夏は暑いからヘッドフォンは辛い。だから、インナーイヤフォンを幾つか購入して使い回していますが、以前から欲しかった製品を購入しました。「密閉型オンイヤーヘッドホン 耳掛け式」という珍しい製品です。発売が2003年ですが、現在も現役で販売され価格コムのレビューが平均「4.27」の高評価です。装着方式が独特で、何度か繰り返す内に慣れます。本体が大きめででドライバーの直径28mmで、ハウジンガが木製です。 . . . 本文を読む
2018年公開の韓国のSFアクション映画です。中国とアメリカ、そして日本を含めた国際情勢から、朝鮮半島の南北統一の政府が誕生する。一方、テロルに奔る反対組織の台頭に対抗する為に、ある組織が設立された。次第に国内の政治状況が混迷を深めて行き、行政の組織が互いに反目し始める。
本作は押井守さんの原作・脚本のアニメ映画を基にしているそうで、成る程なぁ、と思いました。どの程度、押井ワールドが残っているかは . . . 本文を読む
夏の机で暑さを凌ぐ為にサーキュレーターを愛用していますが、風が強いので髪が顔に触れてうっとうしい。そこで、画像上のキャップを前後逆に被っていましたが、ちょっと蒸れるので、メッシュ状の安い製品を探して見つけたのが画像下の製品です。値段は送料無料の「379円」。チャイナポストなので届くまで2週間程度かかりましたが、ツバ以外はすべてメッシュ状です。頭囲調整が簡単にできゴム製です。希望した製品に合致したの . . . 本文を読む
2015年公開のアメリカ映画です。田舎の平凡な自動車修理工場の主の元に、大学に通う娘から電話があるが不自然な印象が。翌日大学から学費未納の通知が。大学に連絡すると、しばらく寮を不在にしているとのこと。居たたまれず父親は娘の様子を見に行きますが・・・。
中盤に入ることから、ちょっとびっくりする展開に。その後はお定まりの派手な銃撃戦。この辺りから、ありきたりなアメリカ映画です。
----------- . . . 本文を読む
1982年(昭和57年)日本公開の西ドイツ製作の戦争映画です。第2次世界大戦初期に、連合国側の輸送船団を多く沈め、大きな脅威となったUボートの戦いの現実をリアルに描いた作品です。投じた時間と費用が桁外れであるとのことですが、ディレクターズカット版は3時間28分の作品になっています。無論、時間だけで無く、戦う最中の緊迫感、嵐の中の水面航行、雷撃、タンカーの沈没など、CGを使用していないのに、今時のC . . . 本文を読む
2019年配信のアメリカ映画です。舞台は1930年代のアメリカ中西部。不景気の最中、資本家に対する怒りが渦巻く中で、銀行強盗により庶民の支持を得たボニーとクライドを元テキサス・レンジャーであった初老の二人が追いかける。片や当時の最新技術を使って組織で犯人を追うFBIに嫌われながら、豊かな経験に裏打ちされた推理で追い詰めて行く。実話に基づいた物語とのことです。最後は本物が写真で登場します。
主人公の . . . 本文を読む
島尾伸三、潮田登久子共著、弘文堂刊
著者は共に写真家で、長年中国の庶民の生活を撮りためた、それを分類し、本書で「食」をてーまとしてまとめています。他にも「中国庶民生活図引 遊」と「中国庶民生活図引 癒」があるようです。
構成は、例えば「道端での調理」と題したトピックで、見開きで二枚程度の写真を掲載し、大まかな説明を加え、写真中の人物や物に番号を振って、番号毎に説明を加えています。微に入り細に入った . . . 本文を読む
2017年配信のアメリカ映画です。ファンタジーSFに現代の警察官が登場する作品という感じです。人間とエルフそれにオークが共存する社会で、主人公は人間の黒人警察官とオークと、人間のハーフの警察官。白人と黒人との差別を人間とオークとの差別に置き換えても良い感じ。主人公の黒人警察官をウィル・スミスが見事に演じており、邪悪なインファーニ"の親玉をノオミ・ラパスが成り切りで演じています。この二人の存在感が、 . . . 本文を読む
ジャック・ペレッティ著、文藝春秋刊
今日の社会では当たり前になっている様々な習慣、考え方、仕組みが、実は、より大きな利益を得る為の「ディール」に端を発している。そのことに気付かないだけで、世界の人々は、その結果形成された環境の中で生きているとのレポートです。
著者が取り分け問題にしているのは、ごく少数の人々が巨大な利益を得ている。具体的には、世界の中の8人が全世界の富の半分を手にしているということ . . . 本文を読む
2012年公開のアメリカと南アフリカの合作映画です。ケープタウンにあるCIAセーフハウスの管理人は、退屈な日々に飽き飽きし、恋人と共にパリに異動したかった。そこに突然、元CIA工作員で裏切り者の男の尋問の為に、尋問チームが男と共に到着する。尋問が始まると、突然謎の男達が襲撃し、尋問チームは殺されてしまい。管理人は尋問されていた男と共に逃げる。しかし・・・。
何となく謎の本体が見え隠れしつつ、主演の . . . 本文を読む
目覚まし時計として使っていた電波時計に不具合が生じた(タイマースイッチが反応しなくなった)ので、新しいものを購入。条件は、
〇タイマースイッチがしっかりしていること
〇タイマーの時間合わせの際に音が出ないこと
〇安価なこと
の三つです。安価だからスイッチが壊れやすいと言うことがありますが、毎日使うのだから、それなりに丈夫に作ってあるのは当然と思います。見つけたのが画像の製品です。現在時刻に加え、日 . . . 本文を読む
2017年製作の韓国映画です。北朝鮮の凄腕の工作員だった主人公はある事情から、クーデターで負傷した将軍様を連れて韓国へ逃れることに。背後の陰謀を知らぬまま、何とか将軍様を助けようとする主人公と、韓国のエリート官僚が出会い、やがて理解し合った二人が・・・・。
南北に分断された韓半島の人々の思いと、中国、米国の二大国との板挟みになり、更には日本という要素が加わって、深刻な政治状況があることが、本作品で . . . 本文を読む
10年以上使っていた椅子が傷んだので新しい物を物色。オフィス用のしっかりした椅子が欲しかったのですが、結構な値段。満足出来る範囲の安価な物で5,000円程度。リサイクルショップも物色していましたが、今時の華奢な製品ばかり。
半年程で物色し納得して購入した物は、しっかりした作りですが、座面に使用感がありました。しかし1,500円+税金=1,620円と格安。購入後、念入りに掃除して、回転部分にシリコン . . . 本文を読む
2017年公開のアメリカ映画です。主人公は凄腕のボディガード。しかし、ある仕事で依頼人が殺されて、少し落ち目になった。そんな折、かねて因縁のあるヒットマンを護衛する羽目になり、とんでもない襲撃にさらされて逃げ回るが、執拗に襲ってくる。
コメディ仕立てで中々面白い。特にヒットマン役のサミュエル・L・ジャクソンの良さを本作で初めて理解しました。歌が上手いのにもびっくり。その妻役のサルマ・ハエックが過激 . . . 本文を読む