旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

東海道散歩日記 鳴海宿~宮宿

2007-11-11 11:00:16 | 歩き旅

笠寺一里塚 (名古屋市南区笠寺町字下新町)

平成19年4月29日日曜日、「昭和の日」。何やら寺が多いような印象程度で鳴海宿を通過する。8時39分、天白川に架かる天白橋を渡って、緑区から南区に入る。何やらさいたま市のようだが、名古屋市である。南区のある政令指定都市は、札幌市から福岡市まで数多い。8時48分、笠松一里塚に到着。立派な大木が迎えてくれる。日本橋より88里。


天林山笠覆寺 (名古屋市南区笠寺町字上新町)


笠覆寺(笠寺観音)の多宝塔

8時56分、笠寺観音(天林山笠覆寺)の門前へ。朝から参拝者の姿が見られる。笠寺は国鉄・JR東海道本線の駅名にもなっている。最寄り駅は名鉄名古屋本線の本笠寺駅。その本笠寺駅付近を旧東海道は踏切で渡る。山崎川に架かる山崎橋を渡り、南区から瑞穂区に入る。頭上に都市高速の高架橋を見て、国道1号となった東海道を歩く。すっかり都市部となった。すぐに旧道となり、東海道本線を踏切で渡る。新堀川に架かる熱田橋を渡り、瑞穂区から熱田区へ。


一里塚 (名古屋市熱田区伝馬)

中部国際空港へ向かう名鉄常滑線のガードをくぐると、復元された一里塚が。一里1時間以上掛かっている。日本橋より89里。今日のゴールは近い。


東海道道標 (名古屋市熱田区伝馬)

東海道はこの先の宮から海路となるが、陸路である佐屋街道がここで分岐している。


宮宿・七里の渡し (名古屋市熱田区神戸町)

10時09分、七里の渡しに到着。これで今日の旅は終わりです。


桑名宿までは海上七里

現在では渡し船はありません。


東海道・山陽新幹線が走り去る

現在の旅人を乗せた新幹線が見える。東海道、今昔。 


丹波家住宅 (名古屋市熱田区神戸町)

脇本陣格の旅籠で、伊勢久と称した。創建は不明だが、天保12年(1841)の「尾張名所図会・七里渡船着」にこの旅籠屋と思われる建物が描かれているそうだ。建物左に掲げられた案内の受け売り。


国道1号は更に続く

東海道は宮宿と桑名宿との間は前述したとおり、船で渡っていた。桑名までは鉄道で端折ってもいいと思うが、それでは東京から京都まで歩いたとは言い難い。舞阪宿と新居宿との間は、並行する国道を歩いている。歴史的な街道として陸路の佐屋街道が桑名へと続いているが、経路を記した詳しい地図がない。桑名までどうやって行くべきだろうか。 (つづく)

つづくはずだが、平成19年11月11日現在、旅は再開しておらず。
この記事についてブログを書く
« 東海道散歩日記 豊明駅~鳴海宿 | トップ | 台湾のりもの紀行 出発 »
最新の画像もっと見る