Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

☆つるサマー・スノー・・・・「木」になったつるばら・・そして剪定

2007年06月04日 | ★バラ

        
                  つるサマー・スノー (ClF)
                  Summer Snow、CL.

我家の門の西側のスクリーン・・・・4m×3m・・・を覆いつくすサマースノーは 2002年5月に植えました。庭のバラの中では古株で5年生。
朝陽をたっぷり浴びてどんどん成長し もう「木」になりました。
棘もなく 細くしなやかな枝で育てやすく 半八重の中輪花が密集して咲いて見事です。

         
花が終わると 冬の誘引時に印をつけておいた枝を切ります。
ほとんどのつるバラやランブラーは花後に思いっきりよく剪定してしまいます。

        
のこぎりで株元から太い枝を2本切りました。
古い3年経った枝もスパッと切ります。時々、泣きそうになるくらい立派なシュートが先のほうから出ている枝を切ってしまうこともありますが すぐ忘れることにしています。
後ろのラテイスや 感じ悪い電機のメーターの柱も丸見えになって 残った枝より切った枝の方が多い感じもしますが 毎年これくらい切ってしまいます。 立派なシュートがもう何本も出ているので 電機メーターの柱や左の電柱に誘引して 風で折れないようにしておきます。その枝の高さはもう5mほど伸びていました。
今年剪定していて気が付いたのは てんとう虫がたくさんいたことです。 薬剤をかけていないので増えてきたんだ~と思うと とっても嬉しくて 一人にんまり!・・・です。
剪定が終わって家に入ると 私のシャツに赤いてんとう虫がくっついていました。
「頑張ってね!」・・と庭に返してやりながら またにんまり!

         
真っ白いバラに覆われていたスクリーンがスカスカになりましたが これで風通しもよくなり陽も当たって バラの根元に植えている 「マーガレット」 クレマチスの「つばくろ」や「ドクターラッペル」 「ブルーンパーゴ」 「チェリーセージ」 「メドーセージ」 「クリスマスローズ」 達にも空を見せてあげられます。
右においてある丸いサークル仕立ての鉢植えは ブラックベリーです。
今年は昨年より花が少ないので たくさんジャムはできないかもしれません。
バラが終わるとベリーの季節です。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
     ↓
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