旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

普通入場券 令和6年6月6日

2024-06-06 23:55:00 | 鉄道

東武鉄道 伊勢崎線 普通列車 [10000型] (羽生)

令和6年6月6日木曜日。埼玉県の羽生駅に来ている。


metro 伊勢崎線で羽生に到着symbol6

武蔵野線 普通 1216E 新松戸(12:42)→南越谷(12:58) クハE231-13 IC運賃230円
伊勢崎線 急行 新越谷(13:11)→久喜(13:37) 東京地下鉄18205
伊勢崎線 普通 久喜(13:38)→羽生(13:57) クハ16608
◆新越谷-羽生間のIC運賃607円


伊勢崎線より分かれるこちらの路線に乗り換える


東武鉄道 伊勢崎線 羽生駅 (埼玉県羽生市南)

券売機に出札口と改札口。SuicaPASMOなどの交通系ICカードが利用出来る。


駅構内には…


ムジナもん いがまんちゃん


羽生駅《東口》


駅頭の様子


西口へ移動中、伊勢崎線上り列車が到着


秩父鉄道 秩父本線 羽生駅 (埼玉県羽生市南)

改札口と出札口と券売機。SuicaPASMOなどの交通系ICカードが利用出来る。


羽生駅《西口》


駅頭の様子



秩父本線の自動改札に乗車券を投入…出来ない改札機なのでそのまま入場する。入鋏省略。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1533列車 [7500系] (羽生)





羽生三峰口行普通1533列車(3両編成)に乗車する。


車内の様子

もとは東京急行電鉄(現東急電鉄)の8090系。






東急のクマさんはいない…




metro 秩父本線で羽生を出発symbol6


普通入場券(170円)
普通乗車券 羽生から秩父線800円区間ゆき

羽生に来たのは年月日が「6.6.6」となる切符を買うため。普段は西暦の下二桁で年を表すが、本日に限って令和6年の「6」で表す切符が発売される。ウェブサイトによるとダッチングマシーンで硬券の普通乗車券、普通入場券、急行券に日付を入れてくれる旨の案内があったが、羽生駅では入場券のみと言われたので乗車券は券売機で購入した。


行田市にて上り列車と交換

秩父本線は先日乗った列車の荒川沿いの車窓もよかったが、関東平野の田園地帯を走る車窓もいい。熊谷でほとんどの乗客が入れ替わる。


秩父鉄道 秩父本線 普通 1533列車 [7500系] (寄居)

寄居に到着。今日は寄居で下車する。


metro 秩父本線で寄居に到着symbol6

秩父本線 普通 1533レ 羽生(14:24)→寄居(15:19) 7501 運賃800円


JR東日本八高線プラットフォーム


東武鉄道東上本線プラットフォーム

先日は眺めるだけだったが、今日は乗り換える。


寄居駅《北口》


駅頭の様子

寄居町役場がある。


秩父鉄道 秩父本線 寄居駅 (埼玉県大里郡寄居町大字寄居)

秩父鉄道、東武鉄道、JR東日本の三社の自動券売機が並ぶ。


改札口と出札口

出札口はあるが秩父鉄道の窓口で、みどりの窓口はない。指定席券売機もない。


左から倉賀野方(八高線)、羽生方(秩父本線)、池袋方(東上本線)を望む

八高線は非電化路線。秩父本線、東上本線は電化路線である。


寄居駅《南口》


駅頭の様子

こちらが表口かな。




㊧秩父本線 ㊨八高線

改札口は一箇所。自動改札機はない。入場するとそれぞれの路線へ通路が分かれている。すべての路線でSuicaPASMOなどの交通系ICカードが利用出来るが、それぞれの会社の簡易改札機でタッチする必要がある。例えば八高線を利用するなら写真右の簡易改札機にタッチする。秩父本線は階段を降りたプラットフォームにある簡易改札機にタッチする。


東上本線

東上本線はこちらの簡易改札機にタッチする。今回は乗車券を買ったのでそのままプラットフォームに向かう。入鋏省略。


東武鉄道 東上本線 普通列車 [8000型] (寄居)

