goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎの日記

毎日とはいかないけど・・・ぼちぼちと。

これは鶏挽肉の激辛炒

2006-05-14 | 浅草の美味しいもの
タイライスをとって、一緒に。
手でご飯を丸めて、鶏肉と一緒に食べる。
もーもーもー美味しいのぉ。
このほかに、トムヤムクンラーメン、ガイパガパオ、オムレツ。
食べた、食べた!!
どれも、本当に、おすすめ。
浅草においでになりましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
銀座線、駅の地下街です。

母の日

2006-05-14 | 浅草の美味しいもの
今朝、朝ご飯を食べていた息子(今日も部活で7時には、家を出ました)。
「そういえば、今日は、母の日だねぇ」・・・・と呑気にのたまう。
え?・・何かしてくれるのかな?
黙って、どきどきする私。
「ま、お手伝い券てところかな」
・・・・・はぁ?小学生じゃあるまいし。
「何言っているの?お金ない息子に何させようって言うのよ」
(我が家はお小遣いはない、欲しい場合は、働く。そして報酬をもらうのです)
「ただ働き券だって!母の日限定!」
・・・・っておいおい、今日も1日、いないでしょうに。
「じゃ、そういうことで!」
何がそういうことなのかよくわからないけど、彼は学校へ。
結局、結婚記念日も近いので、
先日ご紹介したタイ料理屋さんへ食事に行きまして、
彼のお手伝い券は巡演となったのであります
お店の名前は、「モンティ」
写真は、春雨サラダ。3人で競争で食べました。美味しい。

タイ料理のレストラン

2006-05-09 | 浅草の美味しいもの
銀座線浅草駅の改札を出ると(進行方向一番前の出口)
ちょっとした、地下街があります。
全部で10店舗ぐらいで、ちっともおしゃれじゃない、
昔からの地下街。
でも、お店は、どんどん入れ替わっていて、
最近、タイ料理のレストランがオープンしました。
内装工事をしているときに通りがかったら、
(駅に向かう途中だから)
知り合いの大工さんが、内装工事をしていました。
「あら!何が出来るの?」
「タイ料理のレストランだよ、いずみやさん(うちの近所の着物屋さん)の
息子さんが、お店を出すんだ、ちょうど来た来た!」
と、その息子さんに、紹介してくれました。
『オープンしたら、食べに来ますね!!』
エスニックな料理には、特に辛い料理には、目がないので
楽しみにしておりました。
そして、昨日のお昼、ちょうど静岡から帰ってきた氏と待ち合わせ、
食べに入ってみました。
私たちのお目当ては、ガイパガパオ!
鶏肉のバジル炒めです。
お皿の上にご飯。そして脇にこのガイパガパオが添えられ、
半熟の目玉焼きがご飯の上に乗っています。
タイ料理屋さんへ行くと、どこでもこれを頼むのですが、
一口目でK氏と顔を見合わせました。
「うまい!!!」
そのあとは、もう声もなく、
ただただ、お皿と口の間をスプーンが入ったり来たり。
写真を撮るのをすっかり忘れ、一応テーブルなど移してみました
まるで、タイに入るみたいな店内です。
かかっている、タイの歌謡曲でしょうか?もいい感じ。
お店の名前も覚えてないのですが、
きっとすぐわかると思います(^o^)

おいでや

2006-05-06 | 浅草の美味しいもの
我が家は、3人とも、大のラーメン好きです。
でも、浅草で、これというラーメン屋さんがなかなかなくて・・・・。
・・・・というより、あまり探していませんで、
気になっているラーメン屋さん巡りを、
折を見てしようといっていたのでした。
今日は、息子がお昼に帰ってくるというので、
(といっても帰ってきたのは、2時過ぎでしたが) 
3人で、自転車で出かけました。
何ヶ月か前に、散歩で通って気になっていた
「おいでや」
場所は、浅草駅からは、ちょっと離れています。
台東商業高校の近く・・・・ってわからないか(^^;)
国産品の自然食材のみを使用、
そして、化学調味料もなし、
国産小麦を使った自家製麺
ということで、期待いっぱい。
醤油ラーメン、600円也を注文。
息子は、塩ラーメンの大盛り、K氏は、醤油ラーメン+ピリ辛そぼろ丼。
あっさりとしていて、それでいて、しみじみとしたお味でした。
上に乗っていたごま油でさっと炒めた白菜がしゃきしゃきと美味しかったです。
飽きのこない感じで、ぜひまた行きたいと思います。