goo blog サービス終了のお知らせ 

taesan

taesanの周りに起こること・感じること

今ここを扱う

2012-12-05 07:08:46 | 心理学
過去にとらわれず

今ここを扱う

そんなことを知っていたら子供をしかるときに

過去のことを引きずり出さなかっただろうと反省

言っていたことはどうなっているんだろう?ということも

あまりこだわらなくなった

ただし約束よと伝え相手もそう思っていたらタガエタラ『?』と思うだろうな

今ここの気持ちを確りとらえたら

それは自他ともに・・はっきりしていくことが多くなると感じている

12月4日(火)のつぶやき

2012-12-05 04:19:25 | 心理学

居心地のいいだけで嘘ばっかりの世界に「さよなら」を言う自由。アメリカだけの話じゃないぜ。|「連邦を脱退する自由」ロン・ポール翻訳より。bit.ly/Sgf7SR

かみくらたえさんがリツイート | 6 RT

今まで恥ずかし気もなく生きて来た中で、知った風なことを偉そうに言ってみたり、友達や恋人にひとしきり講釈を垂れてみたり。自分の信念だとか、ポリシーだとか、「これが俺なんだ」とか。そういうものがすべて「本物かどうか」を瞬間瞬間で試されているのだ、という実感を毎日ヒシヒシと感じている。

かみくらたえさんがリツイート | 4 RT

海援隊の『人として』を何の気なしに口ずさんでいて、「それでも、人しか、愛せない」のところで、「いや、それはあかんやろ」と突っ込んでしまった。人以外も愛してやれよ。

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

自分に機会(チャンス)を与える、っていいですね。「自分に投資」とか「自己啓発」とか、そんな話ではなく。

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

チャンスを生かす→人のふり見て我がふり直せ(鏡である他者の感謝) blog.goo.ne.jp/taesan-2010/e/…


わが身をつねって人の痛さを知ろうとしない人、想像力のない人が犯罪を犯す。子供たちに子守唄を聞かせ、詞や俳句を読ませる。想像力を養うことが犯罪を未然に防ぐ。rurl.jp/miwa08

かみくらたえさんがリツイート | 25 RT

変化に敏感・・察知能力・・これはあると思う。どん底でも楽しむことが出来るこれも持ち合わせている。我先に・・これが・・抵抗ある・・持ち合わせないかも・・・けれどこれも必要だな。身に着けよう。


今朝は今月の準備の一つ掃除をした!調理台スッキリ!床スッキリ!テーブルの上スッキリ!玄関スッキリそして飾りつけバッチリ!お昼の休憩します。休息バッチリ!これを忘れがちなんだ・・・意識して休息を取る。忙しくなればなるほど。自分を大事にする。


●夢を生きることは利己的になるという意味ではない。それはより高いレベルで貢献することであるsuccess88.net/james

かみくらたえさんがリツイート | 1 RT

自分の財産を築くだけでなく、熱心に支援できる目的を一つ選び、その目的のためにお金と時間を捧げましょう。このような行動によって第一に恩恵を受けるのは、お金を受け取る側ではなく、与える側なのです。 #meigen

かみくらたえさんがリツイート | 2 RT


すっきり感と充実感を両方得た・・・うれしいなあ・・・・・

2012-12-05 00:46:05 | 心理学
台所をスッキリ片づけた

12月は料理をすることが増えるので準備かたがたピッカピカにした

これで台所は暮れの大掃除もしなくてよい感じ

1階はそういう感じだなあ・・・・・

2階は明日に持ち越し

土日から始まったトレーニング

創りだしたいと願っていたものはまずます形に表れてきている

それ蝦夷ㇾの個性はありつつ前進していう様子が

手に取るように感じる

言葉がけの効果は大きい

感じた良いことはそのまま伝え

懸念あることは相手が取りやすい状態を確認して伝わる工夫をして伝える

伝わる工夫とは・・相手に合った自己開示や例題

勿論失敗もあるが

やってみてわかる事

仮説を立てて伝えて違ったらまた仮説を立てる

あたればそれが効果的

その都度その都度の再決断はある

経験者が決断しているほどの決断にはなかなか最初からピッタリは来ていないが

提示されると意味は飲み込める

後は自分がどのように砕いて行くか

どう伝えるかということだ

そして何事にも厳密性がもっとアップするように自分の決め事のシャープさが要求されると感じている

自分が出来てからではなくても

出来ていないからこそ「一緒に取り組める」そういうこともある

特に私は自分に対してゆるーいところがあるので

他者に対しても厳しくはなかなか言えない

そこをあえて言う事で自分のやる度合いを確りするように持っていこうとしている

信頼をしているからこそ身を預けることもできる

まずリーダーが信頼し合いジョハル

そして助け合えばそれを観ているチームメイトはきっとそういうあり方をするだろう

やろうとする姿がきっと勇気つけになるはず

うにゃうニャしていた若者がここ数日スッキリしたろう君に変身中

もぞもぞ話していたアラフォーがしっかりと発言をしたり

泣けなかった若者が人の木本がビンビン心に潜入し感動すると泣いている

そんな中で一緒に成長してけることが嬉しい

実寸大・等身大の自分を表現してくれてサポートもしやすいと感じている

勿論私も実寸大・等身大で関わっているので笑ったり・泣いたり・・・

共にできる喜びを強く感じた

おまけは「皆初めてなのによくやった」と尊敬するエガチャンにストロークをもらい

リーダーみんなやったー!!と嬉しい気持ちも表現し合った

日曜日お昼に「ガッツンーン」となりちょっと緊張気味だったがそれも雪解けのように溶けた

何より初めての経験・・・

でもたのしい!チャンスを生かしてスッキリ充実さまでした!!