goo blog サービス終了のお知らせ 

Soleilの庭あそび・・布あそび♪

日々の庭作りや陶芸、キルトなど・・・my favorite room

★作品4・・・夢見るローズガーデン

2007年06月06日 | ★キルト作品

        

2005年製作の「夢見るローズガーデン」です。
5年ほど前 バラを育て始め 「私の庭」をこんな風にしたい・・・あんな風にしたい・・・と「夢見て」いたころの作品です。
バラを育てていると 日ごと美しく咲く姿を何とか残したいと 写真を撮りためていました。 そして 友人に差し上げるバラのカード作りをしている時 写真選びをしていて     一枚一枚に一つ一つのお話と思い出があって なんともいとおしくて 作品に残そうと思いました。

          

小さな四角は一枚の写真です。 その頃の庭のバラの様子を8枚作りました。
もっとたくさんの写真を作りたかったのですが 一枚を作るのにも時間がかかり大変な作業でした。 バラを一つ一つ縫って刺繍をして・・・葉の色に染めた布を切って縫い刺繍をして・・・と、時間がかかりましたが とても楽しく作れました。 
最後にローマ字でネームプレートを作って縫い付けるとき  毎年 バラウイークで庭にネームプレートを挿すように これで「仕上げ」・・・という感じで 「私の庭」になったような気がしました。

          

この作品も(!) 2005年家庭画報大賞の最終審査まで進みましたが あえなく沈没・・・した作品です。
140cm×110cm。

 

いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります♪
   ↓
 


★作品3・・・ほら聞こえる?

2007年03月04日 | ★キルト作品

      

1994年の作品 「ほら聞こえる?」 です。
二人の息子は森や野原で遊ぶのが好きで いつも出かけていました。
草の中に分け入って行く時など、この草の下では天使が遊んでいるんじゃないかとふっと思いました。
葉っぱを滑ったり、草を揺らしたり、種坊を飛ばしたり・・・・楽しそうに遊ぶ天使がいるんじゃないかと・・・。
耳を澄ますと 天使の遊ぶ笑い声が聞こえるんじゃないかと・・・。

           
だから子供たちも、この何もない野っぱらが大好きなんじゃないかと・・・。
天使を作る時は楽しくて こんな風に遊べたらず~と原っぱにいたくなるだろうと思いました。

15年ほど前の作品ですが 今はきっと作れないかもしれないな~・・と、あの時だから作れたんだと思う作品です。

 40cm×90cm

 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
 クリックしていただけると励みになります♪

  


★作品2・・・Heart! Heart! Heart!

2007年02月07日 | ★キルト作品

            

1997年に作った作品です。
Heart! Heart! Heart!・・・という題名は見たそのままですが
豊中市美術展で教育委員会賞を受賞した作品です。

正方形をちょっとづつ回転させた中にハートがギュ~と詰まっています。
小さな正方形の中のハートは一つ一つ染めてグラデーションをかけていて
その周りは白い色で刺繍しています。
ギュ~と詰まったハートの外側には濃淡のブルーと紫色のチュールのハートがギュ~と詰まっています。
・・・なんでもギュ~と詰め込むのが好きですね・・・・
その外側は染めた細長い布をつなぎ合わせていて一番外側は紺色の生地です。

            

この頃から「ハート」をモチーフにした作品を作っていました。
2~3年前は「赤」のハート。
そして陶芸でもハートシリーズで食器を作っています。
「ハート」はそれだけで暖かい。 
心、友、家族、平和・・・連想するものもみんな暖かです。
形が一ヵ所とがっているのに、その丸みや曲線は豊かでほのぼのとしています。
それでいてどこかに飛び出しそうな楽しさもあります。
私の一番好きな「形」です。
これからもいろんなハートを作っていきたいと思っています。
140cm×140cm。

 



 

↓いつも見ていただいてありがとうございます。
1日1回クリックしていただけると励みになります。



★作品作り・・ちょっとお休み!

2007年01月30日 | ★キルト作品

            

今日、つるバラ K.A.ビクトリアの誘引が終わり、
我家の40本ほどのバラの剪定がようやく終了です。
次は外塀に花壇を2つ作ります。
アンジェラ、メアリーローズ、白もっこうバラを塀に伝わせます。

・・・そんなわけで・・・
作品作りはしばらくお休みです。

昨年 空き部屋ができたので これはチャンスと、さっそく手仕事の部屋作りを始めました。
用具や生地や糸など色々と運び込み 机の上に 90×200cmの天板を置いて
CDや小さなTV、それにお気に入りのカサブランカの籐の椅子、好きな絵やポスターを掛け・・・・完璧!・・・さあ はじめよう!・・・・とここまではよかったのですが・・・
この部屋は2階の一番端っこの部屋で、忙しくなるとバタバタしてなかなかじっくり向かえません。
この作品は、家の庭をデザインして作っているのですが 
なかなか思うようにできないこともあって 庭づくりの間は小休止。
・・・ちょっと頭をまっさらにしてまた取り組むことにしましょう。

 

               
今日誘引した K.A.ビクトリアは、蕾がとても素敵なバラです。
宝塚のニューローズで2005年に購入しました。
3年目ですが、直径1cmほどのシュートがたくさん出て 5~6mほど伸びていました。
硬い枝、きつくて大きな刺、・・・これぞつるバラ!・・・という感じの強いバラです。
蕾が開き始めると、花びらは検弁咲きのように見えますが クォーター咲きです。
とても大きな花で、咲いてしまうと、蕾のままでいて・・・とつい思ってしまいます。
お日様に向かって 首をすっと伸ばしてきっちりと咲いてくれます。
あれだけ枝が伸びているから、今年はどれだけの花が咲いてくれるでしょう・・・楽しみです。

 

 

↓いつも応援ありがとうございます。
 クリックしていただけると励みになります。

 

 

 

 

 

 


★作品1・・・Growing

2007年01月15日 | ★キルト作品
今日は小正月。
小豆粥を作りました。
すっかり明けました・・ので 
お正月リビングに飾っていたキルト作品「Growing」も壁からはずしました。

この「Growing」は 2002年の作品です。、
「カラー」が好きでいろんな作品を作りましたが、
これは花を染めて、1本1本立体的に作ってとめています。
一体何本あるんだろう・・・と今思いました。
ちょっと数えてみると・・・53~54本でしょうか・・・始めて数えました。
私も頑張りましたね。
カラーのしなやかな茎を表現したかったんですが 難しかったですね~。
花の周りにはオーガンジーで少し遊びを入れています。

          
私のお気に入りの作品の一つです。
120cm×140cm

↓ いつも応援ありがとうございます♪
  クリックしていただけると励みになります。