日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

セミの仲間ではなくハゴロモの仲間です

2020年08月16日 | 

今日の写真はスケバハゴロモ、マルバルコウソウ 、コヒルガオ、ナミアゲハ、カクレミノです。
スケバハゴロモは昨年この場所で初めて撮影しました。今年も桑の木にとまっているのを見つけ撮影できました。
胴体はセミに似ていますが、セミではなくハゴロモの仲間です。
恩田川の散歩道を最近スポーツタイプの自転車で飛ばしてくる人たちには閉口します。彼らはとっさの時に止まれる自信があるのでしょうか!!
老人、子供がのんびりと歩いているところを競輪選手のようないでたちで通り過ぎる、因みにこの道は自転車は禁止ではありません。私も自転車で走ることがあり、そんな時はふらふらする人は邪魔と思いますが、いつでも泊まれるスピードで通り過ぎます。

スケバハゴロモ

マルバルコウソウ 

コヒルガオ


 
ナミアゲハ

カクレミノ


繁殖力がすごい、ショクヨウガヤツリ(キハマスゲ)です

2020年08月15日 | 散歩(花)

カヤツリグサにた似た大きな草を見つけました。調べてみるとおそらくショクヨウガヤツリ(キハマスゲ)ではないかと思います。
ショクヨウガヤツリ(キハマスゲ)は地中海沿岸地方原産、ハマスゲに似ているが、草丈が高く小穂が黄色い、種だけでなく球根からも繁殖する。1980年に栃木県の那須で見つかり、その後各地に拡散、外来生物法により、要注意外来生物に指定されています。
球根を食べるために栽培する場合はショクヨウガヤツリ、野生の場合はキハマスゲと言うことがあります。
繁殖力が極めて高いので、食用に栽培するには良いのですが、雑草扱いになると駆除するのは大変だそうです。
他にはニガクサ、クサギ、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ヤマトシジミです。
最近アマゾンを語るフィッシグメールが時々来ます。世の中油断も隙もありません。気お付けましょう!!
今日も暑そう、疲れが出たのか腰に来ました。しばらく散歩は自転車に変更します。

ショクヨウガヤツリ(キハマスゲ)

ニガクサ

クサギ

ミンミンゼミ

アブラゼミ

ヤマトシジミ

 


思ったより小さい、スイカのの花です

2020年08月14日 | 散歩(花)

一日前に小さな実に縦じまの実をつけた花を見つけました。おそらくスイカであろうと思います。
翌日また別のところで同じ花を見つけました。今度は大きな実が生っている蔓もあり、縦じまのスイカが確認できました。スイカの花は思ったより小さい花でした。
他にはアロニアチョコベリー、アオガヤツリ、キツネノタイマツ、オモダカです。
昨日は午後から雷と雨の予報がありましたが、はずれました。今日も暑そうですが、どうなるでしょうか?

スイカの花

アロニアチョコヘ゛リー

アオガヤツリ

キツネノタイマツ

 

オモダカ


お盆の飾り花に使っていたオミナエシです

2020年08月13日 | 散歩(花)

今日の写真はオミナエシ、水産航空 保有  機種セスナ  206  モデルCessna U206G Stationair 6 II(JA3904)、ポーラーエアカーゴ保有  機種Boeing  747  > 747-400  モデルBoeing 747-46NF/SCD 製造番号30810/1260( N452PA)、ショウジョウトンボ、サンゴジュの実、フヨウです。
オミナエシは中国、日本、東シベリアに分布しており、根を漢方薬ハイショウとして使います。
毎年お盆のころに咲いていたので、田舎ではお盆の飾り花として使っていました。秋の七草のひとつです。
今日も暑そうです。風は何となく秋風なのですが??

