goo blog サービス終了のお知らせ 

taesan

taesanの周りに起こること・感じること

暑かったけどトントン・・とんとん・・トントン拍子はいい感じ

2011-09-13 16:44:23 | 日記
暑い日だった

風の通る家なのだが

風がなければ意味がない

今日は風があまり無かったなあ・・・・

ゴミの日だったのでワクワクしないものはスッキリ捨て

庭の木の枝もチョキチョキ・・スッキリ

お昼はぎんなんとキノコの味ご飯にうまく仕上げ
茶わん蒸し風卵トロリかぼちゃ入り

オレンジリボンもお茶しながら作り32個増えた


14・15と東京に泊まり16日の朝一で帰ってきて

我が家で16日10時半からダンスと夢!

その日の食事の用意も下ごしらえはOK!

準備すればあわてずに済む

プランニングに変えたからすごく自分で動きやすい

そうこうしていると

ほんとうに向こうからやって来るというけれど

トントン拍子の時は向こうからやって来るんだねえ

続けて補給食品食べたいのと!

いい感じ


これから心理学の学びに江坂へ行く

帰りは終電だろう

明日は朝が早い

スッキリしっかり!

やろう!







やったことのない方法で東京へ行く・・これって前頭葉しっかり使って若返り?!

2011-09-13 11:12:55 | 日記
脳の働きは前からちょこちょこ聞き及んでいた

それを実行しているかは別だが・・・・・

今回は前頭葉をフル活用して若返り作戦の東京行


前頭葉ってね・・・


前頭葉を切除する手術をしたり前頭葉を損傷した人の傾向や特徴は

・外界に対して無関心、無頓着になった
・注意力がなくなり、反応性が乏しくなった。
・状況を理解したり、推理したりすることが困難になった
・時と場所をわきまえない浅はかな言動が多くなった
・我慢ができなくなり、己の感情のままに行動するようになった

などということが明らかになってきて

前頭葉の働きが解ってきたそうだ

前頭葉がしっかり働いていると

①自分の環境や状況を認識する
②行動の選択肢を発見する
③計画を立てて決定する
④計画を実行する
⑤結果を評価する

ということが可能である



ところが認知症はこの前頭葉が縮み働きが悪くなるのだそうだ


とあったが・・・・・

認知症ではないけれど

前頭葉が使えていない人はいっぱい居るみたいにおもうなあ




そこで妙ちゃん式認知症になりにくくするには・・・・・


まず考え方をくよくよするのではなく

楽しいことを考えてワクワクしていて

人を愛して愛されて・・・・・

自分で計画を立てて知らないところにでも行ってみる

知らないゾーンに足を突っ込むのがいい刺激らしい

ワクワクする一方

ドキドキもするといいだろうなあ

・・・・・・・・・・・
聴くところによると


知らないゾーンにとび込むことは40代のうちにしておくと

気軽にいつでもできる体制が整うらしい

けれど40代にした置かないとしない癖がついているので

結局60定年を迎えてもできないのだそうだ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

そこでわたくしこの年令ですが

やったことのないひとり旅気分を味わってみようと
明日東海道線に乗り継いで東京へ行くことにしました


富士が見えすはずだと想像している御殿場線に乗り継いで景色を見る一日を過ごしながら東京へ行ってみようとワクワク

そう・・・

明日はれるかなあ~なんて思って

自分でびっくり

そういえば、とおからそんなこと思わないようになっていた

どうして?って?

雨が降っても行くと決めていたら行っていたからかなあ・・・

そして『移動』であって『景色を眺めながらの小旅行』とは違ったからだなあ

景色を楽しみながらだから『晴れるといいなあ!』

でっかいびっくりするほどの大きな富士山と出会いたい!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

京都→東京間は

新幹線のぞみ・ひかり・こだま・・・見える景色が違う・・・乗ってみたからわかること

夜行バス・昼バス

自家用車・・キャンピングカーでの往復

浜名湖が新幹線側と高速側からとはこんなに違うなんて走ってみてサービスエリアに泊まって

こんなに広いんだ!すごーい!

みてわかる・感じることだ

だから・・

子供のころ乗ったかもしれない・・

でも記憶には無いような・・・

東海道線を乗り継いでみる

そして大好きな富士が見えるだろう御殿場線に乗ってみたい!

時刻表を路線図を見て

どんなところに生きたいかなあって中学生のころから想像の旅をし

高校で山形の親戚の家へ行ったり短大へ行って北海道へ2回

卒業してもう一度北海道

南九州当時は新幹線がやっと開通したくらいかなあ・・・・・

結婚してお腹の大きいときに夫の実家に帰省のついでに長崎へ

子供が生まれてからは車で中国自動車道が途中までできて

岡山の知り合いや秋吉台・蒜山高原などを経由して・・・・

当時は楽しくあっただろうが子供の世話や夫への気遣いで気持ちも体も疲れ切っていて

旅が楽しいとは思えていなかったのかもしれない

感動が蘇らないのだ・・・つらかったなあ。。。あの行程としか・・記憶にないのだ

50歳すんでから

夏に花火大会に連れて行ってもらった

サンダルで歩く格好ではなかったので足はとっても痛かったがめちゃ綺麗で楽しくて嬉しかった!

