goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

モツの歴史

2021年10月25日 09時10分00秒 | ■読む

ニーナ・エドワーズ著、原書房刊
食料が不足がちな時代にあっては、大いに食された「モツ」の現状を、食を中心として紹介しています。
現在では、繁殖技術の向上と食糧事情の改善で、各国とも、伝統的なモツの食は痩せ細っているようです。
本書は、世界各地に残るモツの料理を紹介すると共に、各国の言語、文化との結び付きも含めて多面的に紹介しています。
本書を含む「「食」の図書館」シリーズは、何冊か読みましたが、「当たり」と感じる著作に出会っていません。
好みの問題なのかも知れません。
--------
もつ
--------
評価は3です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
カメラまかせ 成り行きまかせ  〇カメラまかせ 成り行きまかせその2


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« よれよれ肉体百科 | トップ | YouTube:Titanium »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■読む」カテゴリの最新記事