taesan

taesanの周りに起こること・感じること

そうだ!朝の30分を『時間の構造化の第二領域』に充てるように心がけるしようー!

2012-08-23 07:33:38 | 心理学
盆過ぎから時間の構造化の話を時々していて

しているなら自分がやることだと考え

10分から30分とるようにしようと考える

これは成功者が必ず言っていることでやっている人はどれくらいいるのかなあ?

やれと言われてやるのではなく

今回は自分が決めて取り組む

そのためには早く休むことも必要だ

プランニングの必要性はしっかりと感じ始め

自分がどう時間を使うか決めていることで

ビジョンの実現に必要なことが計画の中に落とし込めている

そのためにも朝のすっきりした時間でクリアに考えることも大事だなあと思う

本を読めていないという事も解消するかもしれない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

時間の構造化・・・どの領域で過ごしていることが多いのだろう?

そんなことも考えずに生きているのかもしれない

目的や夢があるのなら

第2領域を増やすことなんだなあと感じている



主婦はえてして1と3を行ったり来たり

勤めている人はえてして1と4を行ったり来たり

4人の子育て中は1だけだったなあ・・・・

今は2の重要性を感じている

出来るだけ2を頑張って1を減らし

3と4は極力なくす方向へ



さー犬の散歩の時間

爽やかな一日の始まり

おはよう燦々

笑顔のこぼれる一日でありますように!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