日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

ジャコウアゲハの越冬準備

2022年10月29日 | 

ジャコウアゲハはウマノスズクサがあるところで卵から幼虫になり、適当な場所で蛹になります。今回の蛹は冬越しのためですから、このまま冬を越して来春に成虫になります。
今回は撮りためた写真から産卵から蛹までをまとめて見ました。決められた個体を観察した写真ではなく、その時撮影出来た被写体です。

ジャコウアゲハの幼虫が餌にするウマノスズクサに産卵するジャコウアゲハ

ジャコウアゲハが餌にするウマノスズクサ

ウマノスズクサを食べるジャコウアゲハの幼虫

ジャコウアゲハの幼虫、蛹になる場所を探して移動中

身体を糸で止めて準備完了 ジャコウアゲハの蛹になる前

ジャコウアゲハの蛹、糸で体を留めた後、2日ばかり経って蛹になりました。この姿で冬を越します。こんな目立つ場所で無事春を迎えられるか疑問

この記事についてブログを書く
« アメリカからやってきたセイ... | トップ | 散歩道で見つけた黄色い花、... »

」カテゴリの最新記事