美術館へ行っても楽しい・嬉しい・気づきがいっぱい

キャンピングカーで山形の銀山温泉に行った時も帰りにサクランボ狩りをした

おいしかったなあ・・・・旅は旅行する人とどんな感情のやり取りがあるかが味噌だが

最近は楽しめていると思う

でも二人でだったんだ・・・


けれど考えてみれば一人旅はしていないかもしれない

移動はある・・・・

だからやったことのないやり方・・方法で行くことは少し怖い

なぜか怖い

でも

富士がきっと見えるだろう

その感動はきっと

小田急に乗って横浜から熱川へ行ったときに見たあのでっかい富士山と出会えるかもしれないと思うと

その楽しみが勝る

うーーーー嬉し怖い!

お化け屋敷に入る前のようだ

でも楽しみ!!

今夜は心理学の勉強に行くから帰りは夜中

明日は乗り継ぎがいっぱいだから

荷物はスッキリシンプルに軽く!まとめておこう!!

おおおーーーたのっしみ!

前頭葉がプルプルしている感じだ!!

うふふ・・・・ヒャホー―!!






9月12日(月)のつぶやき

2011-09-13 03:04:09 | 日記
09:57 from web
一仕事終了。一息つく。衝立をのけると風が入っていくる。いったん涼しくなったので暑さがこたえる。本気になるといろいろなことが起こり始める。試されているんだなあ。いいよ。大丈夫。きっとうまくいく。今日もみんなの心がピッカピカになる。爽やかな日にする。わくわくしている。
10:03 from goo
良く寝たから?レチノールの効果? #goo_taesan-2010 http://t.co/YZAwtxz
16:51 from twitvideo
今日のおやつ VT: http://t.co/94eWsej
by taesan2010 on Twitter

満月のお月様・・・・

2011-09-13 02:00:10 | 日記
鏡のようにピカピカのお月様

そんなにピカピカなら映してほしい人がいる

山形で一人暮らしをしている叔母はどうしているかなあ・・・・・

和歌山のまりちゃんはどんなふうかなあ・・・・・

お月様に映してほしい

私が元気で頑張っていると…施設で寝たきりの母に

この月をきっとあなたも眺めていると想いたい

どうして満月の月はこんなにピッカピカなんだろうか?・・・・・

忙しくて綺麗な月にも気が付かぬ人もいるかもしれない

満月を見てお財布を振るとよいと振った人もいるかなあ?

ねえ・・おつきさま

鏡のように映してほしい・・・・

スカイプってないむかーしの時代に

月を見て想像した人のように・・・・・

映し出すんじゃなくて

一緒に眺めたいな・・・・・

もっと年を重ねたら

あの縁側に二人並んで

月見団子を食べながら

昔のことを笑い話にして話しながら

ゆっくり夜が更けていく

そんな時間を過ごしたい

あーーーいいなあ~!

想像したことは起こるんだったな!!

イェーイ!!


んーー!!おいしい日だった!

2011-09-13 01:47:07 | 日記
おいしい一日だった

お昼はミーちゃんとサーちゃんと3人で



ちりめん雑魚と三つ葉のピッツアとトマトのピッツア(マルガリータだったか?)


と・・・



夏のピッツア(勝手に命名:ゴーヤ・ナス・トマト)



シーフードピッツア


この順番で食したのがまたうまい!!


そしてスイーツは

スイーツだけでも秋らしく大学イモと月見ダンゴ



ススキのお皿に盛りました

サーちゃんは大学イモの作り方を見て

『えーーー、こんなんでパリッとするのかなあ?』

食べて『ん?!』

次の言葉は『おいしいって言いたくないなあ・・・・・でもおいしいやん!!めちゃショック!!』

ねえ今迄通り作ったらいいんよというミーちゃんの言葉に

『そんなん絶対にしないよ!こんな簡単でおいしい作り方知ったんやもん!!』

そうでしょ!!そうでしょ!!


そして時間がたち

孫たちが帰ってきて自宅で食べるよりここがいいと言い出した

ミーちゃんのお母さんがハンバーグを作ってきてっくれたのだが

孫のおかげでおしょうばんすることになった

我が家にあるもの・・・

かぼちゃのたいたん

レンコンと豚のきんぴらの残り・・・・・

ナスの生姜醤油炒めは作り・・・

豪華な夕食となった

それがまたおいしい!!

そうそうご飯は玄米を炊いたが炊きあがってぎんなんを入れた

ぎんなんは去年近所のケーちゃんが食べられるようにすでに茹でてくれたのを冷凍していたものだ

そのぎんなんを入れた玄米ご飯がまた・・ヒット  めちゃウマでした

やっぱり食欲の秋と言いますから・・・・

ア――おいしかった!!