秩父本線、八高線の寄居駅は途中駅だが、東上本線では終点となる。起点の池袋に向かうべく寄居小川町行普通列車に乗車する。


metro 東上本線で寄居を出発symbol6


普通乗車券 寄居から東武線920円区間ゆき

東武鉄道では「紙の切符が無くなる」ような記事を目にしたが、そんな馬鹿な事はない。切符の裏の黒い磁気券を廃止するのだそう。


磁気券の裏面

磁気券を廃止したら二次元コードで改札機を通過するようだが、沖縄都市モノレール(ゆいレール)のように二次元コードの印刷された乗車券になるのだろうか。知らんけど。


普通入場券(170円)

寄居駅でも「6.6.6」の入場券を購入した。


もちろん裏面は黒くない


荒川を渡る (鉢形-玉淀)



東上本線の末端区間は乗りつぶしで来て以来だが、なかなか緑の多い車窓である。車内には高校生くらいの乗客がポツポツ乗っていたくらいだったが、みなみ寄居から大勢が乗ってきた。それまでのローカル線の雰囲気から様変わりする。自動車工場に直結する新駅で退勤される方々だろう。


東武鉄道 東上本線 普通列車 [8000型] (小川町)

終着の小川町に到着。下車する。


metro 東上本線で小川町に到着symbol6


東武鉄道 東上本線 急行列車 [10030型] (小川町)

小川町池袋行急行列車(10両編成)に乗り換える。


metro 東上本線で小川町を出発symbol6


長閑な車窓 (高坂-東松山)

坂戸で越生線が分岐する。越生線も乗りつぶしで一度乗ったのみ。越生梅林に出掛けた。随分前だが越生駅の改札はJR東日本八高線と同じだった。みどりの窓口もあった。今ではJRと東武で駅は分けられ、JRが無人駅、東武が有人駅となっているそう。急行とはいえ小川町から各駅に停車していたが川越からは通過駅がある。同じ頃に川越新木場行川越線通勤快速1626S列車が出発するのが見える。川越線に単線区間があり大宮経由となる通勤快速より東武線の方が早い。和光市を出発すると埼玉県より東京都に入る。成増を出ると池袋まで止まらない。北池袋付近で赤羽線と並走する。埼京線と案内される線区で川越で見た通勤快速も通るが、ダイヤによると武蔵浦和にも着いていない。


東武鉄道 東上本線 急行列車 [10030型] (池袋)

終着の池袋に到着。下車する。列車は折り返し成増行になります。


metro 東上本線で池袋に到着symbol6

東上本線 普通 寄居(15:37)→小川町(15:54) クハ8184
東上本線 急行 小川町(16:05)→池袋(17:17) クハ11661
◆寄居-池袋間の運賃920円


車止め


南改札


東武鉄道 東上本線 池袋駅《西口(南)》 (東京都豊島区西池袋)

東上本線の前身、東上鉄道が大正3年5月1日に開業して今年で110周年。東武本線(伊勢崎線、日光線など)と比べて東上線(東上本線、越生線)を利用する事は少ないのだが、110周年という節目で東上本線全線に乗れてよかった。祝杯を挙げたいがもう夕方だ。お酒を飲む前に都内を離れる。



山手線 普通 1613G 池袋(17:24)→西日暮里(17:35) クハE235-24
※東京-田端間は東北本線。
千代田線 普通 1603S 西日暮里(17:47)→北松戸(18:11) 16620
※綾瀬-取手間は常磐線。
◆池袋-(千代田線経由)-北松戸間のIC運賃475円


サイゼリヤ 北松戸店 (千葉県松戸市北松戸)

池袋から山手線に乗るなり非常停止ボタンは押されるし、ラッシュで席に座る事も出来なかったが、江戸川を渡り東京都より千葉県、武蔵国より下総国に帰ってきた。


[3404]ハウスワイン デカンタ(250ml)白(200円)

葡萄酒で一盞。東上本線開業110周年、おめでとうございます。


[1406]小エビのカクテル(280円)


[2303]ペペロンチーノ(300円)


[2402]若鶏のディアボラ風(500円) いずれも令和6年6月6日撮影

ごちそうさまでした。