考えの基準が自分の脳みそのデーターである
そのデーターは過去の経験から蓄積されたもの
そのデーターの収集にも大きく幅があると感じる
失敗して自分はダメなんだと言う事ばかり収集してしまう人
チャレンジして上手くいったことを収集する人
自分の経験から失敗からも成功からも学び次のチャレンジをし続けるというデーターを持っている人
未来の自分のビジョンを創りその構築のデータを入力し続ける人
自分の脳をどう使うか
そしても一つは心
この心をどう理解するか
ほんとう
コロコロ変わるから「こころ」というんだそうだが
自分の心・・感情はどんな時にどんなふうになるのだろうか
考えているつもりが
この感情に引っ張られ・・・ありゃりゃ・・・ということもある
自分の心の取扱い説明書が有ったらいいなあ・・・・・
心にいろいろな色眼鏡をかけてみていたんだろうなと土日で感じた
相手もかけているかもしれない
心のカバーも色眼鏡も外して
ユックリじっくり、人と関わろうと決心する
そういえば夕べは息子のような若者たちと共有の時間を過ごした
如何に自分の子育てがアバウトだったのかと感じる
けれどその中でいい続けた言葉がいくつもあって
それは息子たちの考の基準を創っているかもしれない
そのいい例が嫁が
「おじいちゃんとママちゃんとともちゃんはおんなじことをいうんだね!」
良い言葉が伝わりますように!
自分が考えているようで代々受け継がれているものがある
子供の時の辛かったことや危険だったことからの判断が思考を創るベースになるとも言われている
それは命を守るために遺伝子レベルで人間とはそういうものになっているんだそうだ
けれど子供や赤ちゃんの時に危険だったとしても
成人してそれと同じとは限らない
なのに赤ちゃんや子供のように振る舞ってしまう
先入観などもないようで小さいときの親から言われつけた言葉がそれ「先入観」を創っているのかもしれない
今ここを感じる
目の前の人の過去ではなく
今ここを感じる
そんな風になりたいと思う
そしてその人の可能性の未来を感じることが出来たらいいなあ・・・・
そのデーターは過去の経験から蓄積されたもの
そのデーターの収集にも大きく幅があると感じる
失敗して自分はダメなんだと言う事ばかり収集してしまう人
チャレンジして上手くいったことを収集する人
自分の経験から失敗からも成功からも学び次のチャレンジをし続けるというデーターを持っている人
未来の自分のビジョンを創りその構築のデータを入力し続ける人
自分の脳をどう使うか
そしても一つは心
この心をどう理解するか
ほんとう
コロコロ変わるから「こころ」というんだそうだが
自分の心・・感情はどんな時にどんなふうになるのだろうか
考えているつもりが
この感情に引っ張られ・・・ありゃりゃ・・・ということもある
自分の心の取扱い説明書が有ったらいいなあ・・・・・
心にいろいろな色眼鏡をかけてみていたんだろうなと土日で感じた
相手もかけているかもしれない
心のカバーも色眼鏡も外して
ユックリじっくり、人と関わろうと決心する
そういえば夕べは息子のような若者たちと共有の時間を過ごした
如何に自分の子育てがアバウトだったのかと感じる
けれどその中でいい続けた言葉がいくつもあって
それは息子たちの考の基準を創っているかもしれない
そのいい例が嫁が
「おじいちゃんとママちゃんとともちゃんはおんなじことをいうんだね!」
良い言葉が伝わりますように!
自分が考えているようで代々受け継がれているものがある
子供の時の辛かったことや危険だったことからの判断が思考を創るベースになるとも言われている
それは命を守るために遺伝子レベルで人間とはそういうものになっているんだそうだ
けれど子供や赤ちゃんの時に危険だったとしても
成人してそれと同じとは限らない
なのに赤ちゃんや子供のように振る舞ってしまう
先入観などもないようで小さいときの親から言われつけた言葉がそれ「先入観」を創っているのかもしれない
今ここを感じる
目の前の人の過去ではなく
今ここを感じる
そんな風になりたいと思う
そしてその人の可能性の未来を感じることが出来たらいいなあ・・・・