
妻の料理の腕が上がっていることを実感します。3人の子育てに忙しい日々を送っていた頃は、じっくり料理する時間も取れず、こなす事に精一杯であったと思いますが、ある程度子供達が成長してからは、めっきり腕が上がったように思います。しかも手早。人は、一生を掛けて様々な事を学んで行くなのだぁと、その利益に預かりながら実感しています。
そんな中でも、菓子作りは、マドレーヌやマフィンと並んでアップルパイが多く登場しました。大概美味しいのですが、今回のアップルパイは、リンゴの酸味と甘みのバランスが絶妙で、パイ生地がしっかりと焼けてパリッとしていて非常に美味しかった。写真は、つい美味しくてまとめ食いしてしまって、残った一番見栄えのしないものですが(つまり、少し焦げ気味)、それでも美味しそうであると思います。(?)
コツは
○パイ生地は冷凍の物を使っているが、今回は「オーマイ パイシート 2枚入」を使った
○リンゴは1cm程度に厚めに切って、砂糖とレモン汁を加え、蓋をしないで10分程度中火で煮ると、水分の加減が丁度良く、煮崩れない。
○電気オーブンを定評のあるデロンギ社のもの使っている(190FL という型番で今の製品ラインナップで1万円程度のもののようです)
○卵を良く溶いてたっぷり塗ると照りが良く出来る
だそうです。
-------------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/21161010189/#tab
-------------------------------------------------
評価は5です。
そんな中でも、菓子作りは、マドレーヌやマフィンと並んでアップルパイが多く登場しました。大概美味しいのですが、今回のアップルパイは、リンゴの酸味と甘みのバランスが絶妙で、パイ生地がしっかりと焼けてパリッとしていて非常に美味しかった。写真は、つい美味しくてまとめ食いしてしまって、残った一番見栄えのしないものですが(つまり、少し焦げ気味)、それでも美味しそうであると思います。(?)
コツは
○パイ生地は冷凍の物を使っているが、今回は「オーマイ パイシート 2枚入」を使った
○リンゴは1cm程度に厚めに切って、砂糖とレモン汁を加え、蓋をしないで10分程度中火で煮ると、水分の加減が丁度良く、煮崩れない。
○電気オーブンを定評のあるデロンギ社のもの使っている(190FL という型番で今の製品ラインナップで1万円程度のもののようです)
○卵を良く溶いてたっぷり塗ると照りが良く出来る
だそうです。
-------------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/21161010189/#tab
-------------------------------------------------
評価は5です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます