので一人でも多くの方に日本の職人技を感じていただき、またそれを後世に残していきたいですね(高麗人参栽培と同じですね)

価格は5000円からあり僕はいつも7500円の物で作ってもらいます(ありがたいことに税込で作ってもらえるんですね)

連絡先は090-3305-0896
住所は名古屋市北区長喜町1丁目7番地
中村の泰盛さんから聞いたと言ってもらえれば話が分かると思います、井上さんはローテクなのでネットで見たとか言ってもピンとこないです

今日は高麗人参とは違う話でしたが少しでも皆様の生活にお役立ていただければと思います

健康と美容に 厳選した高麗人参を販売している 泰盛社がご案内いたしました





2011年10月 癒しマーケット

2011年10月15日 | 日記
2011年10月8日と9日 名古屋駅前のウインク愛知 8Fで開かれたイベント癒しマーケット





今回は高麗人参だけでなく台湾茶も出品しました。
今まではバルブで卸す形態が主流でしたが今後は小売店様や自然派食品のお店、サロン様向けの商品として
お茶のシリーズを強化し高麗人参も手軽に身近に楽しめる商品として100%使った高麗人参紅参ティーパックタイプと高麗人参ティーパックタイプを開発し投入しました。

日本では知られていない文山包種茶(ブンザンホウシュ)と台湾産のヘキラシュンなどをお客さんに試飲してもらいつつ広めようという感じで販売以上に宣伝とお客さんとの距離を縮めたいという思いもあって参加しました。

今回一番よく売れたのは、ジャスミン茶でしょう。お手伝いしていただいたあろはすさんがうまく説明してくれたので足りなくなって取り寄せました。
ジャスミン茶はその年とれたお茶で選別されて葉の状況や香りが弱いものを使うので新鮮なジャスミン茶は緑茶ベースでお茶にしても緑茶に近い黄色です。濃くてもオレンジで、香りも爽やかですね

次によく売れたのが高麗人参紅参のティーパックタイプですね。意外に若い女性が多く買うのでビックリしました。逆に売る側としては商品開発のし甲斐があります。うちの売りは100%高麗人参を使った商品。
韓国の高麗人参茶は一部を除き、ほとんどが粗悪なグラニュー糖、添加の商品、糖尿の人が飲めば飲むほど悪化してかつて厚生省から販売時に注意するように通達が出たほどです。韓国の商品もいいものは突出して良いけど(高麗人参100%の丸薬とか)最近はものすごく良くない流れを感じます。

次に文山とへキラシュンですね。これは試飲するときに工夫したんです。お茶は熱くして飲むと香りが楽しめますがたぶん日本の方は香りよりも風味を重視すると感じたので前日にヘキラシュンを熱湯で入れ約三十分放置します。(品茶をする人からしたら怒られるかもしれませんが)そんでもって風味と色がしっかり出たらペットボトルに入れれるように冷まします。
冷めた状態で軽くテイスティングをして味が濃くないかを確認し濃い場合は少しぬるめのお湯を足して調節し冷蔵庫で冷やします。


ひと手間かけたおかげで皆さんに台湾茶の風味をわかっていただけたので嬉しく思います。ヘキラシュンなんかは評判が良くてみんなかって言ってくれました。台湾産の高い方をですね、隣のブースの方は二つ買っていきました。
文山も香りと風味は負けません、ものすごくこだわりのあるお茶です。そもそもは清の時代に大陸向けにジャスミン茶を作っていたのがお茶独自の風味と高級化志向の流れで香り漬けをしなくてもいい香りのするお茶を試行錯誤の末に生まれた文山ですから凍頂烏龍とは違った志向ですね。

高麗人参と言い、台湾茶と言い知名度が高いようで低くそれは僕ら販売者とお客さんとの距離が遠く正しい知識が伝わっていないという点でしょうか?

