県道には松並木
令和5年7月18日火曜日。大洗に来ている。関東では猛暑だが、ここは海沿いだからか風が吹けばあまり暑くは感じない。木陰があれば尚更である。
めんたいパーク大洗 (茨城県東茨城郡大洗町磯浜町)
茨城県で何故辛子明太子なのかと思ったが、工場は全国にあるそう。辛子明太子は先日、福岡県から乗った船の朝食でいただいたから、今日はいいでしょう。県道沿いには海鮮料理を提供する飲食店がいくつも並ぶが、朝ご飯をしっかり食べてきたのでまだ空腹ではない。
大きな鳥居が見える
大洗磯前神社 一の鳥居 (茨城県東茨城郡大洗町磯浜町)
大洗と那珂湊との間を車で通る時に大きな神社が気になっていたが、今日はお参りしてゆく。
大洗磯前神社 随神門
茅輪くぐり
波上宮(沖縄県那覇市)、鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)でもくぐったな。
大洗磯前神社 拝殿
創建は斉衡3年(856)。御祭神は大己貴命、少彦名命の二神。大己貴命は大国主命であり、つまり大国様をお祀りしている。絵馬の兎で因幡の白兎を思い出すが、今年は癸卯、うさぎ年か。
境内から見える海が実にいい
海風にはためく…
先程は車道を登ってきたが、帰りは正面の石段を降りてゆく
大洗磯前神社のお参りを済ませた。しかしまだ終わりではない。
更に海の方へ…
大洗磯前神社 神磯の鳥居
斉衡3年、御祭神がここの岩礁に降臨されたと伝わる
神磯と称し、禁足地とされた。
素晴らしい眺め。大洗はフェリーを利用で何度も来ているけど、観光もせずここを訪れていないとは勿体ない事をしていた。それでは暑い中、駅まで歩いて戻る。
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 大洗駅 (茨城県東茨城郡大洗町桜道)
出札口は閉まっていたので自動券売機で乗車券を購入する。Suica、PASMOなどの交通系ICカードは利用出来ない。売店でコーラを買う。こちらはSuicaで買い物が出来る。但しチャージは出来ない。売店はいくつかの電子マネー、クレジットカードやQRコード決済にも対応している。
鹿島臨海鉄道 [8000形] (大洗)
入場して構内にいる車両を見てみる。
鹿島臨海鉄道 [6000形] (大洗)
鹿島神宮方を望む
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線 普通 146D列車 [8000形] (大洗)
やって来たのは午前中に水戸-大洗間で利用した車両。鹿島神宮まで行き、折り返してきた鹿島神宮発水戸行普通列車に乗車。
大洗鹿島線で大洗を出発
JR東日本 常磐線 普通 638M列車 [E531系K480編成] (水戸)
水戸で常磐線に乗り換え。水戸発土浦行普通列車に乗車。
普通乗車券 大洗 ▶ 松戸(2,020円)
大洗で連絡乗車券を買っておいた。松戸は目的地より先の駅だが運賃が同じなのでこうなった。裏の黒い磁気券で自動改札機に投入出来る。大洗には自動改札はなく入鋏もしなかったけど。
JR東日本 常磐線 普通 638M列車 [E531系K480編成] (土浦)
冷房がよく効いてて快適でした。
常磐線で土浦に到着
JR東日本 常磐線 普通 1190M列車 [E531系K414編成] (土浦)
常磐線普通列車は日中は土浦乗換となる。
セミクロスシートの車内
ボックス席に腰掛ける
水戸-土浦間の普通列車は窓を背にしたベンチシート(ロングシート)だったが、土浦発品川行ではボックス席に腰掛ける。この列車も涼しくて快適。
常磐線で土浦を出発
首都圏中央連絡自動車道 (牛久-ひたち野うしく)
つくば牛久ICと牛久阿見ICとの間。
4車線化工事中
小貝川を渡り、常陸国より下総国へ (藤代-龍ケ崎市)
利根川を渡り、茨城県より千葉県へ (天王台-取手)
JR東日本 常磐線 普通 1190M列車 [E531系K414編成] (我孫子)
常磐線で我孫子に到着
弥生軒 5号店 (千葉県我孫子市本町 我孫子駅構内)
我孫子といえば弥生軒さん。
唐揚げ(1ヶ)そば(470円) いずれも令和5年7月18日撮影
今日の唐揚げは大きい。端っこがちょっと塩辛いのは、汗をかいたから塩分を補給せよというやさしさかな。いつも我孫子で乗り換えて食べたくなる。ごちそうさまでした。さて我孫子発成城学園前行に乗り換えると、この猛暑の中で閉め忘れの窓がある。いけませんなあ。 ピシャリ。(おわり)
大洗鹿島線 普通 146D 大洗(13:38)→水戸(13:56) 8005
常磐線 普通 638M 水戸(14:04)→土浦(15:00) クハE530-2030
常磐線 普通 1190M 土浦(15:10)→我孫子(15:41) クハE530-14
常磐線 普通 1500K 我孫子(15:55)→新松戸(16:09) クハE233-2007
◆大洗-松戸間の運賃2,020円(大洗-新松戸間の運賃と同額)
※新松戸にて下車前途無効