オミナエシ

水産航空 保有  機種セスナ  206  モデルCessna U206G Stationair 6 II(JA3904)


 
ポーラーエアカーゴ保有  機種Boeing  747  > 747-400  モデルBoeing 747-46NF/SCD 製造番号30810/1260( N452PA)

ショウジョウトンボ

サンゴジュの実

フヨウ


丈夫な棘があり駆除は大変、アメリカオニアザミです

2020年08月12日 | 散歩(花)

今日の写真はアメリカオニアザミ、フウセンカズラ、クチナシノ花、ママコノシリヌグイ、アオバハゴロモです。
アメリカオニアザミはヨーロッパ原産、北アメリカ経由で渡来、棘があり駆除は危険を伴います。多年草で、繁殖力が強いため爆発的に増えています。
フウセンカズラは紙風船のような実をつけ、中には黒字に白いハート模様の種が数個入っています。
ママコノシリヌグイは棘のある葉で継子の尻を拭くということですが、韓国では嫁の尻拭き草と言うそうです。何方にしても気の毒な名前です。
今日は風もなく、 大変な暑さのようです。昨日も書きましたが、命がけの散歩です。それにしては良い被写体が無いのが残念です。

アメリカオニアザミ

フウセンカズラ

クチナシノ花

ママコノシリヌグイ

アオバハゴロモ


今日は今までで一番暑いそうです

2020年08月11日 | 

ネムノキに実が生っていました。撮影してみるとカメムシが映り込んでいましたので、再度カメムシを撮影しました。
調べてみると、オオクモヘリカメムシと言う長い名前のカメムシでした。
似たカメムシでクモヘリカメムシがいますが体が少し細身です。
他にはネムノキの実、キマダラカメムシ、アイノコヒルガオ、遅れて咲いたアジサイ、ショウリョウバッタ?、イチモンジセセリ、オモダカです。
とにかく暑い日が続きます。散歩も命がけです。

オオクモヘリカメムシ

ネムノキの実

キマダラカメムシ

アイノコヒルガオ

遅れて咲いたアジサイ

ショウリョウバッタ?

イチモンジセセリ

オモダカ


ツユクサ3色です

2020年08月10日 | 散歩(花)

今日の写真はツユクサ3色、ニジュウヤホシテントウ、ムクゲ、アベリア、アメリカフヨウです。
ツユクサはどこにでも咲いている花で、朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させることから「露草」と名付けられたという説があるそうです。
庭のモッコウバラが立ち枯れてしまいました。虫がついたのか、雨が多すぎて枯れたのかは不明ですが、永いこと楽しませてもらいました、予備を挿し木してありましたので子孫は残りますが、高いところでの手入れが危ないので、アーチにするのはやめようと思います。
今日も相変わらずの暑さです。コロナも相変わらずです。

ツユクサ3色

ニジュウヤホシテントウ

ムクゲ

アベリア

アメリカフヨウ


アオバハゴロモ、良い名前です

2020年08月09日 | 

今日の写真はアオバハゴロモ、ノカンゾウ、ジュヅダマ、シュロガヤツリ、オカタイトゴメ、カクレミノ、イヌゴマです。
気が付けばオリンピックも、もう終わり、やっていればあっという間でした。どう見ても最初は雨、後半は暑さ、オリンピックをやるような環境では無いですね。
今日は明け方は幾分楽でしたが、お日様が見えてくればやはり同じ暑さです。

アオバハゴロモ

ノカンゾウ

ジュヅダマ

シュロガヤツリ

オカタイトゴメ

カクレミノ

イヌゴマ

 


この辺ではマツヨイグサは見当たりません

2020年08月08日 | 散歩(花)

今日の写真はメマツヨイグサ、クロバネツリアブ、ナンキンハゼ、クリナム・パウエリー、ヤマトシジミです。
マツヨイグサとメマツヨイグサは葉の幅と花後の色で判別します。この近辺に咲いているのはメマツヨイグサでマツヨイグサは見つかりません。
昨日は暑い日でしたが、風が何となく北風?お盆過ぎの秋風のような涼しさがあり、その点楽でした。

メマツヨイグサ

クロバネツリアブ

ナンキンハゼ

クリナム・パウエリー

ヤマトシジミ


今日は相当暑いらしい?!

2020年08月07日 | 散歩(花)

今日の写真はヒマワリ、アフリカハマユウ、サフランモドキ、ニワフジ、ヒメイワダレソウ、ヨツスジトラカミキリです。
今日は相当暑いらしい、川筋の散歩なので吹く風は涼しいのですが、やはり暑い、あまり暑いので虫も姿を見せません。
家にいても結論の出ないコロナの話ばかりでテレビも面白くない、少しぐらい暑くても散歩には出かけます。

ヒマワリ

アフリカハマユウ

サフランモドキ

ニワフジ

ヒメイワダレソウ

ヨツスジトラカミキリ


小さなカメムシ、マルカメムシです

2020年08月06日 | 

葛の葉に集団で小さな虫がいました。撮影している間に何となくカメムシの匂いがしてきました。調べてみるとマルカメムシと言います。
時々洗濯物についていることがあり、家じゅうが臭くなり困ります。
他にはマユタテアカネ?、ヒメウラナミジャノメ、キボシカミキリ、エノコログサです。
コロナの猛威は止まりません。アクセルとブレーキを同時に踏む、経済を回さなければいかんともしがたい、年寄りはじっとしている以外に手はない、散歩なら3密にはならないのでこれしかないようです。
今日も散歩に出ますが、暑そうです。

マルカメムシ

マユタテアカネ?

