旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

サクラサク皇居東御苑

2023-03-28 05:00:00 | 

皇居東御苑 北桔橋門 (東京都千代田区千代田)

令和5年3月25日土曜日。皇居乾通り一般公開を見てきて、つづいて皇居東御苑を訪れる。

皇居乾通り一般公開について詳細は宮内庁のウェブサイトをご覧下さい。

令和5年3月25日土曜日から4月2日日曜日まで
入場時間は午前9時から午後3時30分まで
皇居坂下門から参入、皇居乾門から退出




乾濠の向こうに乾通りが見える


昨日は入れなかった東御苑へ…

月曜日、金曜日は休園日だった。皇居乾通り一般公開の期間は休園せずに公開される。


水面までかなりの高さがある

北桔橋門より入園。手荷物検査があるが、手荷物は持たずに来た。


東御苑の桜も見ごろ








江戸城天守台

明暦3年(1657)の大火で天守は消失。再建のため天守台は築かれたが、会津藩主で幕閣の保科正之公の提言により、城下の復興を優先し天守の再建はされなかった。




トウゴクミツバツツジ


江戸城本丸跡












富士見多聞の中へ




格子より皇居乾通りを望む




富士見多聞

今は富士山は見られないそう。


※参考 皇居側より富士見多聞を望む














これまで令和5年3月25日撮影

ここ東御苑に大嘗宮が造営され、令和元年11月14日及び15日に大嘗祭が行われた。後日、大嘗宮一般参観が行われ、皇居乾通りの紅葉を見た後、西桔橋を渡り東御苑の大嘗宮を訪れた。


大嘗宮 これより令和元年12月6日撮影

4年前、東御苑に造営された大嘗宮。










これまで令和元年12月6日撮影

今年の東御苑の写真に戻る。


江戸城本丸跡を後にする… これより令和5年3月25日撮影












大番所




百人番所


同心番所


工事中なのは…


三の丸尚蔵館




大手門より退園する


大手門渡櫓


ここも桝形になっている


旧大手門渡り櫓の鯱


高麗門


大手門外より望む






楠木正成像 (東京都千代田区皇居外苑)



別子銅山開坑200周年事業として住友財閥から宮内省に献納された。明治33年竣工。別子銅山(愛媛県新居浜市)は訪れた事がある。




楠公駐車場 (東京都千代田区皇居外苑)

観光バスはここに停めていたのか。レストハウスなど設備が整っている。


JR東日本 東海道本線 東京駅《丸の内口》 (東京都千代田区丸の内)

往路は昨日買った「東京メトロ24時間券」が通用したので地下鉄でやってきたが、東御苑を見ているうちに有効時間が過ぎた。復路はJR線を利用する。駅前には卒業式の学生さんの姿が見られる。


これまで令和5年3月25日撮影




東京メトロ24時間券(600円) 令和5年3月24日撮影

元は取ったからいいかな。

※参考 24時間内に利用した区間の運賃
3/24 綾瀬→二重橋前 運賃260円 IC運賃252円
3/24 二重橋前→赤坂 運賃180円 IC運賃178円
3/24 赤坂→綾瀬 運賃260円 IC運賃252円
3/25 綾瀬→二重橋前 運賃260円 IC運賃252円


南口のドーム これより令和5年3月25日撮影

Suicaで入場する。駅構内は混雑している。


撮影失敗…

京浜東北線で上野に移動。快速だが上野まで各駅に停車する。


竹輪天(140円) いなり(70円) 生ビール中(500円) かけうどん並(370円)

本場さぬきうどん 親父の製麺所 上野店 (東京都台東区上野 上野駅構内)

うどんを食べて帰った。 (おわり)