空波とともに

スカブ(空波)とコマジェ、YZF-R125(aka)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。~t2-factory~

初心に帰る・・・

2011年01月10日 | ものづくり

今日、主夫T2、日常の買い物ついでに、本屋さんへ。

SD誌を出している同じ出版社のこちら・・・バイク初心者向けの雑誌です。




2011年間計画・・・いいじゃない。計画的に走らないと・・・




消耗品の交換時期・・・エアクリ、プラグは交換したので、次にやってくるのはタイヤかブレーキパッド・・・予兆の把握の仕方・・・タイヤはスリップサインだけど、ディスクパッド、良く分からないなぁ・・・

免許をステップアップ・・・体力のあるうちに免許だけでもと、ちょっと色気はあるけど・・・


そして、「バイクの実力をナメるなよ~」と、妙に挑発的なタイトル・・・別にナメてはいないけど、何かお役立ち情報でもあるかな・・・




とパラパラと立ち読みしてお買い上げ~


妻もいないと夜、暇なので・・・。




「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


極寒快適装備 ?

2011年01月10日 | バイク用品

冬の高速ツーリングを30分も走ると、足・・・つま先が悲鳴を上げます。
遠赤外線中敷き、100均製のためか、それほどの効果はございませんでした。

北国にお住まいのtomzuさんからお勧めの「ネオプレーン製の足カバー(?)」




近所のナフコ、コーナンなどのホームセンター、ワークマン、オオツキといった玄人御用達の店を視察したところ、何とカインズ製のこちらが、見事「最安!!」




同じものなら、いかに安く入手したかを自慢する関西人です。

で、試しに履いてみると・・・「おっ、これはいいかも?」
今日は生憎の吹雪でしたので、試走はお預けですが・・・でも、当然、足が一回り大きくなりますので、普段の靴ではちょっと窮屈・・・どーする?





「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


2011年01月10日 | 徒然に
T2主夫してまーす。

明日から平常どおり仕事ですが、妻が不在のため、帰宅途中に買えないものを調達しておかねば・・・と、空波で外を走ると、思わず「奇麗な空」




ミラーに映った空・・・思わず停車して・・・雲が立体的に・・・刻々と姿を変えて行きます。







空に携帯を向ける変なおじさんと化しておりました。



帰りがけに工業団地内のお菓子の「タカラブネ」アウトレットへ・・・・

切りそこなって途中で断念したロールケーキ・・・同じもので切ってないのが250円、もっとボロボロなのが150円、こちらは200円でした。



本日の昼食です。
ロールケーキになぜか温泉タマゴ。
見てみると、タマゴばっかり・・・タマゴ好きです・・・汗





「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。


道の駅の秘密 ?

2011年01月10日 | ツーリング情報
ツーリングでせっぱ詰まった(?)状況の時、「道の駅5km」の道路標識に救われた方々もおられるのでは?
このいつの間にか全国で見かけるようになった「道の駅」とは何ぞや?とちょっと調べてみました。




この施設、従来からあったドライブインなどとどこが違うのか・・・というと、一番の違いは「公設公営」ということです。

国が定めた設置「要項」(登録のガイドライン)に基づき、原則、市町村が定めた計画のうち、国(道路局長)が採択したものについて計画として動き出します。


外見上一つの施設とみえる「道の駅」ですが、性格としては、①市町村が設置する地域振興施設(物産館等)と②道路管理者(国等)が整備する特定交通安全施設(駐車場、案内標識など)で構成されています。(②について地元の費用負担が軽減されるのがミソ。)

施設の要件としては、国道、主要地方道に接続し日量交通量概ね5,000台以上、駐車台数概ね20台以上、便器数概ね10器以上、情報提供体制、バリアフリーなどが定められています。

設置管理者は前記のとおり、原則、市町村とされ、例外的に都道府県、地方公共団体が1/3以上を出資する法人、市町村が推薦する公益法人に限定され、施設は原則10km以上離れていることとされています。


「道の駅」として国が登録した施設は、現在、全国に952箇所あり、第1号については諸説あるようですが、平成5年2月の制度化(整備要項の策定)に先だって国が、平成3年10月に「道の駅実験」を行った山口県の阿武町の施設が一般的となっている様です。(こちらは300円で入れる温泉「テルメ阿胡」というのがある様です。)


このような施設は最低限の登録要件部分については「金太郎飴」的であっても、プラスアルファとしての地域らしさ、魅力づくりに頑張って欲しいものですね。



「ブログ村」ランキングに参加しております

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

↑「ビッグスクーター」の文字をクリックいただけると「ツーリング情報」「カスタム情報」満載の「ビッグスクーターブログ村」へ!!
T2の書くモチベーションとポイントも上がります。