ヒメウラナミジャノメ

キボシカミキリ

エノコログサ

 


被写体はカメムシぐらい、アオクサカメムシです

2020年08月05日 | 

光沢のない緑色のカメムシを見つけました。調べてみるとアオクサカメムシのようです。
アオクサカメムシは何処にでもいる、良く知られたカメムシで、多くの植物を食べ、特にマメ科の植物の害虫として嫌われています。
他には、朝日航洋(株)保有 TBS報道機 Sikorsky S-76C (JA06HD)、東京消防庁航空隊 かもめ モデルEurocopter AS365N3 Dauphin 2 (JA119E)、アオサギです。
毎日暑い日がつづいています。コロナもどんどん増えており、どうなってしまうのか心配です。

アオクサカメムシ

朝日航洋(株)保有 TBS報道機 Sikorsky S-76C (JA06HD)

東京消防庁航空隊 かもめ  モデルEurocopter AS365N3 Dauphin 2 (JA119E)

アオサギ


スケバハゴロモに似たベッコウハゴロモです

2020年08月04日 | 

茶色に2本の白地の入った虫を見つけました。以前、似た虫でスケバハゴロモと言う虫を調べたことがあり、おそらくハゴロモ科の虫と思い調べてみるとすぐにわかりました。ベッコウハゴロモと言います。
羽の白い部分は半透明に透けています。
他にはハッカ、朝日航洋(株)保有 日テレ報道機 Bell 430 (JA02AX)、カボチャの花、ショウジョウトンボです。
7月はほとんど曇りで飛行機は撮影できませんでしたが、この日は運よく曇り空でも撮影できる高度で飛んできました。
今日は朝から日が射しており、暑そうです。

ベッコウハゴロモ

ハッカ

朝日航洋(株)保有 日テレ報道機 Bell 430 (JA02AX)

カボチャの花

ショウジョウトンボ


コガネムシのようです

2020年08月03日 | 

コガネムシかカナブンか、調べてみると背中の▽、頭の形などからコガネムシであろうと判断しました。
カナブンの成虫は果実や広葉樹の樹液をたべ、腐った木に卵を産み、幼虫は腐った木をたべます。
コガネムシは広葉樹の葉を食べ、卵を土の中に産み、幼虫は植物の根を食べます。我が家でも時々元気のない花の鉢の中から幼虫が出てくるのはコガネムシでしょうか?
カナブンはあまり害はないようですが、コガネムシは葉や根を食べるので害虫のようです。
他にはカラスザンショウ、コヒガンバン、ヘクソカズラです。
コヒガンバナとヒガンバナの違いは開花時期が早い、大きな違いはコヒガンバナは種ができます。
今日も暑い日が続きます。夏とはこう言うことです。

コガネムシ

カラスザンショウ

コヒガンバン

ヘクソカズラ

 


クマンバチではなく、クマバチが正式名??

2020年08月02日 | 

今日の写真はクマンバチ(サルビアグアラニティカ)、オナガ、メマツヨイグサ、シロテンハナムグリ、アオドウガネ?です。
クマンバチと呼んでいましたが、正式にはクマバチが正しいようです。子供のころ、カボチャの花の中に入った蜂を花の口を押さえて捕まえたつもりが刺されたことはありますが、普段はまず刺されることはありません。
花から花へ黒くて大きな音で飛びまわるので飛んでくると怖さが先に立ちますが温厚な蜂だそうです。
8月になり梅雨もいよいよ明けたようです。これからの散歩は暑さとの闘いです。
7月の雨続きで、顔が幾分白くなったような気がしますが、すぐに真っ黒になるでしょう。

クマンバチ(サルビアグアラニティカ)

オナガ

メマツヨイグサ

シロテンハナムグリ

アオドウガネ?