台湾茶は現在、写真撮りしてますので
希望の方はメールをいただければと思います
泰盛社 依田安生よりご報告させていただきます

依田安生の学生時代の思い出

2011年09月09日 | 日記
僕は実家の仕事をする前は親父に無理を言って宝石の仕事を数年してました。
当時は今のように専門学校も少なく鑑定士や鑑別士の資格を取る場合、大阪か東京に行くしかなかったのですが
僕は生活費の安い大阪を選んで一年勉強させていただきました。

今日たまたまネットで僕の作品が消されずに残っていたので
リンクを張っておきますね。

自作でバングルを作りセット物のリングを一個合わせて作成。
トパーズを贅沢にちりばめた作品で流れる水の美しさを表現して作った作品です。
グループのデザイン担当の子がデザインし僕が作成しました。

作品の写真
みんなで頑張っていろいろとした頃が懐かしいですね

皆さんはどんな思い出がありますか


高麗人参の泰盛社より依田安生が報告させていただきました

友達の手作り石鹸

2011年06月09日 | 日記
3/26と27名古屋駅前の中小企業会館(現在ウイング愛知)で友達が手作り石鹸のお店を出していたので
行ってきました。意外に中小企業会館ってわかりにくいところにあるのにものすごい人でびっくりしました。
しかも当日寒いのに、みんな結構見に来てたのでやはり女性の美の追求は熱いと感じました!!




癒しマーケット
http://iyashimarket.com/

テーマは癒しということでアロマやストーンヒーリング、エステやリンパマッサージなどいろいろですが、僕らの業界としてもいろんな形で美容や健康にはかかわりがあるのでのぞいてみました。

やはり美意識が高い女性が多いので皆さんおしゃれなっ方が多かったです。

僕の友達はあろはすさんというのですが自分で石鹸を作って展示即売とかをしてます。
彼女の作る石鹸でこだわりが強いと思うのはミックスするハーブなどは自分のところの
自家製の無農薬栽培の材料を使っているところです。

僕自身、昔、石鹸を高麗人参エキスパウダー、オイルの中に人参を漬け込んだのを使って見たりして試行錯誤の結果できたのもあります。っが僕の作った石鹸を販売する場合いろいろと保健所の手続きや設備の問題もあって結局はレシピだけが残ってます。

手作りの石鹸と市販の石鹸の大きな違いは材料にあると思います。
彼女が作る石鹸の材料を見ると

オリーブオイル、パームオイル、ココナッツオイルなどのほかに
注目すべきものが ひまし油シアバターです。

ひまし油は古くから医療用で使われる植物性の油です。整髪料などもよく使われます。そしてもう一つの材料 シアバター これを知ってるあなたはかなりの美容通です。シアバターはロクシタンやイギリスのボディーショップなど有名なお店で販売されております。何よりもその保湿性や傷んだお肌の修復力は抜群です。他にも傷んだ髪にも効果があるのでトリートメント素材としても近年では注目されており高級なものに使われてます。

僕は男ですが、顔が命の仕事ですので(そう思うのは僕だけかもしれませんが)

クレームが来そうなので小さめのにしておきました

今回、あろはすさんのお誘いで行ってきましたがいろんな勉強にもなりました。
女性の志向や好みが僕ら男性目線ではわからないんですよね。

リサーチを少しでもパッケージデザインに反映できればと思い会場を後にしました。

あろはすさんのブログ
http://arohas.cocolog-nifty.com/blog/

泰盛社



配達中に公園で

2011年04月14日 | 日記
配達中に名古屋市丸の内にある中日病院近くの公園でちょうどランチタイム

コンビニでおにぎりを買って昼休みの会社員の人たちと混じって食事です。

つい三日ほど前までこんなに咲いてなかったのに桜の開花スピード恐るべしって感じで
週末の友達とのオフ会までに葉桜にはならないでと祈る依田長吉であります。
オフ会は僕のデートも兼ねていますので雨が降るとかなり痛いのであります。

しかもこの時期、花粉症の季節、長時間は目がかゆくなったりしますね。
ここ数年は父親の会社に入って昔はたまにしか飲んでいなかった
人参茶を飲んでせいか楽でしたね。こんなにいいなら昔から飲んでおくべきだった

ブログを見ている友達よりの指摘で堅苦しい言葉よりいつもの言葉でということで
ちょっと崩して書かせていただきました。
いわく堅苦しすぎて面白くないとか、、っガーンって感じでした。


以上本日の高麗人参の泰盛社あきない日誌でした